アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

MTの二輪免許を取得しに行ってる者です
今日3時間目の技能の授業が終わったのですが
2回も倒してエンストはするし、、、
ふらふらするし下手くそで
免許とれる自信がなくなります(*_*)
他の教習生は女性でも上手に乗ってるので
なんか悔しいです!(>_<)
車の免許もMTでとったのですが
もっと上達が早かったので焦ります(泣)
バイクはバランスをとる必要がある分
やはり難しいですね、、、
こんなんで免許とれるのでしょうか、、、
みなさんはどれくらいから
まともに乗れだしましたか?
ポールやS字を上手にいけだし
ましたか?(>_<)

また話は変わるのですが
ドラッグスター400を
買おうかと思っているのですが
アメリカンバイクは走り屋さんのような
バイクより車体が低い分
安定があって乗りやすいですか?

A 回答 (19件中1~10件)

そうですね・・・



たった3時間ぽっちでどうこう言われても皆さん困っちゃいますよ
それでマトモに乗れるんだったら教習所が要らなくなっちゃいますし、車のオマケで乗っても良くなってしまいます

「教習料金にはバイクのコカし代も含まれてる」と思い教習に励んでください
車もそうですが、ある程度スピードを出した時よりも低速時の課題の方が難しかったりしますし、できていないのに卒業されてる人が多いような気がします

同じ排気量なら気筒数の少ない方が低速トルクがあるので扱いやすかったりしますよ
一本橋等も大型バイクの方が低速トルクが多い分楽だったりしますので他の教習者の事はあまり気にし過ぎない方が良いかと思います
まぁ世の中走るのが上手な人とか絵が上手い人とか字の上手い人とかいろんな人が居ますから・・・ね

基本的にエンジンの動力が繋がってる時は安定しやすいのでクラッチ操作とリヤブレーキで車速の調整をできるようになると・・・
ってまずは習うより慣れろって感じでしょうかね?
教習車ごとにブレーキやクラッチの繋がる感覚異なりますのでその辺確認して身体で覚えてますか?
リキみも各操作がオンオフになりがちなので深呼吸してリラックスを心掛けてください

バイクの車種について・・・
ネイキッドは荷重移動でフロントから切れ込んだり、リヤタイヤを中心に曲がったりできますが、アメリカンはリヤタイヤを中心に曲がる事しかできないので小回りが利きにくいです
ご自宅周辺やツーリング先に城下町等狭い路地が多い環境ですとアメリカンは向いていないように思います

自分のバイクをコカすと泣けてきますので・・・
実際にyuukarin21さんのライディングを見ていないので的外れもあるかもしれませんが参考になれば幸いです

四十路のおっちゃんです
    • good
    • 0

私のような17歳のガキが偉そうなことを言うのは申し訳ないのですが失礼します。


私のように原付のMT車をのっていて普通二輪を取るのでしたら別ですが
初めての二輪でMT車ならエンストくらい当たり前です。
まして、技能3時間目ならクラッチの感覚など分からない方のほうが多いかと思います。
安全に乗れるようになるための教習所です最初は乗れなくて当たり前ですよ(^_^;)
卒業するころには必ず軽々と乗れるようになってるはずです(乗れないと卒業できませんが笑)
もし、すごくふらふらしてしまうのであればたぶんそれは体がこわばっているのだと思います。
ハンドルを強く握っているようでしたら肩の力を抜いて軽く添える程度に握ってみてください。
そしてバランスは腰でとってみて曲がるときもハンドルを無理やりこじるのではなく体全身で曲がるような気持ちでやってみてください。
最初は車体が倒れて転ぶのではないかという感覚になるかもしれませんが、無理に体を起こして曲がるよりも100倍安定します。
S字や8の字も進んでいく3秒先くらいをみるようにするとスムーズにバイクが動いてくれますよ!

あと、ドラッグスターについてですが
ネイキッドに比べると腰への負担がかなり少ないですし車体と低いので足つきもよく乗りやすくはあるとおもいます。
ですがもし、バランスを崩したときなど重心が低いので起こすのが大変かもしれません。
またバイクの操作性に関しては
ネイキッドに比べて乗らされてる感があるとおもいます。
ネイキッドはくねくねした道を自分で操作して乗る楽しさがあるので乗っている(運転している)感はあります。
アメリカンタイプは長い距離を楽に走れるようにする乗り物なので自分の手足のように扱っているという感じではないと思います。
質問者様の用途にもよりますがどちらにせよバイクは楽しい乗り物です。
よく吟味してから購入してみてはいかかですか?

