ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと

酵素はミネラルに巻き付いたたんぱく質と説明しているサイトがありました。

たんぱく質はミキサーで変性するのですか?
だから、酵素が変性するのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

No.1です。



食品として摂取する場合、ミキサーで撹拌してすぐに飲むということですよね。
そしてやはり野菜や果物ということでしょうね。


パーセントは正直わかりません。条件により変わりますし、植物の酵素は扱ったことがありませんので…。
酵素が失活するとしたら、熱などによるタンパク質の変性はほとんどないでしょう。
なのでもし大幅に酵素が失活する可能性があるとすれば、同じミキサーにかけた野菜や果物の中に、酵素の働きを阻害する物質が含まれていた場合、酵素自体を分解する別の酵素が含まれる場合があるでしょうがごめんなさい。植物のそれに関しての知識は皆無ですので回答できません。
個人的には、酵素は多分たくさん残っているんじゃないかと思いますけど…全く根拠はありません。


ただ、今回の質問の場合はそう単純な話でも無いと思います。
酵素を摂取するという発想自体私にはあまり知識がないので申し訳ないのですが、ミキサーによる変性から逃れた酵素も人の消化からは回避できません。

人の消化管はpH変化も激しく、また消化酵素による分解を受けてしまう非常に過酷な環境です。
なのでミキサー云々よりむしろ、消化による変性や分解の方が気になるところな気がします。

もし仮に運よく分解を受けずに腸管までたどり着いたとして、分解されていない巨大分子タンパク質がどうやって吸収されるのかという問題もあります。(←吸収に関してはまだ未知の部分もあるので、分解を受けないと吸収出来ないと言いきることもできませんが)


そもそも失活すると酵素を摂る意味が無くなってしまうのかどうかを含め、私には知識が無いのでお答えできず申し訳ありませんが、私個人の意見を述べさせてもらえるのなら、酵素を摂っても体内で変性し分解されそうなのであまり効果は期待できそうもないなというのが正直な感想です。


ひとまず私から言えることはこれくらいかと思います。
質問に十分答えられるだけの知識がなく申し訳ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答して頂き助かります。
>熱などによるタンパク質の変性はほとんどないでしょう
やっぱりそう思いますよね。安心しました。

>酵素自体を分解する別の酵素
なるほど。そのような物もあるんですね!

>人の消化からは回避できません
私もその後も少し調べてみたのですが、たんぱく質ってそのまま吸収出来ないっぽいですよね。wikipediaだったか忘れましたが、ほぼ分解されると記載があった気がします。「ほぼ」って・・・。分解されなかったのは、吸収されないのかちょっと気になりますね。

>人の消化管はpH変化も激しく、また消化酵素による分解を受けてしまう非常に過酷な環境です。
リパーゼも酵素で、胃液や腸液に存在するようですが、分解されないのか気になります。分解前に消化を促すとか?

>分解されていない巨大分子タンパク質・・・
気になりますよね・・・

>そもそも失活すると酵素を摂る意味が
アミノ酸の摂取出来る程度の意味なんでしょうかね。なんか意味ないっぽい回答がチラホラありました。

>質問に十分答えられるだけの知識がなく申し訳ないです。
こちらこそ、丁寧にお答え頂き恐縮です。ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/04 22:04

いくらなんでもそのような事は起きないでしょう。


食材に限らず、生物の酵素を抽出する時には細かく【ミキサーで!!】砕く処理が必要です。
そもそも、タンパク質である酵素を食べたって、胃の内部はpH2~3の強酸性です。たちどころに変性して活性を失い。あとはタンパク質としてアミノ酸まで分解されて消化吸収される。
 もし酵素が活性を持ち続けていたら、死んだ動物のタンパク質分解酵素で、舌も食道も胃も溶けてしまう。

 酵素には、基質特異性、反応特異性という大きな特徴がありました。植物の酵素は人体には何の意味も持たない。すくなくとも有益ではない。

 野菜は熱で破壊されてしまうビタミンは別にして、砕いて過熱して調理したほうが栄養は効率的に摂取できる。

 小中高と「,科学的な見方や考え方を養う( http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youry … )」ために理科を学んできました。「だから、酵素が変性するのでしょうか?」と疑問をもたれるのはとても良い事です。
>酵素はミネラルに巻き付いたたんぱく質と説明しているサイトがありました。
 そんなことありませんよね。
 『酵素はタンパク質から構成されるが、タンパク質だけで構成される場合もあれば、非タンパク質性の構成要素(補因子)を含む場合(複合たんぱく質)もある。( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B5%E7%B4%A0# … )』

 消費者の無知に付け込む言葉を羅列しているだけでそのサイトの信頼性はないと考えてよろしいかと
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>酵素が活性を持ち続けていたら
結構協力なのですね!

>植物の酵素は人体には何の意味も持たない。すくなくとも有益ではない。
なるほど。面白いですね!

>ビタミンは別にして、砕いて過熱して調理したほうが
それってミネラルとかですかね・・・

>『酵素はタンパク質から構成されるが
あ~、質問の後に少しみた記憶があります。

>そのサイトの信頼性はないと
そのサイト、確かに怪しい雰囲気出てました。漢方か何かサイトだった気がします。

お礼日時:2014/09/04 22:09

No.1です。



100パーセント近く壊れるという前提ですか?
いや、ミキサー程度で100パーセント壊れることはないと思いますよ。

私は大学の研究室にいた頃、肉から酵素を抽出する際に普通の家庭用のミキサーを使っていましたから。

100パーセント壊れるということならもっと他に特殊な条件があると思われます。
もちろん肉とその他の何かで単純比較は出来ないので、例えば果物や野菜だとまた多少の違いはあるのかもしれませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>大学の研究室にいた頃、肉から酵素を抽出する際に普通の家庭用のミキサーを・・・
おお、なるほど!参考になりました。壊れると言っても多少って言う感じなのでしょうか?

スローミキサーのような商品とどのぐらい変わるのか気になる所です。
一番気になるのは、酵素も摂取したいと思ってる場合に、どのぐらいの割合が摂取出来るのか気になっています。

何度も恐縮ですが、予想でも構いませんので何%ぐらい酵素は失活すると思われる回答頂けると幸いです。

お礼日時:2014/09/04 01:51

酵素はタンパク質の一種であり、ミネラルが巻きついているかどうかは酵素の種類によります。


そしてミネラルに関しては今回の質問とはあまり関係が無いと思われます。


酵素と一口に言ってもその種類は莫大ですので一般的な話になります。
そしてその酵素をはじめとするタンパク質が、ミキサーで変性することがあるかと言えばあり得ます。

ミキサーの熱による変性、金属、ガラス、プラスチックそして空気と触れることによる変性、pH変化による変性、などなどいくつか原因が考えられます。

なので、基本的には質問者さんのおっしゃる通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
説明頂いたミキサーの変性による原因は理解出来ました。

ただ、そんなに壊れるのでしょうか?熱に関して、たんぱく質が変性するのは、それなりの高温が必要になる感じがするのですが・・・。

他の原因についても、変性はあっても多少のような気がするのですが・・・、どうなのでしょうか?100%に近いぐらい失われるものなのでしょうか?

お礼日時:2014/09/03 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!