電子書籍の厳選無料作品が豊富!

In this day and age of easy access digital reading, people might be reading more, but are they reading better?

文章の意味は分かります。
「デジタルリーディングにたやすくアクセスできるこの時代」という感じだと思います。
accsessは名詞なのでtoを入れたくなります。。こういう使い方がさっぱりわかりません。
自分で使ってみたいけれど、ルールがわかりません。
こんな変な質問にお答えくださる方がいたら、本当にうれしいです!
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

M.SwanのPracitical English Usageからの抜粋です。



Comma

2.adjectives
In predicative positon, comma are always used between adjectives.
- The cowboy was tall, dark and handsome.

Before a noun, we generally use commas between adjectives which give similar kinds of information.
- This is an expensive, ill-planned, wasteful project.

Commas are sometimes dropped between short adjectives.
- a tall(,) dark(,) handsome cowboy

Commas cannot be dropped when modifiers refer to different part of adjectives.
- a green, red and gold carpet
- concrete, glass and plastic buildings

Commas are not normally used between adjectives that give different kinds of information.

Have you met our handsome new financial director?
(NOT ..our hadsome, new, finacial director)

すれば、eassy-accessを形容詞とみなせば、easy-accessとdigitalは違った性質を表す形容詞であるのでカンマを間に入れる必要はない。

所で、handsome new financial director
とは、
our hadsome director
our new director
our finacial director
と分けて考えられる。

easy-access digital reading
は、
easy-access reading
digital reading
と分けて考えると、後者は理解できますが・・・なんがおかしな文章になりませんか?

digital recording ↓ 添付の徐によればdigitalは形容詞ですよね。

参考URL:http://www.macmillandictionary.com/dictionary/am …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらの回答、勉強になるのでノートに写しました。
ありがとうございます。
もう一つ回答頂いているのですね。
頂いたサイトを開いて読んでみます。

お礼日時:2014/08/22 22:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらの回答もありがとうございました。
どれもとても参考になりました。

お礼日時:2014/08/24 23:09

わたしなら easy-access とする。

つまり、easy access (簡単なアクセスの、簡単にアクセスできる)
が全体で digital reading に対する形容になっている(形容詞句である)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私も、もし使うならハイフン入れることにします!

お礼日時:2014/08/22 19:21

他の文では easy access は、形容詞プラス名詞という場合が多いと思いますが、ここではこの二語が「デジタル・リーディング」を形容していて、「簡単にアクセスできるデジタル・リーディング時代の昨今」という様な訳になります。


この様に普通なら形容詞プラス名詞になるものをハイフンを使って別の名詞の前に置いて形容に使う例は多くあります。A two-week vacation (2週間の休暇), a three-year-old boy (三歳の男児) とか。まあ後者では boy とかを入れずに、three-year-olds (三歳児達) の様に使う方が多いですが。ですからここでもハイフンがあればもう少し分かり易いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頂いた回答、わかりやすかったです。ハイフンが入る形なら納得です。こういう使い方は、ネイティブの方に任せて、素人の私は真似しない方が良いと感じました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/22 19:19

前置詞toの省略、又は、脱字のどちらかであろうと思う。



新聞記事のようにスペースの都合で語数を制限されると、書き手は文法間違いと言われないギリギリの線まで単語をそ削ぎ落とすことがあるようです。前置詞の省略はよく見かけるが、前置詞省略のルールに付いての文法解釈など聞いたことがない。

コンピュータが普及する前は、テレックスで通信をしていました。一字幾らの世界でしたので、通信のやり取りは、添付のtelexのように誰もが推測出来る言葉は省略していました。

http://www.visualdepartures.com/dispatches-from- …

あたかもルールに則ったように上手く不必要な単語は省略されてました。真似をすると、そのうちに省略された文章があたりまえとなり正式な文(例えば、business letter)が書けなくなってしまします。

真似はしないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
アドバイスもありがとうございます。真似するのはやめました。というより自分でわからないことを使えるわけがないですね。
もう一つの回答は時間をかけて読んでいます。

お礼日時:2014/08/22 21:29

accsessは名詞なのでtoを入れたくなります。

。こういう使い方がさっぱりわかりません。

「accsessは名詞なのでtoを入れたくなります」と言う意味が分かりませんが、これは easy と言う形容詞(下記)が access という名詞を修飾しているだけで、「a woman of easy virtue 娼婦」等と同じ使い方です。
    http://www.oxforddictionaries.com/us/definition/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも回答ありがとうございます。
もう少し他の方の回答も読んで考えますね。

お礼日時:2014/08/22 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!