
前回正社員を辞めてバイトに戻りたいという質問させてもらいました。
色々な意見を聞いて正社員は辞めないでもう少し頑張ろうと思いました。
しかし事務職のやることがなくて困っています。
営業事務なのですがまず、会社自体が小さく営業さんが成果をださないと仕事がありません。
発注なども営業の契約がないと何もありません。出社して30分で仕事が終わってしまいます。
電話対応も経理や管理の人がいるのでそちらに回すだけでまったくありません。
経理や管理の方のお手伝いをしますよ、と声をかけてもその人たちも一人で十分できる仕事量らしく私に手伝わせるとやることがなくなってしまうらしいです。
やることありますか?お手伝いすることありますか?を一日何度も聞くのも申し訳なくなり、気を使った社長が、他支店の営業事務さんに普段どんなことをしてるか聞いてくれましたが、やはり営業の人が成果をださないと何もないと答えたそうです。
掃除や整理で何時間も時間をつぶしますが、小さな会社のため限界があります。
毎朝きついです。
こんな時はどうすればいいのでしょうか。
やはり接客業をしたいと思ってしまいます。
スキルアップのため、資格の勉強をしていますが、こんなに暇な会社なのに休みが周囲しかなく疲れて寝てしまう日々です。
それでも勉強はしていますが、やはり転職しかないでしょうか。
こんな時はどうすればいいかアドバイスください!
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
めちゃくちゃ羨ましいです!
私は暇な仕事に就いた事がないので、とにかく羨ましいです。やる事が無くて困る事務もあると聞いた事はありましたが、本当にあるんですね。
それはそれで大変だと思いますが、忙しすぎるより幸せですよ。私と変わって欲しいです(笑) 今年転職して少しは楽になりましたが、毎日グッタリです。
私の経験ですが、接客業なら一日中お客様の前へ立っていなくてはならないし、工場なら機械のスピードに人間が合わせていなければならないので、あくびする暇もありません。
私の友人が、以前契約社員で働いていた職場もそんな感じで暇だったらしく、資格の勉強をしたり、トイレで寝たりしていたらしいです。
きちんとお給料が貰えるなら、辞めるのはもったいないですよ。
事務職の経験として残せるくらいまで働いてから転職するのもいいかも知れませんよ。
うとうとして寝てしまいます。
トイレで寝てます。
こんな仕事のない事務でも経験はつめますかね?ここで働いていて得することや経験になるといいんですが、、
仕事時間中に資格の勉強していいものなのでしょうか??
No.8
- 回答日時:
暇な会社というのを知らない事務員です。
やりたいけど時間がなくて出来ていない事
HPの更新、デザイン変更
無線LANに変更(線がゴチャゴチャでうっとうしい)
自分の為の勉強ったって捗らないでしょう。今何かの役に立たないと。
HPがなければ作りましょう。まず駄目とは言われないでしょう。
外注なら自分で更新しましょう。外注費が削減出来るし。
知ってて損はないでしょう。
No.7
- 回答日時:
めちゃめちゃわかります(><)
全職の時(正社員:受付業)そうでした。
私の場合は受付なので掃除をすると、「そんなことしてないで前向いてなさい」と言われました(;_;)
本当に笑顔で立っているだけのお仕事。
1日のお客様の数もたかが知れているので、こっそりお絵かきとかしてました(笑)
でも、自分何やってるんだろと考える時間がだんだん増えて
本当にしんどくなってしまったので、私は転職してしまいました。
今はとても忙しく毎日充実していますが正社員ではありません。
福利厚生等、正社員の待遇のことを考えると惜しく感じる時もありますが、
私の場合、精神面・給与面でも今現在の方が良いです。
質問者様の現在の待遇がどういったものかわかりませんが、
メリットでデメリットをつらーっと書いてみて、
デメリットの方が多いのであれば転職をお勧めします。
回答になっていないのに思わず長々書いてしまいました。
すみません><
私何やってるんだろうって考える時間がたくさんあります。
仕事がないのに対し休みが週一回なのはすごく辛いです。
やはり転職しかないのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
若いので職場のマスコットとして採用された?それにしては当の営業員が出社する機会が少ないのはもったいないですね。
きっと注文が入る時は不定期にドカッと入ってきたりして、そのためにも誰かスタンバイしていないといけないんじゃないでしょうか。
外で頑張っている営業社員さんから見れば、会社に若い女性がいてくれるというのは励みになっているのかもしれませんよ。
まあ、もうちょっと季節が一巡するまで様子を見てみては?
