dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

信じられない事に、買ってまだ半年のDVDレコーダーが、突然故障しました!

再生画面に、横縞が入り、音声もビリビリなのです。
メーカーに問い合わせた所、すぐ引き取りに来てくれて、調べてくれました。
、、、と、ここまでは良かったのですが、本日、調査報告があり、本体のデジタル機能が壊れているようだから無料で交換するとの旨、そのかわり、現在HDDに録画している内容は全て消去される可能性があるので了承してほしいと言ってきたのです。丁寧な口調に反してかなり強引に!
こちらも、丁調に、しかしキッパリ「それは困ります!どうにか何かに保存して頂けないのですか?」と返答しました。だって、苦労して編集した子供の映像や、そのうち見ようと楽しみにしていた数々のTV or MOVIE番組があるわけですので、こちらも引き下がれません。
本来、HDDのメリットって、大容量に撮りため可能な事でしょう?そのために、10万円以上もだして購入を決めた訳ですから。にもかかわらす、バックアップを撮ってなかったのですか?みたいな事をつつかれて、怒り爆発です。
だいたい、バックアップ撮るのには、まだまだDVD-RAMは高すぎます。
責任の所在が何処にあるかではないですが、本当に困りました。
こんな経験、どなたかありますか?

ビデオでは、本体が壊れても、ソフトは問題ないでしょう?ここが、DVDレコーダーの落とし穴だな、、、と実感しました。
メーカー側も、調子のよい事ばかりいわず、修理の際のバックアップ体制ぐらい作っておいて欲しい。
今は、どこのメーカーかは言いませんが、今後の対応によっては、インターネット上で誠意の無さを暴露してしまおうかとも考えています。その位、悔しいです。

皆様、どう思いますか?!

A 回答 (4件)

不具合の状況から、ハードディスク自体は問題ないみたいですね。


この点を突っ込めば、メーカーも返答に困ると思います。

HDD/DVDレコーダーは家電製品ですが、PCと同様のハードディスクを使用しています。HDDが壊れた場合記録データを完全に修復することは困難です。かなりの手間が必要で、どの程度修復できるかはやって見なければ判らないでしょう。

どこのメーカーでも「HDDの内容は一切保証しません。HDDはデータの一時保管場所です。」と堂々と言ってます。
さらに、HDD/DVDレコーダーで作成したDVD-VIDEO等は他の製品(DVDプレーヤー、PC等)での再生も一切保証していません。(概ね再生はできますが)

この製品については、どこのメーカーもこういったものです。大切なデーターは必ずバックアップをとりましょう。誰が損をするわけでもなく自分自身が損をします。

今回はHDDが壊れていなければ、データーを消さないように依頼することは可能だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

感情的になっている状況の中にまだいますので、感涙です、、、。
皆様のお言葉の一つ一つを、今後は肝に銘じておきます。
有難うございました。

どうにか、HDD内容だけでも帰ってきて欲しいです。
器機は、メーカーにつき返したい位です。
あっ!まだ、感情的になってますね。

お礼日時:2004/05/29 22:21

私の場合、ものすごく腹が立ったので、


ハードディスクは消去じゃなくて交換して。
中身が大切だから、消すのは絶対に嫌。
はずしたハードディスクは返して。
大切な映像だから修理代はかかってもいいから、
とごり押し。
メーカーのサービスマンを自宅に呼び出したりしました。メーカーは、修理できればよし、なので、
録画した内容は保障しないんです。

パーツは無料交換でしたが、新品ハードディスクと、壊れたハードディスクの返却料金で、10万以上かかりました。ここには、自作パソコンのようなバルク品の価格は反映されません。ものすごく高かったです。

新品ハードディスクにしても、古いハードディスクを回収させてくれれば、もう少し安くあがった、とはいわれましたが。

ハードディスクの故障での不調ではなかったので、
いつか復旧してもらうべく、詳しい知人に預けています。

こんな経験もありましたよ、という事で、参考になれば。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

経験談を有難うございます。とても参考になりました。

しかし!私は、譲らないぞー!
全て、無料でやってもらうぞー!!
、、、と、今の所、まだ強気。10万円は痛かったですね。
払いたくないけど、最終手段として覚悟しておきます。

お礼日時:2004/05/30 21:51

No.2 です。


DMR-E200H あたりでしょうか?

P、p、T ともトラブルは結構多い製品ですよ。
(家のは T まだ大丈夫)

URLでモデルごとの情報がつかめるので紹介します。

参考URL:http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=202740 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。
教えて頂いたサイト見ました。こんなサイトもあったのですね。面白い。

買い替えとなると、今度はSですかね、、、。

お礼日時:2004/05/30 08:15

私も同時期にHDD付DVDレコーダを購入しました。


幸いHDDの故障はありません。

しかしチューナーに難があり購入時メーカの方と話したことがあります。サービス担当の方と話をしましたがらちがあかず技術担当の方と話をしました。結局販売店経由で修理(部品交換)していただいたのですが、直っていません。私の中ではこのメーカはこの程度の技術しか持っていないと思いあきらめました。この時メーカの対応が悪く結局たらい回しで対応してみいたいな感じでした。

どこのメーカか解りませんがどこも対応は悪いみたいですね。

半年というのは早すぎますがHDDは壊れるものと認識した方が良いです。おそらくマニュアルに大切な映像はDVDに保存して下さいと書いてあるはずです。保存用でしたらDVD-RAMではなく-Rに保存した方が安上がりです。
残念ですがHDDが壊れた場合は内容が失われてしまうのもしょうがないと思います。

でも修理して帰ってきても安心して使えないですよね。
私も今後の参考にしたいのでメーカ名の頭文字だけでも教えて下さい。
私の機器はPです。(アルファベットで書くと短い方のP)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事を有難うございます。かなり落胆しているので、こういう形でも他の方のご意見が聞けて、少し落ち着きを取り戻してきました。
ホント、HDDを過信していました。これからの教訓にします。しかし、P社(家のは大文字のP)とは、戦います!

お礼日時:2004/05/29 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!