
ご相談します。
我が家は、老人の一人暮らしで小さい車を一台所有しております。
あと二台は置ける空きがあります。
隣の家は三台の車を所有しております。
大きめな普通車ばかりで、敷地内には納まっていますが、奥の車を出すときは、一台を我が家の敷地内の玄関の前に停めます。
三台目を入れるときは我が家の敷地内を通らないと停められません。
境界杭もありますが、駐車場は並んでいる状態なので使いやすいのだと思います。
偶然、車の入れ替えの時に顔を合わせたのですが、挨拶はありません。
当たり前のように我が家の敷地内を使います。
セメントを塗り替えた日も通らないように置いたものは、車で踏み潰されて壊されていました。
現場を見ていませんから注意も出来ませんが、隣との境界線側を通る人はいないので、隣の人間しか考えられないのです、でも、一言も無いです。
だんだん隣の車が通るところが汚れてヒビも入ってきました。
長年の付き合いになるお隣ですから我慢するべきなのでしょうが、
今はストレスになってきています。
ポールでも置こうかと思いましたが、嫌味な行動になるのか?
口で言ったほうが良いのか?わかりません。
気の強い奥様なので、口で言えば後が怖いです。
お互い様と我慢するしかないのでしょうか?
同じような体験をお持ちの方がおられましたら改善する方法を教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
不動産賃貸業を営んでおります。
商売柄、ふつうの方々より不動産をたくさん持っていますので、トラブルも多いです。「空いているんだからいいじゃないか」と言われます。
実際、「今はどうでもいい」と思うこともしばしばですが、今後どうなるかわかりません。
しかも今という時代は、親切で認めてあげていると「権利」として主張される、そしてそれが公に認められてしまうという、恐ろしい時代なのです。後悔先に立たずとはこの事ですね。
「やっていたのを知らなかった」というならまだしも、「利用しているのを知っていた」となると、裁判でも負ける危険は高くなります。
心を鬼にして、「この先、売却してしまうかどうなるかわからないわけですが、そのとき見に来られた人に『あの土地はお隣さんが利用している土地だ』『お隣が利用権を持っている土地だ』と誤解されると高く売れないで困りますので、使用はやめていただけませんか」とでも伝えるべきです。
あるいは、ずばり「・・・ という誤解を受けると困るので、恐縮ですが、フェンスを付けさせていただこうと思います」と宣告してしまうとか。
事前に、不動産屋に「他人が使っている土地は、やはり安いですよね」と誘導尋問して「他人が使っているような土地は安いです」と言ってもらっておいて、「と言われたんですよ」とか付け加えるとかね。
実情にあわせて、工夫されることをお勧めします。
ご回答をありがとうございます。
「空いているんだからいいじゃないか」これですね。
>「この先、売却してしまうかどうなるかわからないわけですが、そのとき見に来られた人に『あの土地はお隣さんが利用している土地だ』『お隣が利用権を持っている土地だ』と誤解されると高く売れないで困りますので、使用はやめていただけませんか」とでも伝えるべきです。
この内容なら角が立たないですね~
No.8
- 回答日時:
老人の一人暮らしとの事ですが、過去にアクションを起こさなかったのでなめられていますね!
先ず身内か、町内に相談出来る人は居ないのでしょうか?
先の回答のようなアクションを起こす場合でも相手が反発して来た時に力を貸してくれる相談者を先に用意してからでないとお一人では対抗出来なくなって余計に悩みが増す事態も予想できますので、居ないのであれば役所など(弁護士関連等)に先ず相談してからにしましょう。
ご回答をありがとうございます。
近所の仲の良い人達には相談しているのですが・・
隣の家のように、他の家に迷惑を掛けて駐車している家がないので、皆さん答えが出ないですね。
車が置けるように駐車場を広げること(花壇を縮小)などをする気が無いことに不思議がっていますね。
No.7
- 回答日時:
オープン外構で見知らぬ人が花壇に座っていたのを機に、フェンスを後付けした者です。
オープンになっていると、どういうわけかご自由に!と取られます。
お隣には相談せずに業者見積もりを取り、フェンスを建ててしまう事がストレスの解消になります。
嫌味のように言われたら、将来的にここを売りたいので囲ってあった方が査定が良いと親戚や不動産屋に言われたのでと笑いましょう。
囲いの無い便利なお隣の土地をやめて、計算上必要な出費なのだと行動しましょう。
口で言うと怖い相手には防衛策を先に手配してしまう方が得策です。
ご回答をありがとうございます。
我が家もオープン外構で、Uターンする車もいます。
玄関前に置いたプランターを木っ端微塵にしていきます。
>将来的にここを売りたいので囲ってあった方が査定が良いと親戚や不動産屋に言われたのでと笑いましょう。
このような言い方が良いですね~
囲いを作ることを真剣に考えたほうが良いですね。
No.6
- 回答日時:
>隣の家の車が、我が家の敷地内を使って車庫入れします。
減るもんじゃーなし、いいじゃないですか?
