プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在31歳で無職の男です(既婚で子供なし)家庭の事情で地方にいます。前職の経歴は基盤等の設計や、通信関係のシステム設計を行っていたのですが、今いる地域に求人が無く、機械設計の分野では求人があります。前職の会社でも機械設計のジャンルがあったのですが、基本的に電気部品を箱型の筐体等に収めるための設計なので、機械設計理論とは離れている内容なのであまり参考には出来ない現状です。会社を退社後現在機械CAD関係の職業訓練校に通っている現状です。(機械設計の基礎関係のhpや本を見ながらですが・・・)エンジニアとしてジャンルが違うので未経験の扱いになると思うのですが、機械設計として採用出来ると思いますか?また、FA関係のシーケンス等の設計も未経験ですが出来ると思います。

A 回答 (3件)

かじった程度ですが機械設計をやっていました。



結論から申しまして、十分可能かと思います。

履歴書は、「基盤等の設計や、通信関係のシステム設計を行っていたのですが、機械CAD関係の職業訓練校に通い、機械設計も対応できるように勉強しました」
で良いのでは??

>基本的に電気部品を箱型の筐体等に収めるための設計なので、

機械設計の会社でもこういうこともやっていると思いますよ。制御盤ですよね?僕の行っていたところでもやっていましたよ。外に出したほうがやすいんですが、内製化しようということで。

>機械設計の基礎関係のhpや本を見ながらですが・・・

私の身の回りだけかもしれませんが、
みんな勘でやっている部分が多かったです。
CADのかき方も、自己流で変な図面書く人が多かったです。
CAD設計ってあまりOJTのような教育をしてくれないところが多いようです。
そのために恥ずかしい図面を書く人が多いです。
CADが採用されて図面を書くのが楽になってしまったのも原因の一つでしょう。

というわけで、きちんと教育機関で勉強してきた、というのは十分アピールになると思いますよ。

>FA関係のシーケンス等の設計も未経験ですが出来ると思います

これはかなり強みだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ある程度できるとは思っていたのですが、不安がある程度解けました。
 ただし、機械設計もジャンルによると思うのですが、ある程度こちらの地域の場合例えば自動車の部品設計等の機械設計希望の求人等が多いのですが、可動部や材料強度等を考慮した設計がおそらくてこずると思うのですが・・・(いいHPとか無いでしょうか?)
 また、FA関係のシーケンス関連ですが、実際問題求人等で募集の際は「機械設計」として扱われるのでしょうか?

お礼日時:2004/05/28 10:16

地方で、個人で機械設計をやっています。


経歴が似ているので参考程度に書きます。
私の場合、プリント基板の設計(ハード・ソフト)
→FA設計(シーケンサー・制御盤等)
→機械設計(半導体装置・プラント配管・製缶・
自動機等)という感じです。
今から10年前にまったく未知だった機械設計の
仕事に就いたのですが、未経験可、やる気があれば可
というのがあったご時勢でした。
給与は最低レベルからスタートしましたが、
それなりに勉強も仕事もこなして数年後には、
それなりの稼ぎもできるようになりました。
結論からいえば、図面が読めて機械等の断面が
理解できればさほど問題にはならないと思います。
ただ、地域性や時代も違うので、給与や労働面
将来性も十分考えた方がいいかと思います。
職業訓練や学校で習うCADや機械設計はあくまで
基礎で仕事に活かせるかどうかは、やはり仕事
してみないとわからないと思います。
どんな図面が必要かは、お客さんによって
違うのですから。とにかく経験です。
あと、どういった就職先かによりますが、
パソコンのスキルや営業スキルがプラスアルファでき
れば強みです。
    • good
    • 0

機械設計といっても企業の求人目的によっては機械に明るくない人でも採用する場合もあります。


ジャンルといえば電気設計と機械設計は大きく違いますが、もう少し大きな分類で言えば文系と理工系があります。つまり、電気も機械も大きな分類では理工系です。
したがって、文系の人が理系の仕事をするよりも近い存在といえます。
昔からよく言われていますのは「学校で教わることは実社会ではさほど役に立つものではない」ということです。つまり、社会に出て実業務で能力を養っていくことが大切だと思います。

私は40年間機械の設計をやってきましたが、振り返ってみれば自分のやってきた範囲は非常に狭いものです。機械設計を永年やっていても業種や設計対象が異なればまったく過去の経験は通用しません。つまり、はじめからやり直す心構えが大切です。

問題は仕事に取り組む姿勢ではないでしょうか。
事前勉強も大切ですが、自分が目指すのは生活のためか、あくまで機械設計者を目指すのかいずれであるかによって進むべき道は異なると思います。

すでに社会を出て5年~10年経たあとで電気から機械設計者を目指すにはかなりの努力が必要だと思います。
設計というジャンルだけでなく、経験を生かした技術系あるいは技能系の仕事など求人のジャンルの範囲を広げて、ご自分に適した仕事を探されることをお勧めします。
比較的大きな企業では技術・技能系から設計者へ変わるチャンスもあるようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!