
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に葉の色が薄くなる、黄ばんでくるのは肥料不足のせいです。
成長がないのはピーマン・ししとう共に育成温度が25度以上と高いため、今の時期の成長はあまり活発ではありません。
コンスタントに25度をキープできる気候になると突然成長著しくなります。
今は日中25度を越えても夜間に気温が下がるので仕方ないと思いますよ。
我が家にもししとうがあります。
五月はじめの購入時20cmほどでした。今もまだほぼ同じ大きさか最大で5cmほどしか大きくなっていません。
去年のししとう・ピーマンは晩霜も完全になくなり暖かくなった7月頃からめきめき大きくなり最後には1メートルを越え11月半ばまで収穫できましたよ。
最近購入した苗のほうはプロが管理している売り物ですから温室や養分管理などしっかりされています。
ハズレを引かない限り元気なのは当たり前なんです。
実ができ始めているということは根は元気です。
実もできていて肥料をどんどん使うようになりますから追肥をして様子を見てください。
化成肥料では効きが液肥より遅いので改善に時間がかかると思いますが、葉の色は良くなってくるはずですよ。
あと、大きくならないのにはそれぞれの野菜にあった株間ではないということもあります。
あまり間隔が近いと養分の取り合いになってしまい弱い株が負けてしまいます。
連作障害の可能性がないならまず肥料不足と思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ピーマンとシシトウは、同じナス科の植物ですので、一緒の対策と考えていいと思います。
とりあえず、いくつか検索してみました。
http://kgarden.hp.infoseek.co.jp/vegeta/pepper.h …
http://www8.plala.or.jp/ta-kei/gardening/piman.h …
http://mamedamaru.dip.jp/saien/yasaisaibai.html
ご参考になりますでしょうか。
参考URL:http://kgarden.hp.infoseek.co.jp/vegeta/pepper.html,http://www8.plala.or.jp/ta-kei/gardening/piman.h …
No.2
- 回答日時:
ピーマンは難しいです。
こちらのサイトを参考にしてください。
http://www.nogyo.tosa.net-kochi.gr.jp/saibai/yas …
あと・・・苗もいいやつを買わないと、いいように育ちません。
参考URL:http://www.nogyo.tosa.net-kochi.gr.jp/saibai/yas …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ナスの葉色が悪い原因は? 3 2023/07/15 08:14
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前は 3 2022/05/31 12:54
- ガーデニング・家庭菜園 パプリカ&カラーピーマンが毎度緑色 3 2022/06/08 03:40
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイの葉が枯れる 4 2022/06/18 18:15
- ガーデニング・家庭菜園 今年も夏野菜を育てたい、連作障害。 去年、数種類の夏野菜をそれぞれプランターで育てました、ミニトマト 2 2022/04/20 12:51
- 農学 菊を育てる 1 2023/03/02 06:25
- ガーデニング・家庭菜園 明日葉 1 2022/10/08 06:39
- その他(趣味・アウトドア・車) ミニトマトの栽培について 5 2023/07/24 09:51
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えて下さい 4 2022/07/04 16:23
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
プランターの土の中から写真の...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤の庭の復活方法
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
植木(ナンテン:南天)を完全に...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
真砂土と芝生
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
庭の硬い土を掘るにはどうした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報