それはあるかもしれません。
癒し系だからいるだけでいいよ、華があるといいね~と言われました。
しかし仕事がないのは結構辛いです。
もう少し様子をみた方がいいでしょうか。
No.3
- 回答日時:
私も営業事務の仕事をしておりますが、私の場合非常に忙しすぎて
振り返る時間がない程なんです。だから、暇な時間があるという事はとても
うらやましいです。なぜなら、ご自身のスキルアップの時間にあてたり
ご自身で仕事を作っていく余裕があると思うのです。
転職も、、という事ですが、やはり女性は長く働くのであれば事務職での経験は有利になると
思います。事務にも営業事務、経理、一般事務、個人の税理士、司法書士、社労士の事務等。。
↑
今の職場で人間関係に問題がなければ続かれて営業事務としての社歴を生かせるように
されたらいかがでしょうか?
何をやっても時間が余るのでしたら、上の方に相談してご自身でExcel等の勉強をしていても
よいか相談されたらいかがでしょうか?(資格を取得すれば会社としても有益ですよね!)
同じ職種でしたので、気になって回答しました。
解決になっているかどうかわかりませんが、ご自身でお仕事を作っていけるといいですね!!
そしたらあなたの存在価値も益々上がると思います。
がんばってください!!
No.2
- 回答日時:
おつかれさまです。
いろんなスキルアップの方法はあると思いますよ。
まず、インターネットの接続をいろんな意味でフリーハンドにしてもらいます。
フリーハンドというのは会社と自分にとって有益な目的を達成するために
こういう書類を作って会社の皆様のサポートをする仕事です
仕事って自分で作っていくものです。
それが、経営者にとってマイナスならマイナス。
プラスならプラスなのです。
下っ端はそのプラスを探す旅でお金をもらっている人もおおいいんでですよ。
接客=経営者の夢なんですよ。
一気に秘書課長から社長なんてルートもあるんですよ。
疲れて寝るのは週一で充分。その他の日は仕事中に
次期社長を狙おうではないですか。
仮にできなくてもそれをやってくれそうな人を探しましょう。
それが現社長でもいいじゃないですか。
その難しい課題を解決できたら、誰もがあなたを社長に推薦すると思いますが。
会社でインターネットをしろということですか???すいませんまだ10代という未熟者で初めての社員ということで、時期社長までは全く狙ってませんし、そこまでバリバリ働くということではなく...
空いた時間皆さんどんなことをしてるのか気になったのです
No.1
- 回答日時:
いいご身分です。
正社員でお給料も社会保険もあるのでしょう。事務所の整理整頓とかやってください。あと、営業の方のサポートとか。
正社員と同じ仕事をしていて、給料が少ない派遣社員とか沢山いますよ。
倉庫の整理なんかもいいとおもいます。少しずつでもいいから、自分が会社の為になるなとおもうことをしたらよいと思います
事務所が小さくて倉庫もありませんし整理整頓やお掃除をするところがなくなってしまいました。
営業の方のサポートといいますが、外回りの訪問販売のため現地集合現地解散で営業の方と顔合わせがありません。
はじめての正社員の事務職でまだ19歳という世間知らずなので、こんな時どうすればいいのかわかりません..。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 事務・総務 契約外のお仕事では...? 3 2022/06/19 11:59
- 正社員 契約終了?もしくは事務から営業職へ転換? 3 2023/04/26 20:24
- 会社・職場 事務の契約社員→営業の正社員? 2 2023/04/27 12:30
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 転職 職務経歴について 1 2022/07/25 19:18
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談、転職先のご相談。 2 2022/05/16 12:17
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事が暇です。 事務職をしている大卒24歳です。 会社は必ず定時に帰れますし、年間休日128日でGW
転職
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか? 暇が嫌でしんどいと相談しても「暇でお金もらえるのいいじゃん」って人が
会社・職場
-
私の仕事は九時五時で、ほとんどひとりぼっちで過ごします。 事務職で、仕事も忙しくなく、毎日実働一時間
事務・総務
-
-
4
仕事が暇すぎて退職したことはある?
その他(就職・転職・働き方)
-
5
自分だけ暇な職場。精神的に今の状況を乗り越えるには?
派遣社員・契約社員
-
6
仕事が暇で辛い
子供・未成年
-
7
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
8
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
派遣社員・契約社員
-
9
パート事務が暇&孤独です。
アルバイト・パート
-
10
仕事が暇過ぎて、毎日座っているだけと言う拘束された時間に発狂しそうです。 事務職をしている26歳です
事務・総務
-
11
派遣事務、暇すぎます。辞めた方がいいのでしょうか。
派遣社員・契約社員
-
12
仕事が1個も無いとこに転職しました。 毎日ネットサーフィンを8時間して帰るだけの生活です。 転職して
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
祝い袋の書き方
-
バイト先で自転車通勤で行って...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
所長さんをお願いしますor所...
-
供花の宛名
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
尊敬語の受身表現
-
上司の呼び方
-
サービス業の方、お願いします...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
バイトのレジで2000円の誤差を...
-
長文です。内部告発で店長を異...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
社長 or 社長殿??
-
ホームページに写真とフルネー...
-
取引先って何であんなに上から...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
おすすめ情報