
気に入った新築の物件をみつけました。
今子供(二歳)との三人暮らしです。
今住んでいるところは60平米ぐらいで、LDKで16畳あります。
ただ独立キッチンであることや、追い炊きができないこと
築17年で水周りが古いこと、 リビングが西向き・・などの理由から
近所の新築へ引越しを決意しました。
とくに裕福ではないため、家賃は同等のところでと考えていると
53平米の物件しか無理でした。
LDK12.7 5.6 6の2LDKです。
収納も少なく、浴室はリビングインで、どちらかというと
新婚さん、広めがすきな単身さんむけの物件な気もします。
(新生児のいる若いご夫婦はいるみたいでした)
ただ、エコジョーズやら、セコムやら、システムキッチン、もちろん追い炊き。
そしてプールを余裕でだせそうな広いテラスにひかれました。
狭いのは我慢しようかな・・とおもっているのですが、やはりこの大きさで
三人はきびしいでしょうか?
二人目の予定も一応・・ないことはないというかんじです。
ただ一人目も不妊ぎみだったし、できないような気はします。
ものは極力減らすつもりですが、狭いけどなんとかくらしてるよーとか
絶対やめたほうがいい、など意見がありましたらよろしくおねがいします。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
テラスの広さがけっこうあるので、収納の一部は、
屋外収納ボックスみたいなものに入れてテラスに保管、ということも可能かと思います。
本やパソコンのたぐいなど、ある程度リビングに持って来てしまえばお部屋もその分広くなりますし。
収納の件は、工夫次第でかなりいけると思います。
また、家具の高さや配置、色使いなどで、心理的な広さはある程度演出できます。
大事なのは、総合的なストレスの低さです。
狭いなと感じるようになるのは、
2人目のお子さんができてもまだ先のことでしょうから、
そうなったらなったで、うれしい誤算としてお引越しすればよいかと。
No.5
- 回答日時:
今それくらいの間取りの賃貸に住んでいます結婚14年目、子供2人の主婦です。
確かに、今となって狭さは感じています。
というのも、上の息子が中学生になり、下の年子の娘が6年生で、同じ子供部屋なので、そろそろプライバシーを考えると、あと1年2年以内には引っ越しを検討しなきゃなあ、と思っている所ではあります。
ただ、逆を言えば、この年まで普通にその条件で問題なく住めてました(笑)
なので、2人目がどうなるかまだ未定で、かつお子さんが二歳なら、あと10年は全然余裕じゃないでしょうか。
私はこれまで、3件子連れで引っ越ししましたがどこも家賃の兼ね合いで、50ちょっとの2DKでした。
一件目は古いアパートで居間が12畳、つながった部屋が8畳、独立した部屋が6畳で、6畳のほうの部屋はほとんど居住スペースには使わず、大きな洋服ダンスなどほとんど物置き場になっており、8畳のほうに布団を敷いて親子4人でねていました。リビングインの浴室で脱衣所もレールカーテンしかなく、キッチンも独立していませんでした。
2件目はキッチンは独立していましたが、同じようにリビングともう一つの部屋がくっついていてドアを開放して開けはなせる感じで、母子3人そこへねて、夫は別の部屋でねてもらっていました。
こちらは新しいアパートで収納がほとんどなく、細長いクローゼット一個しかなかったので、独立したほうの部屋のデッドスペースをカーテンで隠して収納として使っていました。
今住んでいるアパートも、リビングと一続きの部屋を子供たち2人の部屋として、母子3人でずっとそこに寝ています。夫は独立したほうの部屋ですね。
かならず独立したほうの部屋にしか大きな洋服ダンスやクローゼットがおけないので、必然的にそこが夫の布団部屋みたいな感じになっています(笑)
次に引っ越す時は、うちは子供が男と女なので少なくても3LDKはないと子供たちそれぞれのスペースが確保できないなと思っていますが、年子なこともあって長年机がくっついて一緒の子供部屋でも全然問題なかったですし、これが同性の兄弟であればまた違ってくるかもしれませんし、年が離れていたら上の子の部屋が必要かもしれませんし、一人っ子なら独立したほうの部屋を子供部屋にして、大きいほうの部屋を夫婦の寝室にすればすむかもしれなかったな、とか色々パターンは違ってくると思ってます。
今の家族構成であれば10年スパンでは住めるのではないかと思いますよ。
一生住む家ならちょっと予想しかねますが、10年くらいで住み替えることが可能なのであれば、いけるんじゃないでしょうか?
