電子書籍の厳選無料作品が豊富!

長文ですみません。

地元工務店で、現在建築中の者です。
設計段階では、階段下トイレの天井高が、低くて165cmくらいと説明を受け、
数回、そのことについては天井の高さとして確認したうえで、
限られたスペースを他に活用したいと思い、1階に階段下トイレを作ることにしました。
それでも、高さが気になる話をした結果、30cm入り口側にトイレを出すことで、
圧迫感もなくなるとのことで、設計に盛り込むようにお願いしたことでした。

ところが、上棟も終わり工事が少しずつ進み始めている中で、
昨日現場に行き、大工さんにトイレのことを質問すると、
大工さんから、「それは階段の高さで、側板がくるから20cmは下がるよ」と話がありました。
驚いて、図面を見せながら大工さんと一緒に確認しました。
すると、一番低いところで140cm近くまで下がってしまうとのことでした。
今の段階では、階段、トイレは発注されておらず、
まだ筋交いをつけたり、防水シートを張っている段階です。

大工さんによると、設計では1階床から2階床までの高さが3m2cm、
15段で上がりきることから、一段がだいたい20cm程度。
八段目からトイレを横切る形で直に十一段まであるので、
八段目が160cm-20cm=140cm
十一段目で240cm-20cm=220cm くらいになるらしいです。

あわてて、現場監督に連絡をして、次の土曜日に現場で話し合うのですが、
現場監督は、「トイレを前にずらしているので、気にならない程度だと思いますよ。
できるだけ階段は高くしましょうか?」とのことです。
ですが、段差が急な階段というのも不安ですし、
実際に現場監督が言うように、
斜めに上がっていくので、この天井でも大丈夫ってのは。。。

そこで、改善策として、側板を真っ直ぐではなく、
段々にすれば高さが階段の高さに近くなるのではないかと
素人ながらに考えていますが、コの字ですぐに折り返さないので、
入り口側の手前の側板が段々にできる物なのでしょうか。

また、この他、今からできそうな改善策で、工務店と話し合える内容ってないものでしょうか。

「階段下トイレの天井高について」の質問画像

A 回答 (6件)

>階段の形が、No1さんへの補足で書いたようになっていますが、どうなんでしょうか。


 それは、ちょっと苦しいです。

1) 物置の位置と入替える。
2) 階段を急勾配にして踊り場にする。
3) トイレを一段下げる
  (注)トイレを下げると扉は必然的に内開きになります。
    取り外し可能なパネルを取り付けて安全対策すること
「階段下トイレの天井高について」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、教えていただきありがとうございます。

現場監督と明日、打ち合わせをしっかりして、どういう形になるのかを決めてきます。
段を下げると、内開きになるんですね。それは、それでスペースのない我が家には厳しいです。
でも、事前に知っていると、その条件も加味して一晩悩めるので、ありがたいです。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/09/27 00:46

平面図通りとすると、トイレ最下部踏面8段目ですから、トイレ奥行一間ありますから、45cm便器を前方にずらすことで、まーよくあるレベルのトイレ感と思いますよ(^^/


(難しく考えなくても、標準的ザラ)

(ただ、いまさらでしょうが回り階段3枚割っていうのは、今時、相当貧相というか危険レベルというか・・プラン時にそんな階段割りにするそっちのほうが問題レベル)

さておき、ずらした45cm奥は窓開口部以外は化粧棚や便器の脇から出し入れする収納庫とかでただのデッドスペースにはならない効用もあり。

※トイレ等ごく狭い空間の天井が高いのは穴ツボ感で余計狭い感覚になります。
身長目線にもよりますが最高高2100mmもあればもう十分感

参考(ちょっと回り部圧迫感とは別物だけど。ふつうそんな回り割にしないから参考例写真がないm(_ _)m)
「階段下トイレの天井高について」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんです。階段は、踊り場ありにという希望も、当初はあったのですが、
トイレや収納の高さを確保するためには、3段で回りを割るのがいいとの説明でした。
今となってはですが、しかたがないでその場で納得してたので、
もう少し検討することも。専門家が言うからねぇってのが、
今回も含めてコミュニケーション不足だった気がします。

