dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします


宿泊施設(ホテル)の落成式とはどの程度完成となったら行われるものなのでしょう?
そして落成式の何日後から営業可能なものなんでしょうか?

閉店したホテルが改装されリニューアルオープンとなります
そこに客室メイク員として就職内定している者です
三ヶ月研修後に本採用か否かが決定となります
しかし研修(実習指導)を行うノウハウ持った担当者が
ホテルオーナー会社(不動産会社)に不在な為に
研修日程がなかなか決らぬままな状態で
メイク員・内定者の待機期間は2週間近くなろぅとしています
決定事項はホテル落成式の日にちのみ
営業開始日は決まっておらず
現在も改装工事真っ只中です

落成式後、営業許可がおりる迄には
最低どの程度の日数を要するものなのでしょうか

メイク員・内定者で辞退者も出て来ています
だからと言うワケではありませんが
私もモヤモヤしながらただ待機がしんどく感じだして来ております

(客室約100のビジネスホテル形態のホテルです)

A 回答 (1件)

建設業者の立場で言うと


落成式はホテル側の都合でいつでも出来ます。

外装と、一部内装が出来ている状態でやる場合もありますし・・・

ただ建物自体はほとんど完成している状態だと思います。
社長や役員の施主検査で手直しがなければ
市の竣工検査、保健所・消防検査に合格したとして
改装と言うことで許可は1週間~2週間というところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとぅございます

落成式、とはそぅいぅものなのですか..
(素人判断で
完成お披露目会、内覧会みたいな意味合いも含む式典?なのだろぅか??
と勝手に想像していました。
今現在の改装工事の進行具合からして
確定している落成式の日にち迄に間に合うの?か??!と感じたりも)

回答いただいた内容からすると営業開始は
来月中には、恐らく間違いないだろぅと..
(..長引いたとしてもそれ迄には)

モヤモヤがだいぶ晴れました

分かりやすく回答いただき
ありがとぅございました

お礼日時:2014/09/19 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!