
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
車両関連の費用(車検代、ガソリン代、車輛保険、重量税)をまとめて「車両費」として処理するのが一般的です。
あるいは、ガソリン代を「車両費」として、 保険料は「保険料」、重量税や自動車税は「租税公課」として処理しても大丈夫です。
要は、毎年、同じ勘定科目で処理していけば大丈夫です。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/28 15:21
早速のご回答、助かりました!
いつも、ありがとうございます。
それでは、ガソリン代は「車両費」に計上します。
では、現場へ行くまでの有料道路の通行料の勘定科目は、何が適切でしょうか?
お礼の欄にすみません…
No.5
- 回答日時:
私の会社では
ガソリン代は燃料費で
高速代は旅費交通費で計上しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 「湘南ライナー」は快速ですか? 特急ですか? 根拠となる法律はありますか? 2 2022/07/12 11:47
- 地図・道路 伊豆、135号線の有料区間 2 2022/07/06 12:29
- 減税・節税 自動車の走行距離課税案について。 政府は税金の無駄遣いをやめないまま、またもや国民への課税要求です。 4 2022/11/28 12:30
- 消費税 青色確定申告 個人事業主 2 2023/03/11 15:48
- その他(家計・生活費) 【家計簿】交通費の電車代 給料で一部か全部負担してもらっているときの付け方 2 2022/09/06 23:49
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 確定申告 確定申告の「更生の請求」について 6 2022/10/24 19:07
- その他(車) 自家用車の小型車を10年間所有したら維持費は、10年間でいくらですか? 3 2022/12/25 19:04
- 会計ソフト・業務用ソフト 弥生の青色申告の借方勘定科目と貸方勘定科目について教えてください。 フリーランスで始めたばかりで弥生 1 2022/05/29 17:23
- その他(交通機関・地図) ETCでの高速道路料金 軽自動車と普通車 2 2023/05/21 20:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭木の剪定代の科目は?
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
システムの要件定義の会計処理...
-
パソコン購入後の延長保証について
-
内定式の費用はどの科目で処理...
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
固定資産「生物」で子供が生ま...
-
製品のクレーム費用は販売費or...
-
未払い費用が残ったまま
-
ソフトウェアの小規模カスタマ...
-
節税対策で、敷き鉄板を購入し...
-
レンタル用着物の経理処理について
-
社員旅行が、決算日をまたぐ場合
-
車購入時の仕訳で教えていただ...
-
金型の経理処理
-
損益計算書のところで、「役員...
-
社員旅行の予約金(内金)
-
何費になるのか、科目を教えて...
-
タンクローリーのタンク部分を...
-
(会計)社債発行時の損益計算...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭木の剪定代の科目は?
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
固定資産「生物」で子供が生ま...
-
パソコン購入後の延長保証について
-
製品のクレーム費用は販売費or...
-
節税対策で、敷き鉄板を購入し...
-
金型の経理処理
-
システムの要件定義の会計処理...
-
繁殖・肥育牛一貫経営の簿記
-
車購入時の仕訳で教えていただ...
-
何費になるのか、科目を教えて...
-
総会での決算報告について
-
損益計算書のところで、「役員...
-
ソフトウェアの小規模カスタマ...
-
レンタル用着物の経理処理について
-
社員旅行の予約金(内金)
-
内定式の費用はどの科目で処理...
-
避難訓練の費用はどう会計処理...
-
タンクローリーのタンク部分を...
おすすめ情報