
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
和親条約で開港した函館は 米艦隊の補給・寄港のみの開港
修好通商条約はその名の通り 貿易を可とするための港の開港が必要です
なので函館はそこで完全な開港(寄港のみではなく商業港として開港)となったのです
他の4港は補給と商業港として1度で開港しました
函館はロシアを睨むアメリカにとっては最重要な港です
是が非でも抑える必要がありました
No.2
- 回答日時:
どこの資料集読まれたか、知りませんが
誤訳ありますので、捨てて山川が、どこかの、良質の資料集使ってください。
外務省ホームページから日米修好通商条約(現代語参考訳)
引用します
第3条
・下田、函館に加え、以下の港を以下の日付で開港する。神奈川、長崎は1859年7月4日、新潟1860年1月1日、兵庫1863年1月1日。
新潟の開港が適切でない場合、両国は、代替する日本の西海岸の地を指定するものとする。神奈川開港から6ヶ月後に、下田港は米国人居住区、通商区としての 機能を閉じる。本条約による開港後、米国人は居住する地域の借地権、建物の購入権、住居、倉庫の建設権を持つものとし、日本政府はこれらを検査出来る。米 国人居住地、使用港湾の詳細は米国領事と各地の責任者によって決定するが、合意に至らない場合、米国外交官と日本政府によって取り決めるものとする。
・日本側による米国人居住区の壁、柵や門等の建設を禁じ、自由な出入りを妨げるようないかなる措置をも禁じる。
・1862年1月1日より、米国人は江戸での居住を認められ、1863年1月1日からは大阪での交易を認められる。居住地域、及び、行動許可区域については、米国領 事、及び日本政府によって取り決める。米国人は自由に、政府係官の介入を経ずに、階級に関わらず、日本人の誰からも物品を購入し、米国の物品を販売できる ものとする。
・本条約に調印し、正式な交換が行われ次第、日本政府は全国的に本条約を開示し、実施に努めること。軍需品は日本政府のみへの販売とする。
・米、麦の貨物輸出はしないものとするが、日本に居住する米国人、及び船舶乗組員には充分な資源が供給されるものとする。日本政府は公的な競売を通じ、算出された余剰の銅を販売する。日本に居住する米国人は、必要な日本人使用人、その他を雇用できるものとする。
ということですので、疑問点は、無くなりましたね( ^^) _旦~~
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国併合をチベット侵略と同質...
-
日本には宦官はいなかった?
-
第2次世界大戦前後の日中関係
-
満州国建国の目的を教えて下さい。
-
シーボルトの来日の動機
-
もし韓国併合が無かったら・・・
-
シンガポール人は何故日本人を...
-
侵略の対義語は何でしょうか?
-
江戸末期の日本はなぜ列強の侵...
-
朝鮮戦争再開なら日本は景気が...
-
古代朝鮮半島で「創氏改名」?
-
中国ってどんな国?
-
韓国は何故、王室と皇室が無い...
-
もしも中国が民主化に成功したら
-
清朝や李氏朝鮮の農業生産は、...
-
十二支に羊がいるんですけど、...
-
なぜ対馬は日本より韓国のほう...
-
アメリカ黒人と日本人女性
-
福岡県糸島市は、在日韓国人が...
-
蓮舫さんが以前、夫のことを「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本が植民地にしていた国を全...
-
太平洋戦争に敗北した日本をア...
-
侵略の対義語は何でしょうか?
-
国土面積と排他的経済水域と領...
-
南北朝時代の日本で黒死病が流...
-
中国はどんな国を侵略しましたか。
-
もし韓国併合が無かったら・・・
-
世界史について質問 ハルノート...
-
現在の奈良盆地南部を中心に栄...
-
島国日本の問題
-
日本に満州国放棄を迫った42か国
-
自主外交
-
国際連盟は全会一致の原則なの...
-
world of warshipsで旭日旗が使...
-
日本には宦官はいなかった?
-
満州国建国の目的を教えて下さい。
-
城の違い・・・日本、中国、西洋
-
過去3000年の間で、 日本に対す...
-
日本人はどうして昔、中国を侵...
-
日清戦争の賠償金の2億テール...
おすすめ情報