dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在 主人の名義で任意保険に加入しているのですが、不用意に保険を使用してしまい、次の契約で2等級になってしまいます。満期のタイミングで更新せずに車は売却しようと思います。
保険に加入せずに13ヶ月以上たつと 保険の履歴が削除されるとのことなので、次に加入するときにはまた6等級からスタートしたいと思っています。
ここで質問なのですが、諸事情があり車が時々必要なもので、この13ヶ月の間、時々タ◯ムズなどのカーシェアリングを利用したいと思っているのですが、利用することで等級がリセットされなくなってしまうことはあるのでしょうか?利用料金に保険が含まれていますが、これはレンタカーを借りる際の保険と同じものだと思っていて、それなら問題ないのかなぁと…
保険会社のお問い合わせセンターに電話したところ、レンタカーは問題ないようですが、カーシェアリングの保険がどんなものか分かりかねるので回答できないとのことでした。
保険会社に聞きにくい話でもあり、代理店に相談できれば良いのですが、潰れてしまっていてT_T どうか詳しい方教えてください。2等級にまでなってしまったことはとても反省しています。1回目は主人が自損事件、2回目は私の不注意で隣の車をこすってしまいました。よろしくお願いいたします

A 回答 (2件)

ノンフリート等級は、自動車保険契約上の「記名被保険者」及びその同居の親族が新たに所有し・運転するようになった車に引き継がれます。


カーシェアリングの場合は、業者がその車の「記名被保険者」になりますので、何ら影響はありません。

もう一つのやり方は、今の車を売却する前に増車というかたちでとりあえず6等級加入するやり方です。
ただ、すぐ解約してしまうとデメリット逃れと判断されて、どういう処分が待っているかわかりませんので、補償をちっちゃくしてでもしばらく(少なくとも半年以上)は2台所有の状態を続ける必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!カーシェアリングでは記名被保険者が会社になるのですね!
教えていただいた増車の件も検討したのですが、金銭的な面でも厳しく… ちょうど次の契約の前に車検がくるので、車検を通さずに手放す選択にしました。新車購入後 まだ3年なのですごく悲しいのですが、子供が産まれる前に買い、ファミリーでは使いにくい車なので涙 (日産ジューク)
長々とすみません!ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/29 15:52

カーシェアリングを利用することで等級がリセットされなくなってしまうことはありません。

利用料金に保険が含まれていますが、これはレンタカーを借りる際の保険とほぼ同じもので、搭乗者補償は付保されておりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました!タ◯ムズに問い合わせても保険会社に聞いてくれとのことだったので(^^;; 安心しました‼︎

お礼日時:2014/09/29 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!