
タイトルの件、質問いたします。
賃貸物件に入居時に、鍵を3本もらいました。
ちなみに、前の入居者は、1本もっていって、しまい、私が入居後、約1ヶ月後に鍵が1本
帰ってきて、合計3本になりました。
その後、私が鍵を1本紛失しました。特殊な鍵で不動産屋に鍵屋さんを紹介されました。
しかし、私が作り直しをせずに、そのまま放置していました。
なお、鍵は、オートロックにかざすと、自分のエレベーターの階まで、自動で誘導してくれるよう
になっています。
その後、私は、今、退去する事になりました。
すると、無くした鍵は私が弁償するべきだと思います。約3~4万円。
しかし、不動産屋は、無くした事を理由に、鍵【ドアのぶ】ごと交換だと主張しています。
これは、明らかにおかしいです。だったら、無くした時み、ドアノブ交換だと言えばいいのに
鍵1本作るだけで、OKと言っています。
それに、前の入居者も、ドアのぶごと交換はしていません。
ちなみに、ドアのぶごと、交換をすると、10万円位かかります。
私は、ドアのぶごと、交換をしなければならないのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大家しています。
鍵は賃貸物件では非常に重要なセキュリティーです。
質問者様の場合、『前の入居者は、1本もっていって、しまい』とは状況が全く異なります。質問者様は『紛失』と書かれていますが『盗難』かもしれません。
私のマンションでは嘗てカバンごと『盗難』にあわれた方がいましたが、その際には大家の入っている保険で全戸とエントランス等の鍵を交換しました。要はエントランスが“開けっ放し”になっているのと同じ状態になってしまったからです。これはとても個人で負担できる金額ではない。私も散々保険会社とかけあい保険でカバーさせました。
おそらく不動産屋さんは隠密裏に(大家に知られることなく)済まそうとして『鍵屋さんを紹介』したのでしょうが、質問者様はその厚意を無視して『退去する』時までそのままにした。
大家が知れば最低でも『ドアのぶごと交換』を要求します。もし万一の際に「そういえば前の入居者が紛失したと言っていた。」じゃ通りませんから責任を追及されます。
他の居住者さんが知れば、事実上エントランスは“開け放し”状態かもしれませんから、エントランスまでの交換を要求してくるでしょう。
賃貸物件の鍵というのはそういうものなのです。
私の所では大家の発注以外はメーカーは合鍵を作りませんが、不動産屋さんがそれを無視して教えてくれたのでしょう。その時に素直に作っておくべきでした。
No.2
- 回答日時:
>不動産の退去時に、鍵を紛失した場合の鍵の交換
私は、ドアのぶごと、交換をしなければならないのでしょうか?
↓
大家をしてます。
個別の物件や大家さん・管理会社の方針で違うでしょうが、基本的には賃貸契約や関連の覚書や利用マニュアル等で定め、契約&入居前に説明を受けていませんか・・・
◇鍵は利用者が変更される時には、防犯・プライバシーの面からりようしゃが合わる都度更新されるのでは?
◇鍵については、本数と保管責任を定め、遺失時には責任負担を含め対処方法も契約を取り交わしているように思います。
我が家の貸家の場合は、管理会社との契約でい目ており、借主と管理会社と大家の3者契約をしております。
多くの場合は入居時に新規の鍵に更新し(大家又は管理会社負担)、退去時に鍵は全数返却します。
紛失時には、責任の所在が明らかな場合には紛失者の負担で対応します。
契約書や覚書等のチェックをしてみてください。
不明な場合には、aoyama-reiko 様の質問疑問の趣旨に沿って、管理会社さんや大家さんと話し合いを行い、納得できる方法と応分の負担で調整出来れば良いですね・・・
No.1
- 回答日時:
鍵をなくしたということで、防犯上問題なので交換ということなのでしょう。
要は、その鍵を拾った人がその部屋に入ることが出来るということです(あなたが入居している間は、その拾得者が部屋に入ってもあなたの責任なので問題ない)。これが紛失ではなく、破壊したとか物理的にその鍵が使えない状況だと鍵を追加で作って貰えば済みますが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 家の鍵を失くしてしまいました。。。 7 2023/03/23 00:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの鍵を1つ紛失した場合はどうしたらよいでしょうか? いつなくしたかも検討がつかない状況で困っ 5 2023/01/26 10:38
- 不動産業・賃貸業 不動産会社、賃貸管理会社に不適切な言動をとられたとき、連絡する先はありますか? 小さな町の不動産屋さ 8 2023/03/02 18:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートを建築するのですがドアを電子錠の方が良いでしょうか? 5 2022/11/17 08:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 今のマンションに入居して初日の晩 換気扇をつけたままウチを出て 10分後に帰宅 玄関の鍵が開かない 5 2023/03/09 21:10
- 防犯・セキュリティ アパートの鍵交換はどこのアパートでもできますか? 最近家のものが移動してることやなくなることが多く、 5 2023/03/04 19:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 物件申し込み後の交渉について 今度初めての引越しをするものです。 既に申し込みをしましたが見積書を頂 1 2022/09/20 23:19
- 会社・職場 昨日休みだったのですが、職場のロッカーの鍵がいつものところに無い事に気がつきました。 定期入れに入れ 5 2022/09/17 09:53
- 不動産業・賃貸業 不動産会社で働いている方にお聞きしたいです。 以下のような場面に対してどのように答えるのが正しいかそ 1 2022/04/20 14:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート更新時の家賃交渉について 長いです。ラストだけで答えてくれてもいいので回答おねがいします。1 3 2022/10/19 10:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大東建託 退去費用の件
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
大東建託のフローリング(床)の...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
賃貸物件、入居時に既にある傷
-
府営住宅の撤去費用
-
単身向けで同棲する人がうざい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報