
40歳後半のシングルマザーです。
現在パートをしておりますが、生活保護を脱却出来るまでの収入はありません。
誰にも頼れませんので、質問(ご意見)させて下さい。
今の悩みは、今現在パートをしてます仕事を続けるべきか?将来の為に資格を取るべきか悩んでいます。
今のパートはスーパーのレジうちで8万程の収入プラス1人親の手当てと子供手当てを頂き不足分を生保で補充してもらえている状況です。
ただ年をとっても需要がある介護(まずはホームヘルパーの資格)をとりたいと思っています。
給料はあまり多くないと推測しておりますが…
ここで相談をお願い致しますが 私はどちらの仕事を選ぶべきでしょうか?
しかくを取るのに数ヶ月かかるそうですが、金額もどのくらい必要なのかはわかりません。
役所の補助などもでるかわかりませんし…
今まで通りレジ打ちをコツコツした方がよろしいでしょうか?
個人的な考えでは、いつまでも働けるように資格をとって長く働きたいのですが…
因みに子供2人養わなければなりません。
それと仕事はどちらも自分のしたい仕事ではありませんが、生活の為にやむを得ず2択選ばせて貰いました。
将来的には生活保護から抜け出たい気持ちはあります。
真剣に悩んでます。
目先のおかねか先々を考えて資格をとって働くべきかです。
みなさんでしたら、どちらを選択されますか?
ご意見や御指南頂けますと助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お住まいの市に就労支援センターや
社会福祉協議会などがあると思うのですが
ご利用されたことはありませんか?
ハローワークよりも、おひとりおひとりの
生活状況や健康状態などを細かくヒアリングして
就労相談に乗ってもらえます。
資格取得をするにしても、状況やタイミングにより
格安もしくは無料で受講できる可能性もあります。
一度相談に行かれてはいかがでしょうか。
就労支援センターと福祉協議会ですか、利用したことありません。 福祉協議会は市役所の近くにあったのを見たことはありますが…そういう相談にものってくれるのですね。
一度訊ねてみます。
ご回答本当にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
お子さんたちが社会人になるまで今のままが良いと思います。
生活保護は実質年収400万円貰えます。
年収400万円は看護師資格を取らないと無理だと思います。
甘えられる時に甘えた方が良いんですよ。
この回答への補足
こちらは地方なので(それも時給なども下から数えた方が早いくらい低いです。)生保は年収400万は貰えてませんね。満額貰えたとしても240万~260万くらいだと思います。
医療費が無料なのは助かってますが… (そう極性障害なので病院代が一番助かってます。)
子供が成人するまで待っていたら、50歳半ばを越えてしまうので少し焦っています。
甘えられる時は甘えていいんですよ。 こちらの言葉、凄く感謝致します。
生活保護者はかなり風当たりが強いので肩身が狭く、又、子供にも肩身が狭い思いをさせてるのではないかと気をもんでいます。
そういって頂けるだけでも、少し肩の荷がおりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
通常は生保に就職を選べば、、、この先、腰痛だとかいい、病院に通い、、、レジもできなくなった、と言い、、、生保を増やしてもらい、、子供の分も全部生保にお世話になる、、、。
そしたら、、、ゃりたくない仕事は選ばず、、、しなくていい。生保をもらい続けるために、、、悪知恵を出し続ける、、、これがベストでしょう。
ヘルパーは、運が良ければ、、、特養、老健など、、、募集時に職安経由で行くと、、会社が学費を出してくれる所もあります。
今は、初任者研修とかいい、、、時間数もだいぶ増えましたけどね、三ヶ月から、半年位、かかるのでは、、、。
子供を、養護施設ニアヅケ、単身で、職安経由で、研修だけ受けて、資格とってから、子供を受け出し、施設で働く、、まあ、重労働だったり、夜勤があったり、夜勤のない仕事もあります。まあ、そんな感じ。
ご回答有難うございます。
年齢的なものもあり、今が資格取得出来るラストチャンスかなと思ってます。
出来ましたら生保に頼りましてもうすぐで一年もたとうとしてるので、生保からの脱却をしたいのですが…
中々、地方と言うこともあり、年齢的な事もあるせいか、時給が良くなく後数万円足りずその分を生保から出して頂いている現状です。
確かに腰痛他不調はありますが…
出来ましたら少額とはいえ生保に頼る事はやめたいと思っております。
子供は来年高校に入る娘と中学に入る娘2人居ますが、資格取るのに養護施設預ける必要があるのでしょうか?
それだけ大変と言うことでしょうか? 取り敢えず本日休日なので、ケースワーカーにも相談にのって貰おうかと思ってますが…
新しく担当についたケースワーカーと気が合わずこちらに相談した次第です。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
生活保護を受けるのは恥ずかしい?知っておくべきセーフティーネットの現状
新型コロナウィルスの影響で生活に困窮する人が増えた。生活保護を受けるか悩んでいる人もいるだろう。「教えて!goo」でも「生活保護は恥だという夫に嫌悪感」という投稿に多くの意見が寄せられている。そこでNPO法...
-
経済学の教授に聞いた!日本でのベーシックインカム制度導入の実現性
フィンランドのベーシックインカム実験についてご存知だろうか。コロナ禍の日本でも、政府が国民に対し最低限の所得を保障するベーシックインカム制度の導入論が議論されているが、皆さんはどうお考えだろう。「教え...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性一人で生きていくには・・・
-
車椅子の人を階段で移動させる...
-
ホームヘルパーになりたい
-
福祉のデスクワークってありま...
-
ホームヘルパー2級、取得して...
-
介護事務か医療事務か調剤薬局...
-
介護施設の求人について 介護系...
-
生活保護受給者です。仕事の選...
-
ヘルパー2級と介護福祉士
-
明日は介護の面接を受けに行く...
-
障害者福祉に詳しい方に質問で...
-
男性でもヘルパーとして就職で...
-
失礼な方は発言しないでくださ...
-
鬱が悪化し、 ヘルパー代金月5...
-
何度受けても試験に合格しない...
-
日頃 お世話になっている男性の...
-
なぜ一部の高齢者は普通に考え...
-
冷蔵庫の中身
-
隣の高齢者
-
タクシー勤務の方に質問です。 ...
おすすめ情報