dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄板でストーブを作ってみようと思うのですが、高温による変形などを極力防ぎたいと思っています。炉内温度が約400~500℃と言われています。何ミリの鉄板を使用するかで迷っています。鉄板の厚みなどで良い知恵がありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

質問者さん,ご無沙汰しました.


確かに,ANo.2 の指摘どおり,厚み 10mm の鉄板を円形に成形するロール機械がないかも知れません.

その場合は,ストーブを四角形か六角形に作ればいいと思います.
四角形の場合,四つ角の電気溶接は,点付けで良いでしょう.
50mm 溶接し,50mm 空けて,又,50mm 溶接してゆけばいいです.十分に強度は保てます.
高さ 800mm のストーブならば,800mm の間に,8箇所の溶接した部分がありますからストーブとしての強度は保てます.

もし,厚み 3.2mm の鉄板を使ったとしても4~5年は使えるように思います.

以上,ご参考まで・・・.
    • good
    • 0

そもそもですが


最適板厚10mm以上とかであった場合でも製作可能でしょうか?
http://www.amada.co.jp/products/bankin/bending/i …
ざっと調べても最大曲げ能力6mmしかない

その場合の選択肢は
1、曲げ無しの全溶接
2、鋳物 <キューポラ持ってる?

妥当なところで、曲げ可能な最大板厚で作る
概ね3.2mm以下

いにしえの昔にはドラム缶焼却炉がありました
(現在ではダイオキシン排出規制で使用禁止ですが)
屋外で毎日使っても数年は持ちこたえましたね

本質問が市販する商品としてストーブを作るのか?
趣味で作るのか?
それなりの設備が有るのか?(自社に無くても協力会社とか含めて)
それによってかなり違ってくると思います
    • good
    • 0

20年ほど前まで,機械設計の仕事をしていた者です.



ストーブと言いますと,鋳物で出来ているダルマ・ストーブのような物と想像しました.

ストーブの直径を約400mm(40cm)として,高さを約800mm(80cm)と仮定しますと,鉄板の厚みが,約6mm(0.6cm)あれば大丈夫だと思います.

しかし,高温になることや,経年変化として,使っているうちに錆びて鉄板が薄くなる事などを勘案すると,鉄板の厚みを,8mm から 10mm 程度にしておけば安心できると思います.

ストーブの形は円筒形になると思いますが,円筒の周囲にはフィン(ヒダ)を付けると円筒の強度が増し,かつ,熱放出が多くなり,暖かいストーブが出来ると思います.

以上,ご参考まで・・・.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!