それよりも、もう少し交流を深められたがいいです。
問題の根っこは、そこにあります。
改善する方法=対立を先鋭化させる方法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
であることを、よくよく考えられたがいいですよ。
ご回答をありがとうございます。
私はそこまで大きな心を持った人間ではないので無理です。
人に迷惑を掛けてはいけないと教えられてきましたが、困ったときはお互い様と言います。
今の場合は、お互い様に助け合うこととは違うと思います。
No.5
- 回答日時:
相当な確信犯でしょうね
確実に言えることは あなたが
怖いです・・なんて言う意識のままでは到底
この問題の根本解決には至らないでせう ということです。
所有敷地保全のための敷地内対策なら当然の権利として出来るのですから
勇気を出しましょう
ご回答をありがとうございます。
長年住んでいて、こんな思いをするとは思いませんでした。
我が家の車が置けなければ、置ける大きさに変えようと思います。
付き合えば付き合うほど、言葉にトゲがあり、馬鹿にしているのが分かります。
勇気は大事ですよね~頑張ります。
No.3
- 回答日時:
隣の家の車が、我が家の敷地内を使って車庫入れします
だんだん隣の車が通るところが汚れてヒビも入ってきました。
長年の付き合いになるお隣ですから我慢するべきなのでしょうが、
今はストレスになってきています。
>ポールでも置こうかと思いましたが、嫌味な行動になるのか?
現場・現物・現状を知らずに、安易に申し上げられませんが、近隣トラブル(一方的な迷惑と我慢を強いられてる)ですね・・・
先方の車が、貴方の敷地内を通らないと車の出し入れが出来ないor非常に手間取り&しにくいのでしょうか・・・
利用してる所が、貴方の敷地であると認識し、さらに汚れやヒビの発生をご存じなのかどうか(確信犯)がポイントだと思います。
さらに、貴方の気持ち・感情の問題ですが、「(1)一声、感謝の気持ちや言葉がけがあれば我慢(2)どうしても入出庫に利用するなら当該土地の買い取り要請や菓子折りの一つも持って挨拶に来るべき(3)当方の迷惑の意思と無断使用を拒否する方法を考えたい。」
のお気持ちを固め、その意向を伝える方法を考える事が重要だと思います。
私なら、プランター類を並べて、貴方の敷地と言うデモンストレーションと美化や趣味の一環でアッピールして、相手の反応を見ます。
敷地の使用を回避してくれたら良いし、無視され移動されたらポールを追加して迷惑であるとの意思表示をする。→さらには、迷惑との張り紙等で無断利用の拒否を通知する。→自治会に苦情相談する。→直接、隣家に抗議&改善要請する。
>口で言ったほうが良いのか?わかりません。
日頃のコミニケーション、交流次第でしょうが・・・気付いておられないようなら高騰で冷静にお気持ちと事情を声掛けされてはいかがでしょうか?
確信犯なら、自衛策として、ポール・プランター・植樹・フェンス・杭等の適材適所の防衛策と趣旨の張り紙での告知(意思表示)をするしかないでしょうね。
それでも、なしの礫だったら抗議の申し入れに行かないと無視・軽視されているのが黙認に成りますので、止むを得ないですし、対抗上のポールやプランターや杭等の実力阻止も費用対効果も考え実施せざるを得ないでしょうね。
案外「案ずるより産むが易し」気付いておられないだけ?お困りの状況を知らなかったとお詫びや利用お願いのあいさつに来られる等の友好的な改善解決が図れれば良いのですが・・・
>気の強い奥様なので、口で言えば後が怖いです。
お互い様と我慢するしかないのでしょうか?