長々とすみませんでした笑
では、楽しいバイクライフが送れるようがんばってください!
応援してます!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ごめんなさい、、、
原付もMTを乗った過去があり
(18歳くらいで乗らなくなったので
3~4年前ですが(^o^;))
現在車もMTなのです(笑)
感覚がわかりそうなものですが(汗)

色々丁寧に有難うございます★
教習頑張って上手になります!
有難うございました★

お礼日時:2014/09/23 06:30

NO10


言い忘れました。
400ccと原付の最大の相違点は。
慣性走行をいかにうまく使うか、です。
原付はアクセル吹かせば即加速、緩めれば即エンジンブレーキが利いて減速します。
また原付はクラッチがありませんが、あったとしてもクラッチ切れば走行抵抗のほうが大きいので速やかに減速します。
一方400ccは重量があるため、いったん走りだすと、クラッチ切ってもなかなか減速しません(慣性走行)。
この違いを理解し、慣性走行を積極的に利用します。
例、加速して速度出過ぎを感じた時、クラッチを切り慣性走行、同時にアクセル戻し、おもむろにシフトアップ(あわててアクセル戻す等、アクセルで調整しようとするとぎくしゃく運転になります)。
飛行機は高度と速度が味方らしいが、バイクもある程度の速度は味方です、、カーブで倒しても速度があるから遠心力でバランスが取れます、速度がないと、遠心力は頼りにならず、自分の体重よりはるかに重い車体を人の力だけでコントロールしようとするからこけます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

2回も有難うございますm(__)m
色々学びました♪

お礼日時:2014/09/23 06:24

60前のおっさんです。


学生時代に中型2輪は取得したものの、その後引っ越し、就職、結婚、子供の誕生と立て続けに障害が現れて、30年以上もバイクにまたがることも出来ないままでいました。下の子の最後の授業料を払いこんで、呪縛が解けました。

このサイトであなたのように尋ねてこられた女性に対する皆さんの励ましとこの女性の決意を読んで一念発起。先月大型2輪を取得しました。

私もひどかったですよ。転倒、エンスト、パイロンひっかけ、一本橋落下、クランクで脱輪、いろいろしでかしていました。両足のすねは内出血が続いていましたね。

一番ひどかったのは一本橋で落下しそうになってついアクセルを回したら身体が後ろに飛ばされそうになり、そのままコースの外周まで出てしまって危うく他の教習車とぶつかりそうになってしまったことでした。

技術的な事も辛かったですが、わずか3つしかないコースもほとんど覚えられませんでした。

さいごのみきわめでもコースを覚えておらず、しかも最後は一本橋を何度も何度も繰り返して終わり。一度試験を受けてみましょうか、とお情けで言われて、その日の晩は情けないやら悔しいやらでほとんど寝ることができませんでした。

それでも神様っているんですね。
試験の時は自分の順番まで時間があったのでその間にコースの復習、頭でシュミレーション。緊張もほぐれてきてしっかりとコースを走ることができました。

今は同じヤマハのBOLTを購入せんと家族を説得中。これが最大の難関です。

ドラスタになれましたら、ぜひ北海道に来て下さい。バイク乗りの天国です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなって
ごめんなさい(>_<)(汗)

なんだか安心しました★
私でも大丈夫かなと(笑)
いっぱい失敗して学んで
上手になります!
北海道いいですね~
慣れたら行きたいです♪
有難うございました★
ご家族の説得頑張って下さい(笑)

お礼日時:2014/09/23 06:19

原付と車MT経験あって現在の状態は普通かほんの少し


残念なだけで、変に気にすることではないです。
今のうちにどんどんコケて上手なコケ方と
起こし方を習得できるチャンスと考えてください。

原付とCB400SFとの最も大きな違いは、その重さと
アクセル(スロットル)とブレーキのレスポンスです。
車との最も大きな違いは、バイクはハンドルを切る
だけじゃ曲がってくれない、バランス(重心移動)の
乗り物ということ。
第一段階は、極低速での操作なので余計に難しいのです。
重心移動をマスターすると片手や手放しでこんなことができる
ようになります。


アクセル(スロットル)は、原付時代はONかOFF
みたいな操作しかしない、できない、必要ないけど
4気筒400CCは、ちょっと違います。
捻っただけ、開けただけ加速し+腕が伸び後方にのけぞって
荷重が後輪に掛かり、ハンドルの制御が難しくなる。
ブレーキやエンジンブレーキも原付よりシビアです。
なので、アイドリングよりやや高く2~3000rpmを
キープできる領域を習得しやや前乗りできれば
前輪に荷重が掛かり低速は楽に操作できるようになります。
https://www.youtube.com/watch?v=hSFBk7eUukw

これらを習得するには、もう少し乗るだけです。
できれば上記のことを少し意識するとより早く
低速制御が上達します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって
ごめんなさい(>_<)(汗)