心強い意見ありがとうございました。
実は物件きめてしまってから後悔していたのですが、よかったです。
賃貸なので長くても10年かなぁと思っています。
一度新築にすんでみたかったので、いい機会だから勢いできめてしまいました。
失敗したらまた考えます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
購入なら止したほうがいいかとも思いますが、賃貸ならいいと思いますよ。
うちは、もっと狭い社宅でしたが、10年(結婚から10年、子供が産まれて3年)いました。
幸いだったのは、狭さはともかく、周囲が良い人ばかりだったこと。
2階建構造の長屋的なものでしたが、生活も「御醤油切らしちゃった。貸して~w」といった具合に長屋的でした。
住めば何とかなるもので、広い狭いはあまり関係ないです。
実際、今は自宅を建てて広さは倍以上のはずなのに、荷物は散らかってますし。

No.3
- 回答日時:
狭いかどうかは、暮らしぶりとか荷物の多さでも違うので
何とも言えないと思いますが
未就園児が一人いるぐらいなら、それぐらいの家に住んでいる人は多いと思いますよ。
二人目も生まれて、歩き回る頃には引っ越そうかな…という感じでは。
ただ、周りにファミリー層が少ないと騒音などでは肩身が狭い思いをしますし
ベランダでプールなども
はしゃぐ声や、しぶきが飛んだりで、階下やベランダ続きのお宅には
迷惑がかかるので、マナー違反という場合もあります。
奥行きが数メートルあるようなテラスでもなければ
ちょっと状況によっては「余裕で出せる」というほどでもないかな、と。
南側なら自分たちの洗濯物なども干しているでしょうし。
この新築に分譲で購入する予定なのか
賃貸なのかでも考え方は違ってくると思います。
間取りで気になるのはLDKは南向きだとしたら
他の居室が北向きですね。
光が入らないのもですが冬は結露しやすいとかかびやすいとかもあるかもしれません。
今の不便もあるかもしれませんが
お子さんの年齢から行くと就学を考えた学区や利便性とか
就園がまだなら就園など
生活パターンや必要な条件が違ってくることもあるので
焦って引っ越さない方がいい気もします。
何度も引っ越しを出来るほどの余裕がないのであれば
長く住める所がいいでしょうから。
一人目は不妊でも二人目はさくっとできるひとも、その逆も居ますし
そういう意味では家族の人数も定まっていないので…。
狭い、広いは暮らし方にもよるので
同じ間取りで子供が四人居る人が住んでいる場合もあれば
夫婦で住んでいる人も居ますね
広めが好きな単身者でも、メンテナンスや、あいた空間が怖いとか無駄になるとかで
1LDKぐらいにしてる人も多いと思います
家にたくさん荷物を置く趣味があるとか、家の中で広げる趣味がある人なら別ですが…。
ありがとうございます。
そうなんですよね。。北側テラスなのが本当に気がかりなんですが、
目の前は空き地なのでそこまで暗そうではありません。
防犯がきになるところですが、セコムや二重サッシがついていまして、
その辺の最新設備と広さを引き換えにした感じなんです。
テラスは2m半ぐらいあるので、テラスというよりちょっと小さい庭みたいな感じです。
周りの騒音も確かに気がかり・・・ですね。
確かにあせって引越ししたくはないのですが、
借り上げ社宅というか、やっと会社から許可がおりたので
これをのがすとまたあと10年は引越しはないのかなーというかんじで
もう12年同じ場所に住んでいるし、新築への憧れがどうしてもすてきれず、って感じでした。
家賃補助が7万でますので、賃貸以外は考えられない感じです。
敷金礼金も会社が負担してくれますので、
この機会にとはおもいました。
ただ二人目できたらきびしそうですよね。。
参考になるコメントありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
家を新築してみて改めて感じたのが、
『広きゃいいってもんじゃない』
ってことです^^;
広ければ広い分、物が増えるし掃除する面積も広くなる。
暖房・冷房効率だって狭い方が断然経済的です。
狭いけど、それを補える以上の利点があれば、いいんじゃないでしょうか?
(注)テラスでプールは下の階への水漏れに注意してください。一気にご近所トラブルに発展しますから。
ありがとう!勇気がでました。うれしい。
ここで検索してみたら子供一人いるなら70平米はいる、とかいうのをみて・・・
冷暖房、確かにそうなんです。
二重サッシみたいだし、つくりが新しいのでその辺も期待しちゃっています。
ちなみに子供がいるので絶対条件として一階にしました。迷惑なので。
なので水漏れとかは大丈夫かな・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- 引越し・部屋探し アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た 10 2022/09/20 09:27
- 別荘・セカンドハウス 夢のマイホーム購入からうつ状態へ 8 2022/07/21 10:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
天袋の無い押し入れの活用方法
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
対義語
-
デッキの上に置く物置(イナバ...
-
壁面収納の配線について
-
押し入れタンスは木?プラ?
-
初心者ですが引き出し収納を作...
-
今月中に完成する大東建託の新...
-
棚板の必要な厚み量を計算する方法
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
家族三人でこの間取り、やはり...
-
押入れの耐荷重(収納)
-
【至急】キャビネットが開かな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木製の外壁
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
対義語
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
ルミナスのメタルラックを購入...
-
カラーボックスの棚板を外す方...
-
動かせない棚の下に水が!
-
不織布の収納ボックスを開けま...
-
おはようございます いきなり質...
-
WORD起動時、常に印刷レイアウ...
おすすめ情報