
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね、「遊んでる場合じゃないぞ」という意味だと思います。
似た言い方で、「余裕かましてんじゃねーぞ」というのもあります。
(こちらのほうが「ぶっこいて」よりは少しソフトな表現です)
「てめーも去年補習だったろーが 余裕ぶっこいてんじゃねーぞ」の意味としては、「おまえも去年、補習を受けたんだから、そんな余裕のあるような態度でいてはいけないぞ」「のんびりしている場合じゃないだろう」というような感じです。
余裕をこく
という言い方があります。
こ・く [1] 【放▽く】
( 動カ五[四] )
http://www.weblio.jp/content/%E3%81%93%E3%81%8F
(1)体内にあるものを体外に出す。たれる。ひる。 「屁(へ)を-・く」
(2)「言う」「する」などを卑しめていう語。 「うそを-・け」 「いい年-・いて」 「ばか-・くな」
上記の2番目が参考になると思います。
あまり丁寧な表現ではありません。
「ぶっこいて」→「ぶっこく」は、「こく」の強調表現です。
結構乱暴な言い方です。
「調子ぶっこいてんじゃねえぞ」
なども。
「ぶっ」はいろいろな言葉に付いて強調します。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
『広辞苑』ぶっ 《接頭》 →ぶち(打)
という説明が良いかもしれません。
>「あ? てめーも去年補習だったろーが 余裕ぶっこいてんじゃねーぞ チビ!!」
これは不良の男子学生みたいですね(笑)
「あ?」というところからして、そういう感じが出ています。
No.2
- 回答日時:
「~ぶっこいて」というのは、「~している」のネガティブな表現です。
そんな事をしている場合ではないとか、そんな事を言えた立場ではないといった意味合いが強いです。
ですから「てめーも去年補習だったろーが、余裕ぶっこいてんじゃねーぞ!」は、丁寧に言い直すと
「あなたも去年は補習を受けたではないですか、余裕のある態度を取らないでください」
といった感じになります。
No.1
- 回答日時:
状況によりけり・・・ですね。
まず、
「てめー」は「おまえ」など二人称を指す言葉で、ちょっと乱暴な言葉です。
やんちゃな男の子が友達同士(親しい間柄)で使ったり、あるいは、人を軽蔑するときや脅すときに使ったりします。
この場合は・・・
この漫画を知らないので何とも言えませんが、おそらく前者かと・・・
なぜなら「補習」、しかも「去年も補習はあった」ということは、おそらく学校などが場面だと思われるからです。
ただし、この言葉を言われている側が、いじめられているなどの設定があるなら、後者の場合もあり得ます。
「だろーが」も(正しくは「だろうが」とかきますが)、ちょっと乱暴な言い方です。
「ぶっこいて」という意味についてですが、終止形は「ぶっこく」になります。
これもそんなにきれいな言葉じゃないので、女性はあまり使いません。
男性でも、普段から使う人はそんなに多くないと思います。
で、日本人のわたしも「ぶっこくって、どういう意味?」ときかれて即答できるような簡単な言葉じゃないのですが・・・
たとえば私がこのセリフを言うなら、「余裕ぶっているなよ!」とか、「余裕ぶるな!」
といいます。
「余裕ぶる」の「ぶる(振る)」とは・・・
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/195916/m0u/
1 [動ラ五(四)]《の接尾語が独立の動詞として用いられるようになったもの》えらそうに見せる。もったいぶる。気どる。「―・った態度」「―・って言うのじゃないが」
2 [接尾]《動詞五(四)段型活用》名詞や形容詞語幹などに付いて、そのようにふるまう、それらしいようすをする、などの意を表す。「学者―・る」「先輩―・る」「えら―・る」
この場合、「余裕」は名詞なので、2の意味ですね。
話し手は今年補習(成績が良くなかったり、出席日数がたりなかったりした場合に受ける、補足的な授業など)であり、話されている人は今年は補習に呼び出されなかったんですよね。
補習に呼び出される人は、成績がよくなかったり、出席回数が足りない人、つまり、優秀ではない人なので、話されている人は、今年は得意げに、また、余裕そうにふるまっていたのだと思います。
そうでなくても、話し手からみれば、自分だけ呼び出されて(嫌な思いをしていて)、そのように見えたのかもしれないし、あるいは、ただの八つ当たりかもしれません。
「去年は補習に行っていたくせに、今年は平気な顔をしやがって!」
「なんで俺だけ!」「ずるいぞ!」
などの気持ちで言っているのかもしれませんね。推測ですが。
お役に立てればうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 順位と平均の意味に関する疑問 5 2023/04/15 13:25
- ニュース・時事トーク 日本って平和ボケしてると思うんですよね〜 じゃなければ人のプライバシーに土足で踏み込んであることない 2 2023/06/28 23:44
- 日本語 「が」についての叩き台です。ご感想をお聞かせください。 93 2022/09/29 14:11
- 会社・職場 職場の人間て何でウゼエ奴ばっかなんでしょうか? 男職場だからでしょうか? くだらんマウントの取り合い 4 2022/12/19 00:50
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 日本語 「味噌汁代」ってどんな意味ですか? 5 2022/07/09 16:06
- クラシック プレリュードの後の曲の名前 3 2022/04/10 21:31
- 英語 英語の「余裕がある人になりたい」という表現を教えてください。 affordは基本的にお金に対しての余 4 2022/04/13 21:24
- 英語 「ホーミング」の意味 英語でホーミング(homing)というと、帰巣性という意味だと思うのですが、私 3 2022/07/22 07:05
- 哲学 大規模言語理論といふもの 4 2023/04/30 09:47
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「余裕ぶっこいてんじゃねーぞ...
-
「無理にとは言わないが、」 ...
-
will=未来?
-
「本日」と「今日」
-
彼の君という表現について教えて!!
-
See you on Friday. と See you...
-
Nothing is Impossible か Impo...
-
ニグロ(Negro)とは、黒人蔑視的...
-
if you will ってどんな意味?
-
Willのニュアンス
-
stay upを使う文章で
-
「支払いサイト」と「月末締め...
-
マナー違反?
-
よっこらしょを英語で
-
Will you~?は使わない?
-
「各」と「諸」の使い分けについて
-
Not bad.とNot too bad.の違いは?
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
"変更となりました" “変更に...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「無理にとは言わないが、」 ...
-
「余裕ぶっこいてんじゃねーぞ...
-
See you on Friday. と See you...
-
shallは神の意志、willは個人的...
-
「各」と「諸」の使い分けについて
-
「本日」と「今日」
-
彼の君という表現について教えて!!
-
ニグロ(Negro)とは、黒人蔑視的...
-
”I love you” の返事を教えてく...
-
stay upを使う文章で
-
二言、三言…
-
「支払いサイト」と「月末締め...
-
「どこはかとなく」の意味
-
日本語「どうせ・・・」の使い...
-
Not bad.とNot too bad.の違いは?
-
I'll answer it. は I'm answer...
-
how can you/how could you etc.
-
「いざなう」と「さそう」の読...
-
マナー違反?
-
if you will ってどんな意味?
おすすめ情報