で、トイレの件では「標準的ザラ」ってお言葉に、特殊な階段事情に関係なく、
安全なトイレになるようでしたら、ほかのスペースが増えたと受け止めてみようかとも思ってます。

明日の打ち合わせに向けて、画像でイメージが分かるようにしてくださり、ありがとうございます。
前向きな話し合い、改善につながるように、明日は頑張ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/27 00:54

うちも同じような場所にトイレがあります。



トイレの床を独立させて15センチほど下げてもらいました

トイレが階段の裏になるので階段の段差の形でトイレの壁にクロスを張ってもらったら少しは広くなった気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

具体的に、同じような位置関係の方の、ご意見をお聞きでき、
まずは今の設計で、問題がないかもと、希望をいただきました。

どうするのか、一晩考えてみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/09/27 00:48

側板は段板を支える重要な構造なので切らない。

側板はそもそも左右にあるので邪魔にならないと思いますが・・
 確かに天井高は1,800は欲しいですが、それは便座に向かって立ったときの位置での高さです。
 図では分からないのですが、そのまま踊り場なしで、螺旋で二階に上がるのだと思います。それだと便器の前端部分での高さを算出してみてください。
 ⇒間取りのヒント( http://hellonet3.sakura.ne.jp/syotaku/madori/#1031 )

・右上 踊り場つき
・左上 踊り場を設けないと、その部分が段に使えるので楽になります。
・左下 その上で、螺旋手前前までの段数を増やす。
    それ以降、間隔が変わると危険なので、踏み込み代ができます。
    --廊下と階段が離れるので危険性は少なくなります。

 
 狭い部屋なので天井が高いと返って井戸の底にいるようで圧迫されますよ。
 たぶんその高さだと圧迫感はありますが、・・

★どうしてもならトイレの床を少し下げてしまうという手もあります。私は階段下ではありませんが、トイレの床は10cm下げて防水してタイル貼りました。・・掃除の時に水が流せますからね。
 添付図の洗面台の左右に二つトイレがあります。(二世帯住宅で家族多いので)
 床は10cm下げてあります。
「階段下トイレの天井高について」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
また、丁寧に教えてください、わかりやすかったです。

階段の形が、No1さんへの補足で書いたようになっていますが、どうなんでしょうか。

打ち合わせは、まず便器の前端部分の高さを現場監督と一緒に確認してみます。
140cmに気持ちが向き、どこに立つのかという視点がなかったので、ありがたかったです。
また、どうしても高さが気になる場合は、洗えるという付加価値もつけて、
床面を下げることもプラスの気持ちで検討してみます。

この機会に、階段のことも口頭でなく、しっかり図面等で教えてもらうようにしてみます。

お礼日時:2014/09/24 20:50

このような階段下の間取りは狭小住宅ではよくあるので心配する必要はありません。

確かに圧迫感はあるのですが、それは覚悟の上だったと思います。ぎりぎり頭を打つことはないと思います。気になるならトイレ床を少し下げるのも方法です。
階段の下側を段々にすることも可能です。しかし、いかにも階段下と思わせるのも問題です。昔から階段下のトイレは家相が悪いと言われているからです。そのように感じさせない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

そうなんです。覚悟の上だったのに、揺らいでしまうくらいの覚悟だったんです。
でも、「覚悟」をもって、しっかりと現場監督に相談してみます。
階段や収納、それともトイレって考えていた時期があり、説明を何度も聞いて納得していたはずなのですが、
説明とは違い予想以上の低さに、覚悟もどこかへ吹っ飛び、悩んでご質問させていただきました。

No1さんへの補足に書きましたように、トイレ奥を横切るように階段があるのですがどうなんでしょうか。

家相、あまり気にしていませんでしたが、階段下を感じさせない工夫の大切さ。なるほどです。
高さはどうしようもないですが、安全であるのであれば、
あとは心理的圧迫感を和らげるなんらかの工夫を考えてみます。
また、どうしてものときには、ご指摘してくださったように床を下げることも考えてみます。
土曜日は、しっかり話し合ってきます。