教わった事を頭にいれて
頑張って教習うけて上手になります!
有難うございました★

お礼日時:2014/09/23 06:16

賑やかなので、冷やかしを・・・・。


いろいろな意見があり、こんがらがるのでは?と心配します。『バイクの運転の仕方』という本を1冊買って読んでみたら良いのではないですか。体で覚えるのも必要ですが、頭で覚えておけば時間短縮が出来ます。
中断期間もありましたが、16歳からまたがり、現在63・・・。もう降りようかと思いつつ乗っていますが、時々そういった本を立ち読みすると、なるほどなるほど、と参考になることもあります。たとえうまくなっても、怖がって乗ることも大切です。タイヤが2本なのでコケるのは当たり前の乗り物ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって
ごめんなさい(>_<)(汗)

本も見た方がいいですね★
有難うございます♪

お礼日時:2014/09/23 06:11

慣れるまではしょうがないですよ。

 ひたすら頑張るのみです!!

って回答になってませんね。。。^^;
2輪と4輪で違うのは「2輪は動いていないとバランスがとりにくい」です。
極端な言い方をすると4輪なら10km/hより1km/hのほうがS字やクランクはミスし難いですが
2輪はある速度が出ないとむちゃくちゃ難しいので10km/hの方が圧倒的に簡単です
(だから今後やるであろう一本橋は難しい)
なのでもう少し慣れてきたら怖がらずに少しスピードを出してメリハリある運転をしてみましょう!
それだけで目から鱗状態になるぐらい楽に出来るようになりますよ^^b

ちなみに私は3ヶ月ぐらギヤ付きの原付を乗り回してから中型の免許を取ったので、教習所はほぼ鼻歌混じりで楽勝でした。
けど原付の時の最初の頃はエンストしたりしてましたよー(笑)

また2輪ライフを10年以上過ごし色々乗りましたが、総合的な乗りやすさで言うと
普通のネイキッド(ホーネットとか)>オフ車≧レーサーレプリカ(走り屋さん?)>アメリカン>>スクーター
の順ですね。
スクーターはタンクが無くてニーグリップ出来ないのがずっと不安で仕方なかったです。。。。
アメリカンは少し乗るぶんには快適なのですが長距離は風を受けて疲れるのと、他の種類に比べると曲がりにくかったり重かったり。。。。
短距離ならレーサー系が一番楽しいですが、いろんな意味で疲れます。

まぁ、私は峠を攻めてた人なので少し特殊な感覚かもしれませんけどね~


どちらにしてもすぐに慣れますの焦らずに教習所頑張ってください!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって
ごめんなさい(>_<)(汗)

広いコースの方である程度の
スピードをだす所は
まあまあできているのですが、、
クランクやS字でゆっくりと
曲がっていく所が曲がりきれず
ポールにあたったり
足をつこうとするからバランスくずして
倒してしまったりします(汗)
教習頑張って上手になります!
有難うございました★

お礼日時:2014/09/23 06:07

バイクは、アクセル、クラッチ、リアブレーキ、ニーグリップ、目線、の使い方が理解できると、見違える程上手くなります。


ネットで色々研究して見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって
ごめんなさい(>_<)(汗)

色々研究してみます!
有難うございました★

お礼日時:2014/09/23 06:00

昔小学生だった頃 親戚にバイク好きが居てKH250とか一人で庭で乗って遊んでました


昔って そんなことが普通とまではいわないまでも ありましたよ
16歳になると皆 原チャリに乗ってました 当時スクーターが出始めた頃でしたが
スポーツタイプも人気がありました

そういうのを足代わりに乗ってると 排気量が大きくなっても 大して変りがなく
皆簡単に免許は取ってました

質問者様は そういう経験が無かったのかしら?

そうだとしたら 多少は苦労しても仕方ないかと思われます

でも あきらめず がんばりましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって
ごめんなさい(>_<)(汗)

17で原付を初めて乗りました、、
一応MT乗っていたんですが
大きくなると全然違うのです、、
諦めずに頑張ります!
有難うございました★

お礼日時:2014/09/23 05:57

二輪車のバランスは動的バランスです。


つまり、完全に静止した状態のバランスはあり得ません、常にバランスを取り続ける必要があります。
そのため、理屈の上では、固定される設置面から重心が高いほどバランスがとりやすくなります。
また、二輪車は車輪の回転による遠心力で倒れません。
自転車のタイヤ、思い切り転がしてやると、スピードのある間は、誰もバランスとっていないのに倒れませんね。
動的バランス、または動くことでバランスを得る(保つ)場合は、ビビって操作すると逆効果になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって
ごめんなさい(>_<)(汗)

そうですね、、、
広いコースである程度
スピードがあると乗れますが
クランク等ゆっくりの所で
やはりこかします(汗)
頑張って上手になります!
有難うございました★

お礼日時:2014/09/23 05:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています