

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「分かる」というのは今の動作や状態を表します。
動作(分からない→分かるへの変化)は、たいてい過去形でいいます。「分かる」状態になるまでは否定形で「分からない」と言うのが普通です。誰かの話を聞いて「気持ちはよく分かる」と言ったら、理解している状態にあることになります。
理解している状態をはっきり表すには「分かっている」という言い方が使えます。「分かる」+「している」を一語で言う表現です。
その否定形は「分かっていない」(「分かってない」は同じですが、口語的な言い方)になります。「分からない」のが一時的な状態だと言いたいときに、よく用います。
以上を踏まえまして。
>(1)Bのような答えはどうしてもだめですか
一時的なことなら構いません。例えば、分かりたいと思っているけど、今はまだ分からないときに使えます。
>(2)Bのような答えは人にどんな感じを与えるのですか
他人に対してよく使うのですが、それは「お前は(~が)分からない」と言ってしまうと今後ずっと分からないような感じになります。そこで一時的な感じにして、「お前は(~が)分かっていない」と言うわけです。分かろうとすれば分かるよ、といったニュアンスですね。
>2、“しかし、 この時の俺はまるで分かってなかった”
> (1)“まるで分からなかった”と言い換えればいいですか
言い換えてもいいのですが、既に述べたようなニュアンスの違いが出ます。そのため、「まるで分からなかった」なら仕方ない感じがします。
> (2)なぜ:“分かってなかった”と言いますか
「まるで分かって(い)なかった」と言うと一時的ですし、、「分かろうとすれば分かったはずなのに」ということになり、そのときに分からなかったのが悔しい感じが出ます。
No.3
- 回答日時:
補足
英語の過去完了形と同じ。
動作は過去に終了、その結果が継続して現在にいたっている。
例
現在形=並ぶ(今まさに並ばんとしている)
過去形=並んだ(列の最後部に加わった)
過去完了形=並んでいた(列の最後部に加わってからすでに時間経過、後ろにも列ができている)>
分からない、について「ない」という否定語はやや癖があります。
つまり、あるものを提示せよ、提示可能ですね。
ないものを提示せよ、無理難題ですね。
分からない、分かっていない、分からなかった、いずれも否定語があるため、何の対応もしていない、対応不可能は共通のため、単に「分からない」でも十分です。
分かる、分かった、分かっている、分かっていた。
分かるので対応可能、分かったので対応した、分かっているが様子を見る、分かっていたが対応しなかった。
なを、他人に対して「分かっていない」を使用するとき。
分かっている=先刻承知≒常識、という先入観で用いられることあり。
僅かですが、「頭悪いな」的な感情が込められることもあります。
No.2
- 回答日時:
先の回答者の同じ。
現在形で表現するか、過去形で表現するかの相違だけ。
ただし、現在形は現在から未来へ継続する可能性を含む。
過去形は、過去の状況のため、必ずしも現在、未来とは一致しなくても矛盾しない。
A 分かるな! に対して、分かっている(先刻承知)、または、分かっていない(分からないなら先刻承知のはずがないため、現実には、分からない)
単に 分かる?、に対しては、 分からない が通常
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「無理にとは言わないが、」 ...
-
「各」と「諸」の使い分けについて
-
See you on Friday. と See you...
-
if you will ってどんな意味?
-
「余裕ぶっこいてんじゃねーぞ...
-
shallは神の意志、willは個人的...
-
Lovely jublyの使い方
-
「どこはかとなく」の意味
-
彼の君という表現について教えて!!
-
absent は、なぜだめなのでしょ...
-
日本語でHow are you? ってな...
-
''over and over again”と”agai...
-
afterの用法について
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
Please be advised
-
"変更となりました" “変更に...
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
英語の意味を教えて
-
Blanket POとは?
-
・What sports do you like? ・W...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「余裕ぶっこいてんじゃねーぞ...
-
「無理にとは言わないが、」 ...
-
See you on Friday. と See you...
-
ニグロ(Negro)とは、黒人蔑視的...
-
彼の君という表現について教えて!!
-
shallは神の意志、willは個人的...
-
英作文の問題です
-
二言、三言…
-
”I love you” の返事を教えてく...
-
absent は、なぜだめなのでしょ...
-
「本日」と「今日」
-
「各」と「諸」の使い分けについて
-
「姉さん」を英語で説明するには?
-
I'll answer it. は I'm answer...
-
Not bad.とNot too bad.の違いは?
-
how can you/how could you etc.
-
「いざなう」と「さそう」の読...
-
地域社会の人間関係が希薄にな...
-
I'm sorry I'm lostの表現につ...
-
「ごめんなさいね」ってなんか...
おすすめ情報