
稚拙な質問だと思いますが、よろしくお願いいたします。
What do you have in your hand?という質問に対して、
自由回答を記述する問題にて、一般的にはI have a ball.など
主語と動詞はI have~での解答だと思います。
ここで主語をThis is~.とするのは間違いでしょうか。
イメージ的には「何持ってるの?」「(コレ?)これは~だよ。」という感じで。
日本語では主語が省略されることが多く上記の会話も成り立つイメージですが、
英語では疑問文の主語を用いて解答するという前提で教わった記憶がありまして。
ちなみに問題は中1学力相当です。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
What do you have in your hand?
→I have a ball (in my hand).
という答は問題ありません。
これを、Oh, this is a ball.
というのもあり得ます。この場合、手に持っているボールを、thisとささないと相手に分かりにくいということで、thisになります。右手にはボール左手にも実は何かを持っていたとすれば、まぎらわしいので、右手の方を見たり差したりして、This is a ball. となります。
It's a ball.
手の中に何かがあることが、What do you have in your hand?でわかっていますから、It is a ball.という答もありえます。この場合、一般動詞で答えていませんが、問題ありません。これをXにする教育はナンセンスだと思います。たとえば、It's a ball. It's a present from Ichiro. という展開なら、逆にIt's a ball.と言っておいた方が、後の文とのつながりがよくなります。
以上、ご参考になればと思います。
詳しく回答して頂き、ありがとうございました。
とてもイメージしやすく参考になりました。
例示して頂いたItの場合の状況下でThisを使うのはナンセンスでしょうか。
初歩的なことにまで少し混乱してきました。
いずれにせよ、間違いではないがthisよりはitを使う方がベターということですよね。
よろしければ上記の件も再度ご回答頂けると嬉しいです。
No.5
- 回答日時:
補足
例示して頂いたItの場合の状況下でThisを使うのはナンセンスでしょうか。
初歩的なことにまで少し混乱してきました。
↓
What do you have in your hand?
This is a ball. It's a present from Ichiro.
も可能です。このthisは、自分の近くにあり、何か思い入れがあるような感じでそれを差したり、目でそれを見ていたりという場合の表現となります。
重ねての質問に回答をありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい大変失礼しました。
ThisやItなどは簡単なようで意外に難しいですね。
回答のおかげでニュアンスをつかめたような気がします。
No.4
- 回答日時:
例えば、‘What do you have in your hand?’と聞かれ
握られていた手を開いて、This is~と答えるのは問題ないと思います。
ただ、通常ペーパーテストの場合は、そのような状況の設定はありません。
どうしても、決まった答え方になるのは、やむを得ないでしょうね。
お礼が遅くなってしまい大変失礼してしまいました。
状況や問題の出し方に絡めて回答してくださり
わかりやすかったです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
What is your name? My name is Kcct04. (笑)
What name are you? I am Kcct04.
簡単に言えば、この違い。What is your name?でI am Kcct04.と答えるわけにはいきません。主語(あるいは補語)を省略して、Kcct04.と答えるのなら許されるでしょうね。
回答ありがとうございました。
簡単な文にするとイメージしやすいですね。
ただ、示して頂いていたWhat is your name?に対して
I'm~と答えている幼児向けの本か何かを見たことがあり、
こう答えていいのか、と自然に思い込んでいました。
今回と同じことなのに気づきもしていませんでしたが、
思い込み違いなのかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
日常の会話では何ら問題はありません。
ただ、英語の先生は正解の幅がとても狭い場合があります。I have で答える方が無難です。結局大切なのは a ball が言えるかどうかですね。早速の回答、ありがとうございました。
日常で使用分には問題なし、とのことには一安心しました。
採点する側としての質問でしたので、どこまでイレギュラーな解答を
(模範解答から逸脱するという意味で)許容するのかと思い、尋ねましたので、
参考になりました。(実際の採点者ではありませんが)
今回の問題はDo you have~?という質問に対し、I have~という文法で
答えられるかということが問題の意図と思われるので、実際の使われ方を伝えつつ、
指導したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 不特定のyouが主語の疑問文に対する応答法 2 2023/07/05 09:04
- 英語 一般のyou, we,theyなどの答え方がわかりません。 2 2022/10/29 15:22
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 Dear Dad, you will always be my hero. Dear Mom, yo 2 2022/07/25 15:28
- 中学校 英語での答え方はこれで正解ですか? (このように実際に聞くかとかは別として、あくまでも文法として) 2 2022/11/19 17:52
- 英語 What will you have to drink?のhave toの発音等について What 3 2023/02/05 08:43
- 英語 英語について質問です。 If the homework is not done in a satis 4 2022/12/22 16:18
- TOEFL・TOEIC・英語検定 'd の特定方法 1 2023/05/17 22:13
- 中学校 英語の表現はあっていますか? 中学英語 1 2022/08/02 21:44
- 英語 日本人で、英語がネイティブ並みに理解できたり、話せる方に質問です。 英語を聞いて理解するまでに、一度 4 2022/11/16 00:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
英語の誤りを直す問題です。 そ...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
, as did~について
-
After that の後のコンマのある...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
not since...........have の訳...
-
英文の構文が理解できません。
-
「水が飲みたい」の主語が「水...
-
分詞構文と助動詞
-
Seeの三人称単数形
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
プレゼン資料における主語の省略
-
glad to と glad that はどのよ...
-
He seems that he is ill. はな...
-
How many people~?の答え方
-
Welcome to ~の使い方。
-
「サンタ・ルチア」の歌詞について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
How many people~?の答え方
-
プレゼン資料における主語の省略
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
Seeの三人称単数形
-
Who was broken the window by ...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
these~they
-
中学英語 "Who uses this compu...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
「受動態」?が倒置される理由
-
After that の後のコンマのある...
-
ingが2つある文はどうするので...
-
What could that be?
-
英文読解
-
what is now England が、現在...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
機械図面などにつける注釈の英...
おすすめ情報