dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『流石(さすが)』の「流」に、
『故郷(こきょう)』の「郷」で、
「流郷(さすけ)」と読む名前を、生まれてくる子どもにつけようかと考えているところです。彼は男の子です。

わたしたちはいまのところ気に入ってはいるのですが、何かしら盲点があって、将来、この子がこの名前のために嫌な思いをしないだろうか、後悔しないだろうかと、それがとても心配です。

もう一度、冷静にこの名前を判断したいと思いますので、この名前だと、こういうイメージを受けるだとか、こうしたほうがよい等、ご意見、ご指導、ご教授、お願いいたします。

A 回答 (22件中11~20件)

他の方も言ってあるように。


やっぱり、この名前は人に説明するのも、本人が書いていくのも大変じゃないでしょうか。
名字がどうかわからないからなんとも言えませんが、もし、名字が字画が多かったりしたら、もう名前を書くだけ出テスト時間が潰れてしまいそう・・・。
私の夫も、普通の読みとは違うのが名前に入っていて、電話で名前を言うのが大変そうですよ。「また聞かれたよ・・・。」って感じです。
そんな将来の事も考えて付けてあげるべきではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くお礼を書かねば、と思いながら産褥期も過ぎました。実は、まさにこの質問をした28日の夜から29日にかけて陣痛がはじまり、30日の日曜日、夜11時41分、3180gのサスケを無事出産することができました。
 予定日は、6月5日でしたが、このサスケは、5月を選んで生まれてきたので、お腹からスポンっと生まれてきた瞬間、サスケの『サ』の字は、皐月の『皐』にしよう!!とピンっときました。そして顔を見るととってもやさしい顔をしていたので、『スケ』は強いイメージの漢字ではなく『裕』という字に決めました。
 『皐裕』として出生届をし、はれて市民として認めてもらえました。とっても感動しました。
 みなさんのアドバイスがあったからこそ、こんなに素敵な名前にたどりついたように思います。アドバイスをたくさんいただいたというエピソードは、大きくなった皐裕に話してみようと思います。
 ほんとうにありがとうございました。
 みなさんに同じ文面のお礼をお送りすることをお許しください。

お礼日時:2004/06/23 11:23

>「なんて読むの?」と聞かれたときに、本人が自信と誇りをもって『「サスケ」だよ!いい名前でしょ!』



初めて会う人に毎回毎回名前を説明するのって結構苦痛ですよ(^^;

中学校なんかだと科目ごと教師が違いますよね?新学年になると担当教師が変わるので、毎時間出席確認の際に「この字は何て読むの?」と聞かれます。3時間目くらいの出席確認になると、同級生が「また名前聞かれてるよ(笑」と笑ってきます・・・

私は苗字が難しい字だったためこのようなことがよくありました。非常に屈辱的でしたね・・・(苗字だから親を恨むわけに行かないのですが)

あと電話で自分の名前を伝えるのにも苦労します。応答で説明するのって結構大変ですからね。特に相手が予想してない奇怪な字を使ってる場合は互いの意思疎通ができないのでなかなか正しい字を認識してくれません。

まぁこれを屈辱的と思うか、何も気にならないかは人それぞれですが、説明する手間が増えるのは確実ですね(^^;

私としてはもう少し普通に読める字にしたほうが良いと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くお礼を書かねば、と思いながら産褥期も過ぎました。実は、まさにこの質問をした28日の夜から29日にかけて陣痛がはじまり、30日の日曜日、夜11時41分、3180gのサスケを無事出産することができました。
 予定日は、6月5日でしたが、このサスケは、5月を選んで生まれてきたので、お腹からスポンっと生まれてきた瞬間、サスケの『サ』の字は、皐月の『皐』にしよう!!とピンっときました。そして顔を見るととってもやさしい顔をしていたので、『スケ』は強いイメージの漢字ではなく『裕』という字に決めました。
 『皐裕』として出生届をし、はれて市民として認めてもらえました。とっても感動しました。
 みなさんのアドバイスがあったからこそ、こんなに素敵な名前にたどりついたように思います。アドバイスをたくさんいただいたというエピソードは、大きくなった皐裕に話してみようと思います。
 ほんとうにありがとうございました。
 みなさんに同じ文面のお礼をお送りすることをお許しください。

