プロが教えるわが家の防犯対策術!

男性で、自分の奥さんのことを「嫁」って言う人がいますが、

方言ですか?

私は周囲であまり聞いたことがありません。

息子の妻を、舅姑が「うちの嫁さん」というのは、普通にありました。
自分の妻のことは「家内」とか「うちの奥さん」とか、最近は「妻が」もありますね。

だから、「嫁が・・・」と言われると、一瞬、息子の妻のことだと思ってしまいます。

え? 息子いたっけ?  
息子さん、結婚してたっけ? 
とか一瞬戸惑います。

私は、あまりいい感じしませんが、どこかの方言で、それが広まっているのでしょうか?

それと、妻を「嫁」っていう人は、夫のことは、「婿」っていうのでしょうか?

あまり、聞いたことありませんが、
結婚式では、「お嫁さん」「お婿さん」っていいますから、そういう言い方もできますね。

A 回答 (16件中11~16件)

>私は、あまりいい感じしませんが、どこかの方言で、それが広まっているのでしょうか?



僕の周りでは、対外的に言うときには
「かあちゃん」「奥さん」「妻」「嫁さん」「女房」は聞きますね。

女性は「主人」「だんな」「亭主」が多いですね。
直接呼ぶときには「おとうさん」とか呼んでるかもしれませんが
他人との会話では「うちの旦那、亭主、主人」が多いと思いますよ


あと20代前半から下の人は彼氏を旦那、彼女を嫁っていう表現は時々見かけますね。

>それと、妻を「嫁」っていう人は、夫のことは、「婿」っていうのでしょうか?

それはないと思います。
それって夫婦がお互い対義語で呼ぶ人の方が珍しいのでは?
「かあちゃん」って言う人が、奥さんからは「とうちゃん」って呼ぶとは限りませんよ
名前だったり「あなた」だったりするのではないでしょうか

夫のことを婿と呼ぶのは聞いたことありませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

NO.16さんの補足欄にまとめてお礼と感想を書きました。
よろしければ、ご覧になってください。

お礼日時:2014/09/10 17:36

>方言ですか?


→方言ですかと聞かれたらわからないですが
 私のまわりでは普通の会話では
 夫は『旦那』と呼ばれ妻は『嫁』と呼ばれてますし、そういいます。

 ちなみに、大阪です。
 大阪の南から北、そして兵庫県の神戸市くらいまでなら
 友人は居るんですが、私の周りではどの友人もそう言います。

 使い分けるなら、敬語を使って話し言葉を使わない相手には
 (電話での問い合わせとか、お店とか、病院、役所等)
 夫は『主人、夫』妻は『妻』
 そんな感じですかね。

 あと、世代が変わると同じ土地でも随分呼び方も変わるように思います。
 父と母はそれぞれ、人にお互いを紹介するときは『女房』『亭主』と言ってました。


 自分の周りで使わない言葉を聞くと確かに『んー?』って感じになりますよね。
 私も周りで一切言わないけど、テレビで芸能人がよく言う
 『ウチの旦那さん』(自分の夫に対し)には『私の母(はは)さん』『私の父(ちち)さん』という
 ようなおかしい日本語を聞いているかのような、
 なんとも言えない違和感を覚えますので
 あまりいい感じがしないあなたの気持ちがなんとなくわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

NO.16さんの補足欄にまとめてお礼と感想を書きました。
よろしければ、ご覧になってください。

お礼日時:2014/09/10 17:35

54歳既婚男性です。



流行だと思います。
10年位前から良く耳にします。
私も違和感があるので絶対に使いません。

私も、「嫁」の名称は、義両親が息子のパートナーに対して使うもので、
自分のパートナーは「妻」「家内」と呼ぶべきと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

NO.16さんの補足欄にまとめてお礼と感想を書きました。
よろしければ、ご覧になってください。

お礼日時:2014/09/10 17:35

うちは「嫁さん」って呼んでますよ。



妻と呼ぶにはあまりに童顔なので、もう少し可愛く呼びたかったです。花嫁さんの花が取れて、嫁さんくらいでちょうどいいと思ってます。その方が一生若くいてくれるのではないかと、勝手にそう思っています。

「嫁をもらう」というのは、家がもらう場合もありますが、男がもらう場合もあると思います。「婿をもらう」というのは、家がもらう場合に限られてしまうから、自分の旦那を「婿」とは呼ばないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

NO.16さんの補足欄にまとめてお礼と感想を書きました。
よろしければ、ご覧になってください。

お礼日時:2014/09/10 17:34

年齢や、それを話す相手に合わせて変わるのでは?



女性でも自分の夫を
『旦那』『主人』『夫』と言いますし。
それと同じだと思います。

自分の夫を紹介する相手が同年代や知り合い、友人なら
『あ、これ うちの旦那』と言うでしょうし

相手が年上や上司、会社の同僚なら
『主人です』と言うでしょう。
加え相手によっては『夫です』と言う事も有るでしょうから

男性でも同じなのでは?

後は使う人の年齢にもよりますね。

若い男性や女性だと
『妻です』とか『旦那さんです』なんて言いますからね。

有る程度の年齢をくってくると
『旦那さん』は普通言いません。
『夫』か『主人』『旦那』のどれかでしょう。

方言では無い気がします。
『家内』と言う人は相当の年齢かな?と思います。
『女房』とかも。
おっさんが使う言い回しの印象しか有りません。

逆に『嫁が』と言われて『息子の嫁』と連想する人の方が
少ない割合かと・・・。
相手が結婚している事を知っているなら『嫁さん』と言われれば
普通に奥さんの事だと分かると思いますが・・。

年齢や、紹介する場合の相手の年齢、立場、状況的に
合わせて使い分けしているのが普通だと思います。
あくまでも個人的意見です。

私は『嫁』と言われても別に悪い気はしません。
普通の事だと思います。

私の地域では『嫁さん』『女房』『家内』『嫁』『連れ』
など様々聞きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

NO.16さんの補足欄にまとめてお礼と感想を書きました。よろしければ、ご覧になってください。

お礼日時:2014/09/10 17:33

方言ではありませんが、よく言いますよ。



私も「妻」または「嫁」と言いますね。

まぁ「嫁に来る」とか「嫁になる」とも言いますので、間違った表現では無いと思います。

ちなみに感覚的には結婚して間もない人や若い人は「嫁」、比較的結婚して長い人や30代~40代以上は「妻」が自然なのかなと思います。
あと、仕事関係や真面目な席上では「妻」かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

NO.16さんの補足欄にまとめてお礼と感想を書きました。よろしければ、ご覧になってください。

お礼日時:2014/09/10 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!