
我が家は建売で4軒並んでおり、それぞれ駐車場が一台ずつ、縦列駐車で停めるようになっています。お隣さんの駐車場とは薄いブロックのようなもので境目がありますが、飾り程度で輪止めほどの高さはありません。
今日車で買い物から帰ってきたらお隣さんもちょうど帰ってきたところらしく、縦列駐車の停め方ではなく我が家の駐車場から入ってそのまま進んで停めているのを見てしまいました。
うちの車がその後すぐに駐車場に入れたので挨拶しようかと思ったのですが、私に
見られた手前か停め終わってもなかなか車から出て来ず結局顔は合わせず何も話さないまま家に入りました。
お互い引っ越してきたばかりで仲良くなれたらいいな〜と思っていたのですが、今回のことで少しモヤモヤしてしまっている自分がいます。
なんだそれくらい、と思われるかもしれませんがうちがいない時はいつもそうやって停めてたのかな?と思うとさらにモヤモヤ、、私の心が狭いんでしょうか?
誰にも迷惑はかけてないですし見なければ気づかなかったことなのでこれからも気にしないでおくべきでしょうか?

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
早い話、杓子定規にモノを考えるとこういうことになるのです。
臨機応変 人それぞれ 十人十色 ・・・
ま、お怒りは判ります。
スーパーマーケットやホームセンターの駐車場ではないのですから決まったエリアに止めるのが「常識」です。
それも他人様のエリアを通らない工夫を先に考えて・・・。
ただ今回の出来事は、お隣さんです。
恐らく、質問者さんのわだかまりは いつか爆発する日があると思います。
ここで口に出しても・・・ 口をつむっていても・・・
既に 今日ここでそのことで質問者さんと、お隣さんとの考え方の違いが二分したのですから・・・
これから先、絶対に避けては通れない問題が出てきます・・・
不思議なことにもうひとつ先のお隣さんとは「ウマが合う」
これもまた 戸建て住宅の日常よくある話です。
今回も、その次も 何があっても黙っていましょう。
それが世渡りの上手な方法です。
そしてまだ一つ、
決して、仲良くなったご近所さんから 「こんなことを見たよ」と、言われても口車に乗ってはいけません。
「江戸の花火と喧嘩は大きければ面白い」
他人ってのはそんなもの
せめてこの「「おしえてGOO」でムシャクシャする気持ちを落ち着けて、マイペースを守って人にも惑わされずに 新生活を楽しむ工夫をしてください。
プランターを今さら置くこともできません、いえ それすらできないことに既になっているのが現状です。
そして質問者様が 反対に同じことをすれば取り返しがつかなくなることも心に留めていてください。
見て見ぬふり、これがご近所付き合いの秘訣です。
人それぞれ 生まれた親が違うのですから・・・。
そうなんです。
わだかまりを作らない方法は何もしないという選択肢しかないんですよね。
ここで皆様のご意見を聞いて、自分の常識が必ずしも皆の常識ではないということが分かりました。
質問してよかったです。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
いろいろな意見がありますね。
私はあなたの疑問が当たり前と思いますよ。
狭量と言う人間もいるでしょうが、自分が直面していないからじゃないですか?
土地も財産です。
それを侵害されているんです。
減るもんじゃないだろ、とい言うのなら、たとえばあなたがお隣の金融機関のキャッシュカードを借用し、少額であっても一時的にお金を引き出してすぐに補填したらどうです?
ちょっと借りただけだし実害は与えていないですよね。
でも相手の気分は悪いでしょ?
ちょっと変な例えだけど。
あなたが契約している月極めの駐車場なら仕方ないけど、この場合は敷地の一部です。
お隣との境界に目立たない花を植えたら踏みつぶされますよね。
自分の財産であっても自分だけの自由にできず、気を払わねばならない。
原因は敷地(駐車場)の面積が狭いこと、駐車場の配置が良くないこと、住人のモラルが低いこと、など。
建て売りなので、あまり敷地を広くできず駐車場の配置が後回しになったことと、その家を購入したら車庫入れの際に車の動線がどうなるかを想定せずにいたこと。
対処方法は境界に障害物を設置するのが1案。
ただしただ設置しただけではあなたが嫌がらせしたと逆恨みされるでしょう。
庭全体を統一したデザインにするなど、誰にでもわかる理由を考えておいたほうがいいかもしれません。
踏まれてもかまわない小さくてもそこそこ目立つ(つまりドライバーから視認できる)木やポールなどでもいいかもしれません。
駐車の際に車が侵入することは実害が無くても気にする人はいる。
各自の考えであるし隣人側のモラルでもある。
一方的にあなたが我慢しろ、よくある普通のこと、と意見するのは非常識。
私だったらあなたと同じように不快に思います。
隣との間のフェンスに、自邸側に垂れ下がるように越境してフトンや洗濯物を干されても同じように嫌でしょ?
車が侵入するのは一瞬だろ、とかの時間の問題じゃ無い。
あなた、隣人、私含めた回答者、世の中にはいろいろな考えの人間がいるってことです。
それらを踏まえてご家族で話し合ったらいかがですか?
黙って我慢するのと熟慮のうえ容認するのとでは違います。
私は仕事柄いろいろなトラブルの相談を受けています。
ホント、いろいろな人がいますよ。
あなたはここへ質問していますよね。
敷地内に隣の車のタイヤ跡が見つかれば、その場で隣に怒鳴りこむ勇猛果敢なダンナさんだっています(笑)
逆にお隣から
「駐車場に車を入れるのにお隣の庭の隅をちょこっとだけ通っています。
そのことでお隣から苦情がありました。
これって気にしすぎじゃないですか?