お礼日時:2004/06/23 11:23

子供の名前に関しては一生使い続けるもので


あるので親としては頭が痛い部分もありますよね
子供自身が後になって選べればよいのですがそういう
訳にもいきません。
日本らしい名前という事で「さすけ」と
つける事は別に良いだろうと思います
(世界に通用するように、と外国人ぽい名前を
つける人だっているのですから)
ただ、皆さんおっしゃっていますがもう少し
字は変えた方がいいかなあって思います
誰にでも読める様な字が良いのではないかと。
名前を説明する機会は意外に多いと思います
その時、相手も見て読め、聞いて書ける、くらいの
あまり当て字にならないものが良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くお礼を書かねば、と思いながら産褥期も過ぎました。実は、まさにこの質問をした28日の夜から29日にかけて陣痛がはじまり、30日の日曜日、夜11時41分、3180gのサスケを無事出産することができました。
 予定日は、6月5日でしたが、このサスケは、5月を選んで生まれてきたので、お腹からスポンっと生まれてきた瞬間、サスケの『サ』の字は、皐月の『皐』にしよう!!とピンっときました。そして顔を見るととってもやさしい顔をしていたので、『スケ』は強いイメージの漢字ではなく『裕』という字に決めました。
 『皐裕』として出生届をし、はれて市民として認めてもらえました。とっても感動しました。
 みなさんのアドバイスがあったからこそ、こんなに素敵な名前にたどりついたように思います。アドバイスをたくさんいただいたというエピソードは、大きくなった皐裕に話してみようと思います。
 ほんとうにありがとうございました。
 みなさんに同じ文面のお礼をお送りすることをお許しください。

お礼日時:2004/06/23 11:22

「サスケ」・・・なんて古風な名前なんでしょう。

が最初の印象でした。「サスケ」の響きはいいと思います。
ただ、他の回答者さんも答えてらっしゃいますが、「流」は良い印象を受けません。(私個人の意見ですが)流れるってのが・・・。
私も2人の子持で、2人共100人が100人読めない名前をつけたのですが、その事に後悔したことは無いし、今でも自信を持って人に説明できます。一人目なんて帝王出産だったのですが、病院に辞書を持ち込んで、最初ッから最後まで漢字を探して目を通したくらいこだわってます。誰になんと言われてもこの漢字!と言う勢いで付けました。読みを旦那が考えてて、漢字を私が当てはめたのですが、その漢字では、なかなか読めないと旦那はシブシブみたいでしたが、今では「俺がつけた」と言い張ってます・・・。
いらない話になっちゃいましたが、あなた方夫婦がどうしてもその漢字が良いと思ってつけるんなら良いんじゃないでしょうか?変なイメージを持つ人には持たせとけば良いんですよ、あなた方がどんな気持ちで名前を付けたかなんて知らない人には・・・。「故郷を流れる河」良いんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早くお礼を書かねば、と思いながら産褥期も過ぎました。実は、まさにこの質問をした28日の夜から29日にかけて陣痛がはじまり、30日の日曜日、夜11時41分、3180gのサスケを無事出産することができました。
 予定日は、6月5日でしたが、このサスケは、5月を選んで生まれてきたので、お腹からスポンっと生まれてきた瞬間、サスケの『サ』の字は、皐月の『皐』にしよう!!とピンっときました。そして顔を見るととってもやさしい顔をしていたので、『スケ』は強いイメージの漢字ではなく『裕』という字に決めました。
 『皐裕』として出生届をし、はれて市民として認めてもらえました。とっても感動しました。
 みなさんのアドバイスがあったからこそ、こんなに素敵な名前にたどりついたように思います。アドバイスをたくさんいただいたというエピソードは、大きくなった皐裕に話してみようと思います。
 ほんとうにありがとうございました。
 みなさんに同じ文面のお礼をお送りすることをお許しください。

お礼日時:2004/06/23 11:22

私は今、親の立場になっているので、一生懸命お名前を考えているniecheさんのお気持ちもわかるのですが、字画の多い名前を持った子供の立場から言わせていただくと、小学校の時には、やっぱりイヤでした。


子供心に、親に名前の由来とかを聞いて、納得はしたつもりでも、新学期の名前を呼ばれる時には、学校に行くのもイヤでした…。ただでさえ、新しいクラスになって緊張してるのに、先生に「なんて読むんだ~?」と聞かれて、答えるのがイヤでイヤで…。大人になって振り返ると、どうって事はないんですが、当時は悲しかったです。
後、字画が多いがために、自分の名前の漢字練習が、授業時間以内で終わらなかったり、習字で自分の名前を書いても、字がつぶれてしまって何回書き直しても先生から丸がもらえなかったり…。
大人になって、字を書く事が普通にできるようになれば、解決することばかりなので、たいした事ではないのですが、「どうしてこんなに難しい漢字なの?」とお子さんにつっこまれる事を予想して、一応参考までにと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な例をあげてくださったので、とても参考になりました。自分の息子がこういう思いをするかもしれないことを、私たち親がしっておくだけでも、もし現実にNo.8さんと同じような思いを息子がしたときにスムーズに対処しやすいような気がします。
(こんなことは、ないにこしたことはないのですが・・・。)
 名前は、世界にひとりづつひとつなので、本当に考えてしまいますね。愛する息子ゆえ・・あぁ、悩みます(笑)
ご意見本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/05/28 20:40

こんばんは。


一目見てすごくいいと思いました!漢字をみても綺麗だし響きもとても、すがすがしい感じがして本当によいとおもいました。が、ちょっと読めません。私も子供が3人いますが、3人供ちょっと読めない名前をつけてしまったので、いちいち説明するのが大変です。(字画と読みはよいのですが)子供が大きくなったときにも、きっと「なんて読むの?」ってみんなに聞かれて、ちょっとうっとうしい思いをすると思いますが、親の思い入れがあり気に入った名前が一番ではないでしょうか!親が子供にあげる1番最初のプレゼントなので、きっと子供もわかってくれますよ!(子供に名前をつけた理由・由来・思い入れ等聞かれたときに、はっきりと説明できるようにしておくことをお勧めします。)元気に育ってくれるといですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>子供に名前をつけた理由・由来・思い入れ等聞かれたときに、はっきりと説明できるようにしておくことをお勧めします

やっぱり、これが一番大切ですよね。
名前は一生のもので、ひとりに一つづつですものね。どうして自分はこういう名前なんだろう?どんな気持ちでお父さんお母さんは僕の名前を考えてくれたのだろう?と息子が考えてその答えを知ったときに、とーっても幸せな気持ちになってもらいたいなあ・・・とすごく思います。
おくるみも、パッチワークで手作りしたのですが、中心部に『Meu Tesouro Sasuke Junior』(私たちの宝物、サスケ・ジュニオル)と刺繍しました。
「なんて読むの?」と聞かれたときに、本人が自信と誇りをもって『「サスケ」だよ!いい名前でしょ!』
と自慢できるぐらいの名前がやっぱりほしいですね。
あぁぁ~・・・頭が痛いです。悩みますね。
アドバイスとっても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/28 20:23

 どんな名前にもけちは付けられるものです。


その名前をつけた意味がちゃんとしていれば
いいんじゃないでしょうか?

 大人になって、自分の名前を改めて考え直したとき、
親の愛情を再認識したという人の話を時々聞きます。

 ある人の自叙伝の内容でしたが、その人は
小さいときに親が離婚し、母親の再婚を期に
施設に預けられ、そこで育ち、長い間
自分は親から愛されていなかったと思って
いたそうです。

 ところが、自分が結婚し、自分の子供の
名前を考え始めたとき、自分自身の名前も
決めるには相当考え抜いたはずだという事に
気づいたそうで、そこで親の自分に対する
愛情を再認識したとの事でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よいお話、ありがとうございます。そうなんですよね。ほんとうに名前は一生のもので、ひとりに一つづつなので、名付ける親としては責任重大で・・・。でもそれだけ大切な大切な息子なんですよね(笑)

おくるみも、パッチワークで手作りしたのですが、中心部に『Meu Tesouro Sasuke Junior』(私たちの宝物、サスケ・ジュニオル)と刺繍しました。
「なんて読むの?」と聞かれたときに、本人が自信と誇りをもって『「サスケ」だよ!いい名前でしょ!』
と自慢できるぐらいの名前がやっぱりほしいですね。
あぁぁ~・・・頭が痛いです。悩みますね。

お礼日時:2004/05/28 20:14

子供さん自身はいやな思いはしないと思います。

印象的な名前だとは思いますが親御さんしか読めないような名前はちょっと…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「なんて読むの?」と聞かれたときに、本人が自信と誇りをもって『「サスケ」だよ!いい名前でしょ!』
と自慢できるぐらいの名前がやっぱりほしいですね。
あぁぁ~・・・頭が痛いです。悩みますね。
早々のアドバイスとお気持ちに、本当に感謝します。

お礼日時:2004/05/28 20:05

こんばんわ。


ん~やっぱりこれは読めないですね^^;
それと、サスケはやっぱり現代っ子はちょっと・・・ですかね。
でも気に入っているようであれば良いのでは(^^)?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミドルネームに「ジュニオル」と付けるので(これは決定しました)、ファーストネームは、思いっきり日本の名前にしようと考え、サスケにしました。
本当に、子どもの名前を考えるのは、責任重大ですね。早々にアドバイスを下さったことにとても感謝し
ます。うれしいです。

お礼日時:2004/05/28 19:58

「さすが」と読むから流の字を「さ」と読ませるのは無理があるように思いますが。

あるいは「さす」なのかもしれません。郷が「すけ」なのか「け」なのかも判然とはいたしませんが、大きなお世話でしょうね。

戸籍上の名前を大事に思うのも分かりますし、戸籍上はルビを振るわけではないので読みは自由なのは良いことだと思います。ただ、音が先にあって「あて字」のように思えてしまうのも否めません。

個人的には戸籍などは為政者の都合によるものなので、戸籍上は太郎でも実生活は通名で雪乃丞とかで生活をしてもなんの問題もないし、昔のように幼名と元服後に改名したり、襲名をしたりしてもいいのになと思います。

なぜ「サスケ」という名前にしたいのか。また表記の漢字はどのような意味を持ってその文字をあてたのかは一考してみてもよいかもしれません。

単純に「流郷」という字の意味から見ると、故郷を持たない、定住をしないで移り住む生活をする、ふるさとを捨てて生きるような印象を受けました。それはそれで素敵な生き方にも思えますが、意図してるものとはちがうような気がします。

まあ、大きなお世話な意見ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

流(さす)郷(け)を考えていました。
やっぱり、流れていってしまう印象をうけますか・・・。実母もそう言っていました。しょっぱなから、故郷を流れる河なんていうのは、やはり想像できませんよね・・・(涙)。ミドルネームに「ジュニオル」と付けるので(これは決定しました)、ファーストネームは、思いっきり日本の名前にしようと考え、サスケにしました。
ああ、本当に、子どもの名前を考えるのは、責任重大ですね。率直なご意見、ほんとうに助かります。大きなお世話どころか、大変参考になりましたよ。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/28 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!