
発ガン性物質アクリルアミドに注意が必要らしいのですが、アクリルアミドは120℃で作られるので問題無し、と聞きます。
しかし玄米は圧力鍋を使用して炊くのが定番のようです。
圧力鍋だと120℃程度になるようなので、玄米食を実践してる一般の方はその多くが危険に晒されているという計算になります。(実際玄米食で体調を崩されている方が多いとか)
今回はアクリルアミド一点に絞って考えたいのですが、玄米を圧力鍋で炊いた場合の実際の温度や危険性に詳しい方がいましたらお願いしたいです。(化学式など難しいことはわかりませんので、文章でお聞きしたいです)
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
海外製の圧力鍋なら120度行きませんね。
せいぜい90kpa程度ですから。
国内メーカーなら2気圧超える物が有りますから120度超えますね。
住んでいるところの高度が高ければ、もっと低くなります。
圧力と水が沸騰する温度の関係は、ここで説明するよりも調べられた方が理解出来るでしょうから割愛。
さて、「炭水化物を多く含む原材料」を120度以上で加熱調理する。と言う点を見落としてませんか?
揚げ物をする時、油の温度をご存じでしょうか?
オーブンの温度もしかり。
コーヒーも焙煎しますね。
アクリルアミド一点で圧力調理玄米のみを標的にするのは難しいと思いますよ。
ザル過ぎます。
びっくり炊きって方法もありますしね。
人が作った物を我慢して食べるって人は体調悪くなるよ。
玄米って割と健康に気を遣って食べさせられること多いから。
不味い物でも気を遣うのは意外と万国共通みたいで、この手の話は海外でもよくネタになってますね。
健康食ばっかり食べながら、フィチン酸をわざわざ摂る理由もわからないです。(ヒントになるかな?)
私は玄米食べません。
雑穀ごはん出す店で籾殻付き食わされてから大キライ。
※アクリルアミドの解説は、農水省のは割と解りやすいはず(参考URL)この程度は最低限目を通した方が良いかもね。
参考URL:http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_ami …
的を得ているようで、結構的外れなご意見だと思います。
「○○よりも△△の方がいいから、○○を気にする必要はない」
○○も△△も気にしたらいいと思います。それを他人が「大丈夫」「気にしすぎ」というのはあまりに無責任です。何かしらの責任を取る気だったのなら訂正しますが。
そして、質問が一点だからそれのみで評価してるんだ、と考えるのは随分と飛躍しています。
回答者様は常にそういう方なのかもしれませんが、こちらは違います。
あくまで今回の質問でそれを焦点にしたのであり、全てではありません。
また120℃が沸点だからといって、なんの調理でも120℃になりますよ、というものではないと考えます。
水の沸点が120℃、ということですから。
温度のみで語るなら玄米炊飯中に温度センサーによる調査が必要ですし、生成されたか確認するには、実験したデータが必要です。
なお折角貼っていただきましたが、URL欄は質問サイトの仕様により枠ごと見えません。
回答者さんはなぜか上から目線で目を通すように言ってきた割に、内容に目を通されていないのですね。
回答内容に矛盾がありました。
そして食べさせられると体調を崩すというご意見、まさかの精神論ですね。
体調を崩したのが玄米によるものなら、恐らく玄米の持つ毒が理由ですね。ちゃんと方法はありますがそれほど知られていませんから。
回答者さんって病気の人に「甘えだ」とかハラスメントするタイプでしょうか。だとすれば危険ですよ。
勿論玄米でも食べ物でもなく、あなたがです。ハラスメントを続ければ周りにいる方はそれこそ精神病になってしまいます。
店で嫌な目にあったからキライって、なんの主張でしょう。
先ほどからそうですが、回答者さんからすれば一度体験したことが全てなのですね。
なら「主食」で嫌な目にあったのだから、白米もパスタも全て同じですよね。一生主食は食べられませんね。食事というくくりにするなら、もう二度と栄養素を取れないことになります。
幸せな人は人をバカにしたりしないもの。回答者さんからは負のオーラがぷんぷん匂います。
ご自分の生活に納得されていないのですね。
そのような考え方では生きるのが大変でしょう。もっと広い視野でいた方が人生楽しめますよ。
周りの人の為にも、肩の力を抜いてはいかがですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 武道・柔道・剣道 江戸時代の玄米と現代の玄米は違うのでしょうか? 生玄米は超健康体になる? 5 2023/08/18 17:36
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- レシピ・食事 電気圧力鍋の米が二合から炊けるものでいつも二合米を炊いています。 いつも底や横におこげができるのです 4 2022/06/29 15:17
- 食べ物・食材 炊いた玄米 より 生玄米 のほうが好きという人は どう思いますか? 私も生玄米のほうが好きで、その理 6 2023/06/17 23:55
- 化学 【科学・お米を美味しく炊く方法】高級炊飯器は圧力釜でふっくら美味しく炊きあがりますと宣 4 2023/06/14 12:36
- 食べ物・食材 玄米・7分搗き米の美味しい炊き方は? 私、ヌカ臭さが大の苦手です。 糖尿病と高血圧があり、本当は玄米 2 2022/08/02 11:11
- 食べ物・食材 玄米半分、白米半分 3 2022/04/22 12:43
- 食生活・栄養管理 ロウカット玄米と普通の玄米(そのまま炊けるタイプ)と発芽玄米について どれが1番がヘルシーなのでしょ 1 2023/04/06 13:51
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 小豆が10分くらいで柔らかくなる圧力鍋 1 2022/10/14 07:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧力鍋のサイズ、3人家族で2.5L...
-
ひよこ豆を柔らかくする方法 昨...
-
フィスラーの圧力鍋「ロイヤル...
-
圧力鍋について。圧力鍋の魅力...
-
4合まで炊ける圧力鍋は何リッ...
-
圧力鍋について
-
圧力鍋を使うと変なにおいがする
-
圧力鍋のふたが開かない
-
圧力鍋~お薦めサイズ~
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
カレーの一人分の量をccでいうと?
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
このアルミ鍋。使い続けて問題...
-
溶けたビニールをとるには?
-
使用後の油をそのままの鍋で放...
-
アルミニウムの鍋は本当に危険...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
-
取っ手が取れるフライパンや鍋...
-
アルミ鍋とかフライパン
-
ティファール鍋、シールリッド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報