
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>主治医に書いてもらった診断書のコピーは所持しています。
主治医は労働可能と判断しているのですか?
自宅内での生活なら支援を受ければ生活できるという程度での手帳請求なのか
配慮を受ければ就労も可能という程度での手帳請求なのか
が重要です。
手帳が出ても出なくても、就労可能であり、すぐに求職活動を行うのであれば失業手当を受け取る手続きをすることになるでしょう。
当面は休養が必要ということであれば、求職活動は行わないわけですから失業手当の受給期間の延長という手続きを行うことになるでしょう。
いずれかの「雇用保険に関係する手続き」は速やかに行うことが必要です。
方針は手帳が出るかどうかではなく、求職活動をするかどうか(できるかどうか)です。
受給期間延長の手続きは、退職の翌日以降に、妊娠、病気などで働けない日数が30日以上になると、管轄のハローワークで手続きが可能となります。
ただし、手続き可能な期間は30日以上になった翌日から、1カ月以内になっていますので、忘れないように気をつけましょう。
この期間内に手帳の審査が終わる見込みがあるのであれば、待っていても良いでしょうが、それよりも、実際に就労可能かどうか?が重要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 メンタル不調、適応障害による退職 2 2022/11/17 12:10
- 公的扶助・生活保護 家から完全に独立するには、これでいいですか? 2 2022/04/12 16:51
- その他(メンタルヘルス) 通っている精神科の先生に「障害者手帳申請したいんですけど」と話したら「あんたは確かに統合失調症だ。だ 5 2022/08/26 21:14
- 雇用保険 雇用保険の基本手当(失業保険について) 1 2022/11/21 19:17
- 公的扶助・生活保護 生活保護診断書 2 2023/02/24 17:35
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- その他(法律) これは住民基本台帳法的に、どうでしょうか 1 2022/04/16 18:32
- 公的扶助・生活保護 生活保護の申請の手続きに於いて提出すべき書類は「申請書」のみでも大丈夫なんでしょうか? 私の場合、下 4 2022/07/02 13:45
- 福祉 掛かりつけの精神科病院から別の精神科へ転院した場合、転院先の精神科病院で障害者年金の申請の際に必要な 1 2022/07/03 11:06
- 雇用保険 社会保険と雇用保険について 1 2022/04/14 20:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神障害者手帳について
-
元々知的障がい寄りの境界知能...
-
障害者手帳をもつことへの葛藤
-
障がい者手帳って必ず半年以上...
-
軽度ADHDでも手帳は貰えますか?
-
障害福祉サービス受給者証を申...
-
私が強迫性障害で出版社にお問...
-
IQが82なのに高学歴、大手企業...
-
正直に言うと私はB2 療育手帳を...
-
何で世の中では実際に精神障害...
-
女でも自立できますか? メンヘ...
-
知的障害者は若く見える方が多...
-
職場の知的障害者にうんざりし...
-
付き合ってる人に障害隠すのは...
-
職場の精神障害者が超臭い!! 室...
-
境界知能とはどのレベルなので...
-
こんばんは 今は、就労継続支援...
-
PC と EOS 5D mark4 を接続する...
-
9歳の時にWISC-ⅢでIQ82の境界知...
-
軽度の知的障害の方ってそんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神障害者手帳について
-
精神障害者手帳と身体障害者手...
-
嫁が、学習障害か知的障害の疑い
-
どうすれば精神障害者手帳2級を...
-
障害者手帳を落としてしまいま...
-
成人期ADHDについて。 現在うつ...
-
精神障害者手帳について。発達...
-
精神障害 手帳2級ですが、警備...
-
精神障害者手帳の申請
-
自閉症の疑いのある子供の障害...
-
障害者手帳と税金、住宅ローン...
-
精神障害者手帳の有効期限が10...
-
精神障害者手帳申請中の雇用保...
-
親戚に精神障害者手帳を持って...
-
発達障害当事者です。転院先で...
-
精神障害者手帳持ち。市職員採...
-
軽度知的障害者(B2)が普通の...
-
統合失調症で精神障害者手帳を...
-
発達障害の障がい者手帳をもら...
-
精神障害の手帳を持った人で、...
おすすめ情報