dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

試合に勝つための前後のフットワーク【卓球知恵袋】


を見ていて、卓球台 中央の真下、床の上に置かれた
4本のペットボトルが気になります

周りの薄いプラスチックは外され、中身は透明な液体(水?)で
元々何が入っていたのかわかりません

喉が渇いた時の飲料用としては、取り出しにくい位置です

なんのために置いてるのでしょう? ← 質問

PS: プールには背泳ぎで頭が動かないようおでこの上におくために
   同じようなペットボトルをよく使います
   350ml より 500ml の方が難しいです

「卓球台の下に置いてるペットボトルは何なの」の質問画像

A 回答 (1件)

想像だが それを使って 練習するのでは?



福原愛が やってた様に・・

この ペットボトルとペットボトルの間を通らすなんて感じで・・

この回答への補足

愛ちゃんの見たことありません

当てるだけ? 倒すの?

水をいっぱい入れた方が倒すの難しそう

補足日時:2014/08/31 10:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど! 納得です!

卓球スクールでは スケルトンで中身が透けて見え、
ボールが当たると1、2、3、、、と数字が増えていくの
使うことあったり、

台の上に洗面器を置いて、スマッシュ 10球以内で落とす
とか、誰が1番 少ない球数で落とせるか賭けたりしますが、

そんな感じに使うのですね

お礼日時:2014/08/31 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!