お礼日時:2014/09/24 21:02

添付頂いた図面では、正確な寸法が読み取れないので、以下の仮定のもと


検討してみました。

(仮定)
1:階段の奥行は、1820ミリ(図面右側、浴室の奥行)
2:階段折れ曲がり箇所は、直角を踏板3枚で、180度を踏板6枚で上がる。
  (階段の踏板で、三角形の踏板が6枚)
3:便所には窓が付いていて、その窓の取り付け箇所の壁が350~400ミリ
  位外壁からふけでいる。(花でも置けるような台がある?)
4:便器はロータンク式で、後ろに水槽がある。

恐らく正しいと思いますが、正確には読み取れません。

さて、結論から言うと、多分、大丈夫でしょう。
天井が、綺麗な水平と言うわけにはいきませんが、実際に頭をぶつける
ようなことはありません。

確かに8段目の階段は厳しいですが、その階段の影響範囲に人が
立つことは無いので、頭をぶつけるとかは有りません。
(ただし、この部分の天井高は部分的に1550位になりそうです。)

9段目になると恐らく1750位の高さの天井になりますが、この
エリアも、人が立つ空間から際どく外れていて、実際に頭をぶつける
ようなことは無いでしょう。

「側板」(ササラ板)の形状によって、条件が良くなることは
ありません。

便器を前に出すのは効果がありますが、程度問題です。
奥行1820で、実質の便所として、奥行芯々で1450程度であれば、
前に出しても50ミリ位でしょう。
(それでも効果はありますが。)

先ず、現場監督にその辺りの説明をしてもらう事です。
納得できるように、必要なら、展開図を書いて、或は、内観スケッチを
書いてもらって、実際にはどのような形に見えるのか説明してもらうと
良いと思います。

現場で、大工さんや職人さんとお話するのは構いませんが、今回の
ように重要な事は、現場監督や建築士と話した方が良いです。

大工さんも悪気は無いのですが、実際に完成して、どこに便器があって
どこに人が立ち、どのような動きをするかは、解りません。
それを総合的に判断して問題無い、としているのは、設計している
建築士ですし、現場監督です。

施主が、現場の職人と話をして、断片的な情報から、疑心暗鬼に陥ることは
現場での典型的な現象で、一つ間違えば、お互いの信頼関係を傷つけます。

その意味で、今回現場監督と打ち合わせの機会を持たれたことは良かったと
思います。

確かに厳しい設計条件ではありますが、その分、他のスペースに余裕が
生まれている、と考えた方が良いと、思います。

頑張ってください。

この回答への補足

さっそくのご回答、ありがとうございました。

階段ですが、実は最初に緩やかなものをと、こちらですこしお願いした経緯があります。
そこで、以下のような設計を考えてくださりました。
(今思うと、トイレ高の心配と矛盾してますよね。。。)
よくある6段使ってすぐに折り返すのではなく、5段目から三段で90度曲がり、その後8段目から直進してトイレを横切り、隣のパントリーのところまで行き、そこでまた3段使って90度曲がることになっています。伝わりにくい説明ですが、つまり階段下トイレは天井が奥から半分が真っ直ぐ斜めに横切るように階段が通る形状になります。

ある程度の圧迫感は覚悟の上だったのですが、高さの相違で驚き、大工さんにも、これは。。。と言われて心配になったところでした。頭をぶつけたり、立っている場合に目の前に壁といったことになるのではと心配でご質問させていただいたことでした。我が家の設計のような階段の場合も大丈夫だといいのですが。


大事なことは設計士と現場監督に聞くことだと教えていただきありがたかったです。
大工さんは何でも知っていると思い込んでました。
職種の違いを知り、総合的に見てくださる方にしっかり相談みたいと思います。
疑心暗鬼にならずにすみそうです。

明日にでも打ち合わせ時には内観について、簡易でもいいので図面で視覚的な確認ができるように、準備をお願いしてみます。

自分が選んだ工務店なので、一緒に解決していこうと思います。ありがとうございます。

補足日時:2014/09/24 20:34
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うち合わせまでの間、何度となく読み返して、疑心暗鬼にならないようにと納得していました。

明日は、しっかりと話し合ってきます。
また、質問させてください。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/09/27 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!