実情やお困りの内容をご存知ないだけで、案外、表示&申し入れたら善処してくださるかもしれません・・・
ある程度のリスク(感情的な反発や付き合いに変化)を承知・覚悟の上で、我慢の限界であれば→改善&解決を目指すならば現状改善回復には、貴方から意思表示・アクションを起こすしかないでしょうね。
jyuri2014 様に於かれましては悩ましい問題でお困りの事とお察し申し上げます。
皆様からの寄せられた情報・アイデア・アドバイスを参考にされ、事態が改善解決に向かいますよう、心より祈念申し上げております。
ご回答ありがとうございます。
完全に「敷地内を通らないと車の出し入れが出来ない」です。
我が家がブロックすれば道路にはみ出して、近所の方々が迷惑することになります。
我が家も同様です。
「(3)当方の迷惑の意思と無断使用を拒否する方法を考えたい。」
これですね。
敷地内の玄関前に隣の車が置いてあって、その車の後ろを回って玄関に入る自分が情けなくなります。
こんな時に挨拶でもあれば少しは気が休まるのでしょうが。
>実情やお困りの内容をご存知ないだけで、案外、表示&申し入れたら善処してくださるかもしれません・・・
こうになってくれれば良いですが、置けないのに大きな車を購入する事に問題があると思ってしまいます。
奥様の性格が善処することを考えるのではなく、我が家が敷地を使わせてくれないから道路に車が飛び出しました。
って感じになると思います。
皆様のアドバイスを参考にして行動したいと思います。
No.2
- 回答日時:
ウチはプラスチックの駐禁ポールをウチの庭の入口に設置しました。
下の台に水を入れて重石にし、プロスチックのチェーンを引っかけて、チェーンを張っておくタイプです。
まったくの無意味でした。
数日置きにチェーンは外され、ポールはまとめてウチの庭の隅っこに移動させられていました。
何度元に戻しても、ポールは移動させられていました。
あんなに重いのに、かなりの執念だと思います…。
無駄な買い物でした…。
回答No.1さんのように、穴を掘って杭を立てるのがいいと思います。
ちなみに、ウチの車を敷地内に停車させて、よその車が入れないようにしたところ、
「邪魔だからどけて!」と、ご近所の奥さんが怒鳴り込んで来たこともあります。
その人は、頭がおかしいんです…。
後でご主人がやってきて、奥さんを回収していきましたが…。
ご近所問題で波風を立てたくなくて、私は大人しくしていましたが、
その内、その夫婦は離婚して、引っ越して行きました…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 隣の子が駐車場に入る 2 2022/08/06 19:58
- その他(住宅・住まい) 隣家とのトラブルについて 1 2022/08/02 11:07
- その他(住宅・住まい) 中古の家を購入して、住宅地に引っ越してきました。 赤ちゃんがいるのでオムツを毎日、外のゴミ箱に捨てて 5 2022/06/02 10:28
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- その他(法律) 隣家とのトラブルについて 5 2022/08/02 11:11
- 防犯・セキュリティ 自転車盗難について 6 2023/08/16 00:42
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- その他(悩み相談・人生相談) 隣のご主人が、我が家の留守を見計らって勝手に駐車場に入ります。20年前に土地を購入し家を建てました。 3 2022/05/05 21:54
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
隣家より境界ブロックを撤撤去して欲しいと言われました
一戸建て
-
隣の家の車が敷地内に侵入してきます
知人・隣人
-
駐車場で、「オレの土地に入るな!」と怒鳴られました。
その他(住宅・住まい)
-
-
4
隣人が勝手に我が家の土地を使用して車を出し入れしています。
その他(住宅・住まい)
-
5
隣人に「車の出入りがやりにくくなる」と文句を言われた
知人・隣人
-
6
隣人が勝手に敷地内に入ってきました
その他(法律)
-
7
駐車場の幅寄せについて 建売戸建に住んでおり 1年たちます。 隣の車がこちら側に幅寄せしてくるのです
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
隣の家の人がうちの駐車場を使ってしまう・・・
その他(住宅・住まい)
-
9
お隣さんとの駐車場トラブル
その他(住宅・住まい)
-
10
住居問題の質問です。自宅の隣に新築が建ったのですが、外構のフェンスを使われています。お隣に新築を建て
一戸建て
-
11
隣地と接する駐車場で、間にフェンスを立てたいと言われてしまいました。
その他(住宅・住まい)
-
12
近所の車の駐車でストレス
その他(家事・生活情報)
-
13
隣の家の家族が我が家の駐車場を無断で通ってます。 お隣との境にフェンスを作ってしまうとお隣りが家を直
その他(住宅・住まい)
-
14
私有地を無許可で通行
その他(法律)
-
15
ご近所のはみ出し駐車についてです。長文ですがよろしくお願いします。 そのお宅は普通車を2台持っていて
駐車場・駐輪場
-
16
外構をされると車を出さないと言われました。
駐車場・駐輪場
-
17
ドアの開閉の音で苦情を言われて困ってます。
国産車
-
18
隣に月極駐車場ができました
その他(法律)
-
19
人の家の庭に勝手に入る隣人
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
隣人による不法侵入の対処法
その他(法律)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
SUZUKI自販は、借金取りがいま...
-
助けて下さい!車のフロントガ...
-
車の運転時、何かを踏んだよう...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報