プロが教えるわが家の防犯対策術!

平面と平面の位置関係が垂直になる時、内積がゼロになることに関しまして、

なぜなのかを、可能ならば 直感的に理解したいです。

ベクトルの基本は勉強しましたが・・・ 

突然、「垂直ならば この計算の答えがゼロになる」 と教わっただけで、まだ腑に落ちないでいます。

もしも良い説明がありましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

>なぜなのかを、可能ならば 直感的に理解したいです。



visualにいうこととして、幾何学的に考えてはどうですか。

ベクトルA↑とベクトルB↑の内積IPは

IP=A↑・B↑=|A↑||B↑|cosθ

であって|A↑|、|B↑|はベクトルの大きさ、θはA↑、B↑のなす角度です。

IP=A↑・B↑=0



θ=90°

を意味することが解ります。

いいかえるとIP=A↑・B↑はA↑がB↑に落とす影(射影)であって、垂直なら影が0ということです。

0でない場合はA↑とB↑は平行成分を有して、相互に影を落とすということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

垂直なら影が0・・・
平行成分を有している・・・ という言い方が、とてもわかりやすかったです!

どうも、ありがとうございました!

お礼日時:2014/08/22 17:41

ベクトル A B がある時


θをベクトルA,B間の角度とすると

内積 A・B = |A|・|B|cosθ

って教わりませんでした?
(成分ごとの積の和でも出せますが..)

ベクトル A,B の大きさがどちらも 0で無いならば

内積が 0 と言うことは cosθ が 0 ということであり
角度は90度であると言うことですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

cosθ=0 →90度

これで、完璧に納得出来ました。

ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2014/08/22 17:43

質問の内容が不明です。



内積とはなんのベクトルの内積でしょう?
平面の内積というものはないです。
平面に含まれるベクトル同士? 平面の法線ベクトル同士?

知りたいのは垂直なベクトルの内積が0になる理由ですか?
それとも平面の位置関係に関係する何かですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問がわかりづらくて、すみません。

他の方が回答してくださったので・・・。

いずれにしても、どうもありがとうございました! 

お礼日時:2014/08/22 17:42

・ベクトルの内積とはどのような計算なのか


・「垂直」とはどのような状態なのか
をまず決めておく必要があります.

極端に言えば
「2つのベクトルが垂直であるとは, それらの内積が 0 になることである」
と定義すれば (そして一般のベクトルについては実際このように定義するのだが) 「垂直ならば この計算の答えがゼロになる」のは「直感的に明らか」ですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定義をする、という方法もありますね…。

ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2014/08/22 17:41

こんばんわ。


「法線ベクトルの」内積がゼロになることについてですよね?

法線ベクトルは平面に垂直なベクトルなので、
2つの平面の位置関係が垂直になっていれば、それぞれに垂直なもの同士も垂直になりますよね。

たとえば、直方体の隣り合っている2つの面を選べば、位置関係は垂直ですよね。
そして、それぞれの面に垂直になっている辺が存在します。
それらの辺が垂直になっている(直交している)ことはわかりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答を、どうもありがとうございます。

すみません。質問の仕方が悪かったです。

平面の話にしたのが、間違えでした。

私が知りたかったのは、そもそもベクトルの内積がゼロになるときに、どうして垂直になるのか・・・そのことを、 可能ならば 直感的に理解したいということでした。

いずれにせよ、早速のご回答を、どうもありがとうございました!  

お礼日時:2014/08/20 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!