

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
おっしゃるように一人暮らしで衣類をお日様の光に当てる事にこだわらない方ならベランダは不用と思います。
生ゴミも出ないのであれば、ベランダにダストボックスを置く必要もあまり感じませんので、むしろベランダがデッドスペースになってもったいないですよね。
京都市内は景観条例等に伴い、市街地で特に通りに面したマンションなどは、ベランダがあっても布団干しは契約時の禁止事項になっています。洗濯物もベランダに干す場合は通りから見えない低い位置で干すのが普通です。
私は京都と大阪半々で生活していますが、京都の住まい(マンション)では基本ベランダで物干はしません。質の良い布団乾燥機と洗濯乾燥機があれば臭いも雑菌も処理できて清潔ですので事足りています。
実際にベランダのない造りの集合住宅もあってベランダの部分が出窓風になっているタイプもよくあります。京都は学生さんも多いので、ベランダ無しで洗濯物を屋上で干せる物件があったりします。ベランダ無しだと家賃も安くなるので好評です。
No.5
- 回答日時:
足下まで開く引き違いのサッシがあるのと無いのとでは、開放感が違います。
ベランダがあればあった方が良い、休みの日に布団も干せないでしょう。
春頃に天気の良い日にベランダの窓を開け放って風を通せば良い感じですよ。(西側は駄目ですよ)
(京都は景観条例があるので布団がベランダで干せないなんてことはありません。ベランダの形態規制が一部の地域であるだけです、景観条例は建物の規制であって生活に踏み込むものではありません)
勿論、好みですから自分がいらないと思えばいらない、いると思えばいるですがね。
No.3
- 回答日時:
生活するだけならベランダは必要ありません。
仕事の出張でマンスリーマンション生活している時なんて別にベランダの必要性は感じません。
窓の先に足場(ベランダの床ね)があることで若干のプライベート保護が期待できるし、思いつきでプランタ栽培も楽しめるので、個人的にはベランダは欲しいです。
不要だなって思うのであれば、なくてもいいものだと思います。
No.2
- 回答日時:
少しでも外に干したい!は女の発想、主婦の発想みたいです。
基本、家にいる専業主婦・・・でないと、急激な天候の変化でせっかくの洗濯物が濡れてしまいます。
絶対一日晴れているといえないのが、こわいところです。
軒(のき)があればいいのですが、一人暮らし用のアパートについている小さなベランダの屋根など実に短いのです。
日中家に居る時にしか、外には干さないでしょう。
今時のアパートですと、窓際に天井から棒が下りてきて干せるようになっている物件もありましたし、浴室の換気扇が強力で、物干し棒が渡してあり、ここで干せますというところもあります。
高級物件だと浴室暖房があって、そこで乾燥できるものもあります。
私の場合ですが、お布団をたたむのが嫌で、(そのまま汗を畳み込むようで)室内用の布団干しを買って部屋の中においています。
ジャマと言えばジャマ、人が来るとみっともないですけど、日頃はそれで快適です。
洗濯物も室内干しにかけています。
基本、下着やTシャツなどは、たたまずそれを着回す・・・ズボラでございますが、効率的なんですよ。
ま、突然人に来られると困りますけどね。
部屋干しで臭わないように、ワイドハイタ―をぶっかけ、干すときはエアコンの下、時には除湿機をかけております。
ということで、一人暮らしであり、日中ほとんど家におらず、何か植物でも育てたい趣味でもなければ、ベランダは必須事項でもないかなと思います。
家族がいて、主婦として家に居ることが多いとなれば、欲しいところですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 一階の人が猫を飼っているので、動画を撮りましたが違法でしょうか。 二階建ての賃貸アパートの2階に住ん 5 2022/05/22 20:39
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 布団をベランダに干す時、ブルーシートなどを下に敷いてますか? 布団を干す時、ベランダ部分の外壁にたら 6 2022/11/30 22:19
- 憲法・法令通則 18歳女です。下着姿でベランダに出るのは法的にアウトですか?一人暮らしをしてからほぼ毎日下着姿でベラ 9 2023/05/20 14:53
- その他(住宅・住まい) 賃貸物件のベランダの排気口について 2 2023/07/13 20:11
- その他(暮らし・生活・行事) 一人暮らしで部屋は狭いのですが、皆さんはどのように洗濯物を干していますか?? ベランダでは干せないと 5 2022/03/25 16:11
- 虫除け・害虫駆除 夏の寝具干しサイクル 5 2023/07/28 08:55
- 分譲マンション 【隣の部屋からのタバコの匂いに困ってます】 分譲賃貸マンションに住んでいます。 ベランダに出たり、部 5 2022/07/14 16:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートのベランダでタバコを吸う 10 2022/07/28 10:57
- その他(暮らし・生活・行事) 洗濯ものを外ではなく部屋の中だけに干している人がいるそうですが、そんな人本当にいるのでしょうか? 6 2022/09/15 20:56
- 農学 たぶん、すぐ近くの農家さんが、農薬をまかれたのか、部屋にいても、変な臭いするな…と思って、ベランダを 4 2022/11/05 10:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
至急教えてください 4年前に賃...
-
ベランダ転落事故死による告知義務
-
ベランダに洗濯機を置いてる方...
-
ベランダの手すりに柱を立てる...
-
ベランダに私物置く権利がない...
-
家を建築中ですが、思っていた...
-
ポリカ波板の張り方
-
コンクリート打設後数時間後に...
-
自宅のコンクリートのヘイを削...
-
鋼材のせん断強度√3の意味について
-
軸方向圧縮応力度について
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
塀に子供が乗らなくなる方法
-
NC加工機のサーボモーター異常...
-
バサモルの強度
-
前面道路に大型車が通ると家に振動
-
駐車場 下地が分かりませんが ...
-
土間コンクリートの厚みは?
-
昨日の突風でフェンスが倒れ、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
至急教えてください 4年前に賃...
-
ベランダに洗濯機を置いてる方...
-
現在建築中です。 二階ベランダ...
-
ベランダの手すりに柱を立てる...
-
2階ベランダの奥行きについて
-
落雷について
-
避難はしごについて
-
高層住宅での洗濯物 (干し方)
-
ベランダの耐久性について
-
一戸建て住宅の場合の洗濯物の干場
-
アパートの新築に住みはじめま...
-
2階に同居です。 キッチンと...
-
建て替え予定のベランダについて
-
ベランダの強度について
-
ソファを自宅の3階に運ぶ方法
-
カーポート兼ベランダを作るの...
-
2階のベランダの広さ。皆さん...
-
1ヵ月前に建った注文住宅の不...
-
1歳の子供に閉め出されます…
おすすめ情報