dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

強制退去について教えてください。強制退去するように勧告してから、どのくらい猶予がもらえるのでしょうか?
また退去勧告は口頭のみでも有効になりますか?
だいたい1ヶ月と考えてるのですが法律上確保されたものがあるのでしょうか?
もしかしたら似た様な質問があったかもしれませんが見つけられなかったのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

強制退去は、裁判所の強制退去命令が無い限り、家賃を払っていない。

程度の理由では、大家の勝手には出来ません。馬鹿げた、法律を知らない大家に、対抗する為には、自分で、借りている物件の、鍵を自費で、取り替えておきましょう。そうすると、その、鍵は、借主の個人所有物です。大家が、他人の所有物を、勝手に、取り外す事は、刑事事件として、警察を呼べば、済みます。。
。。私は、借主ならば、生意気な、大家には、文句があるならば、裁判所を通じて、強制執行をせよ。として、断固、意地でも、退去しません。。
裁判になっても、裁判を、長期化させる方法も、知ってはいますが、今日は、この辺で。

ごきげんよう。。

逆転地蔵



    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆転地蔵さんには以前にも質問に答えて頂いた記憶があります。あの時は、とても心強くなり助かりました!
鍵については思い付かなかったので参考になりました。
ただ長居をするつもりが無いので(名義変更によるゴタゴタに巻き込まれたくない。かなり複雑)出ていく準備に目安になる日数が知りたくて質問させてもらいました。
また、どこかでお会いできる事を楽しみにしてます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/01 09:59

 大家しています。



 大家の許可なく『家の名義人が変わった』なら、相続でない限り、契約も保険も保証人もない状態ですから即『退去勧告』です。そもそも大家に何の相談もなく『家の名義人が変わった』なんてありえません。ただ空室に勝手に入り込むホームレスみたいなものです。
 私なら『不法占拠』で警察を呼んで、同時に即日鍵をキーブロック(ドアを開けずに鍵を使えなくなる装置)して入れなくします。不法行為に猶予を与えるような法律なんてありません。火事でも起こされたら大変ですからすぐに動きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前名義人と賃貸契約してない状態でも同じでしょうか?
鍵については思い付かなかったので参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/01 09:49

理由によるんじゃないのかなー?


つまり緊急性。
あなたが勧告されたの?そうなら何故???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家の名義人が変わったためです。
理由によるなら、どう出てくるか…あっまだ勧告はされていません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/01 07:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!