減るもんじゃないし、小さいことにこだわる変人でしょうか?」
って質問を立てたら叩かれること受け合い。
モラルの問題という言葉にすごくしっくりきました。
月極なら私も何とも思いません。
やはり他所の敷地だというところに引っかかるというか、、
縦列駐車ではありますが、そんなにキツキツではなく軽なら2台停められます。
要は縦列駐車で入るのが面倒だということなのだと思います。
でもお隣さんですから、皆様のご意見を参考にしながらこれからも穏やかなお付き合いを続けていこうと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
文面だけで想像するに、貴方の家の駐車場の後ろにお隣さんの駐車場があり、貴方の家の駐車場に車が無かったので、お隣さんが、そこを通過して自分の駐車場に車を入れた。と言うことですよね??
だとすれば、普通当たり前の事、と思いますが?
私なら、物を置かれたり、勝手に車を止められたりすれば別ですが、そこを通るくらいは気にもしません。
それより、空いている時はいつでもどうぞ、と言いますよ。
近所同士、常にお互い様で大きな気持ちでお付き合いして行かないと、何時なんどき家族や子供がお隣さんのお世話に成ったり、迷惑をかけたりするかも知れません。
あの人は、優しくて親切な人、と近所から思われていた方が、安心して生活出来ますよ。
我が家の前にお隣さんの駐車場があります。我が家から入ってそのまま前に進んで停めた感じです。
普段から交流があればどうぞどうぞと思えるんですが、まだご挨拶も数回しかしたことがなく、これから長い付き合いになるのでこちらとしてはなるべくトラブルの種になりそうなことはしないようにしているつもりです。
そんなところに今回のことだったのでモヤモヤしてしまいました。
ですがいろんな考えの方がいるんだと勉強になったので、大きな心で気にしないようにしていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
空いている駐車場使い停車位置に止めるのは 運転していて当たり前の事です 早く 安全に
止められたら 良いのです 縦列駐車の方法で絶対に止めないとダメとは堅苦しい事ですな 他に迷惑する車があれば 論外ですが
他所のお宅の駐車場の敷地に入るって当たり前のことですか?
私に見られて後ろめたさがあるからなかなか車から出てこないのかと思ったのですが、お隣さんも同じ考えなのかな、、
おっしゃる通り直接迷惑はかかっていないので今後のお付き合いのことを一番に考えたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
隣家より境界ブロックを撤撤去して欲しいと言われました
一戸建て
-
駐車場の幅寄せについて 建売戸建に住んでおり 1年たちます。 隣の車がこちら側に幅寄せしてくるのです
その他(悩み相談・人生相談)
-
隣の家の人がうちの駐車場を使ってしまう・・・
その他(住宅・住まい)
-
4
隣の家の車が、我が家の敷地内を使って車庫入れします
その他(家事・生活情報)
-
5
隣人がいきなり境界に間仕切り
一戸建て
-
6
一戸建ての駐車場から車の先端が少し公道に空間上はみ出ている場合は道路交通法上の違反になるのでしょうか
駐車場・駐輪場
-
7
近所との駐車トラブル
知人・隣人
-
8
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
9
隣地と接する駐車場で、間にフェンスを立てたいと言われてしまいました。
その他(住宅・住まい)
-
10
駐車場のトラブル(隣の車がラインギリギリに止めています)
その他(住宅・住まい)
-
11
近所の車の駐車でストレス
その他(家事・生活情報)
-
12
隣の家の車が敷地内に侵入してきます
知人・隣人
-
13
隣人が勝手に我が家の土地を使用して車を出し入れしています。
その他(住宅・住まい)
-
14
駐車違反等:私有地内からどれだけはみ出てたら駐車違反等の違反に問われますか?
警察・消防
-
15
戸建てで、ご近所さんの事が嫌だなと感じる経験はありますか? うちはタバコと、開け放った窓から聞こえる
一戸建て
-
16
家を購入しましたが、車が非常に停めにくくその様な説明がなかった。
一戸建て
-
17
狭い駐車場
その他(住宅・住まい)
-
18
迷惑はみ出し駐車
貨物自動車・業務用車両
-
19
間口4.2m*奥行き4mの駐車場に2台停めたい
一戸建て
-
20
新築中の家に対して北に隣接する家から苦情
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
隣家から給湯器の排気について...
-
5
ベランダ掃除 お隣さんのベラン...
-
6
隣家が我が家を向いて建ち、カ...
-
7
声の大きなお隣さんに【窓を開...
-
8
窓をめぐっての隣家とのトラブル
-
9
お隣さんとの駐車場トラブル
-
10
隣の家の椿の花が散って迷惑し...
-
11
隣の窓をどうにかしたい
-
12
隣のママからの嫌がらせに強く...
-
13
隣家との境界にあるフェンスに...
-
14
庭で隣人と会うのが億劫に
-
15
隣家がうちのフェンスを利用し...
-
16
隣人の咳払い(オウェーという声)
-
17
家の色にクレームをつけられま...
-
18
隣の樹木の影で日光が入らない
-
19
お隣さんから覗かれる
-
20
隣人が勝手に我が家の土地を使...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
絵がとても下手なので分かりづらかったらすみません。
家の向かいが道路になっています。
交通量はあまりありませんが片側一車線なので反対側から入ることはできません。
小さい四角は薄いブロックです。
駐車場の両サイドは階段になっています。それぞれ駐車場は軽が2台停められる広さです。