
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も本物と見違えるほどの綺麗な造花をデパートでみかけ、仏壇に飾っています。
しかし、先日友達にそれはいけないと言われ、いろいろ調べてみました。ネットで検索してみると、
「生きている花でなくては、徳が伝わらないばかりか、生あるものは必ず滅する。すなわち生きた花は枯れることによって諸行無常を示して下さっています。」
http://www.jyofukuji.net/higorokikareru.html
または
「生花は花の美しさから、仏様の清浄で美しい世界をあらわします。新鮮な生花がなければ、造花でもかまいません。」
http://www12.plala.or.jp/yakuouji/works/butudan. …
いろいろ出てくるし、きっぱりいけないと言うこともあれば、仏壇用の造花を通販で売っていたり、いったいどうなんだろうと、私が質問しようかと思ったぐらいです。
私が思うに、気持ちの問題ではないでしょうか。
生きた花を絶やさず供えられればそれが一番いいのでしょうが、私のように面倒くさがりの人は半分は花が飾られていなかったり、枯れたままになっていたり、それなら、造花と生花を臨機応変にいつも飾って仏壇がきれいになっていればそれでいいのでは、と思います。
造花に頼って、それだけではいけないけれど、生花がない日には、造花の他に1輪、庭の花をコップに刺して飾るのもいいかもしれません。
ホントですね、いろんな考え方があるのですね。
kilala21さんの回答で、スッキリしました。
共働きで帰りが遅いので、24時間スーパーの安い(賞味期限切れ?)お花しか買えず、どうしよう?とずっと思っていました。
どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
時々お花屋さんで切花を買っています。
温かくなってきたので、お花の傷みも早くなってきました。
お花屋さんから、「キープフラワー」と言う、お花に栄養をあげて水変えの回数も減らせるというもの(液体)を買って使っています。
確かに花もちがいくらか違います。
もっといいものもあるかと思いますが、このようなものを使う方法もありますよ。
#1の方がおっしゃるように、来客の時には生花にし、それ以外は臨機応変に造花を使用したり生花にしたりするのはいいのではないかと思いました。
※わたしも、マナー的に造花がいいのかどうかは、実のところわかりません。
私も、傷まないように銅でできたものを花瓶に入れたりはしているのですが・・・。
マナー的にって言うのが問題なんですよね・・・。
ただ、売っていたシルクフラワーは明らかに仏壇用でした。だから、使っても良いもかな?と思いまして。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
お仏壇はただのお飾り棚ではないので、生花がふさわしいでしょう。
お葬式の時に生花を入れるのも死臭などを防ぐために生花を入れるという事もあり不浄の物を生花で清めるという意味もあると思います。
ご飯もそうですがロウで作ったサンプルではおなかは膨れませんね。
ご先祖様は実際には食べられませんが気を頂くと言いますので、ちゃんとした本物の食べものや生花をお供えするのは正しい事だと思います。
長期不在などの場合でも、造花よりは何もお供えしない方がまだましだと思います。
ご先祖様に失礼ですよね。
朝の花が萎れてしまうのは水上げが良くないからです。
買って来てそのまま飾るのではなく、冷水の中で水切りを行なってください。
お花を長持ちさせるには、花瓶の中に、備長炭や銅などを入れておくと、水が腐敗し難く長持ちしますよ。
漂白剤を一適入れても効果はありますが、お仏壇の場合、天然のものの方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
先に謝っておきますすいません。
造花が良いかどうかは分からないのですが・・・。
私はお盆とかお正月に母方の実家に行くのですが、そこの仏壇に造花が使われてました・・・。
私はお恥ずかしながら、はっきし言ってそういう事にまったくの無知であまり関心も無いんですが、さずがにそれを見たときは、「え”~?」と思いました。しかも100均などで売ってる程度のやつが!!
人が来ての時には止めた方が良いと思います。
回答になってなくてすいません。
返事が遅くなり、申し訳ありません。
さすがに、お盆とかお正月はマズイですよね・・・。
我が家も、いつもは1000円未満のお花もこの時ばかりはちょっと奮発します。
さっそくの回答、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 仏花について うちは仏壇に花を供えているのですが、家内はいわゆる仏花の地味さが嫌いで、最近よくフラワ 8 2022/07/11 08:42
- 文学 季語「草の花」に関する疑問です。 1 2022/06/07 21:19
- 母の日 母の日に少ないお小遣いで娘が 花を買ってきてくれました。 とっても嬉しかったので、娘に沢山お礼を言い 8 2022/05/08 13:16
- 葬儀・葬式 他人の家の仏花の写真を撮る人 4 2022/06/24 11:22
- ガーデニング・家庭菜園 名前を教えて下さい 1 2023/05/21 06:13
- 葬儀・葬式 1月に友達のお母さんが亡くなり、暖かくなってからお線香あげにきてと言われたので近々行く予定なのですが 6 2022/04/04 15:31
- その他(趣味・アウトドア・車) 仏壇の横に花を供えたいと思います。 仏壇の中には永久に枯れない人工花 が供えてるのですが、余りにも何 3 2022/04/30 14:37
- 法事・お盆 お寺、神社、教会、お墓などのお花のことで。 2 2022/10/28 22:02
- その他(占い・超常現象) たわいもない 事 かも知れませんが。(^^; お墓 に 供えた花(しきび等)、仏壇の花。 向かって 2 2022/04/29 08:00
- ガーデニング・家庭菜園 この花名前を教えて下さい 2 2023/04/16 17:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
*フランス語など「お花」に関...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
花モモの実は摘果すべきか
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
亡くなられた人の机の花
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
皆さま、写真好きな方が多いよ...
-
カーネーションの色落ち
-
手術で入院中の80代男性へのお...
-
チューリップが咲いていない時...
-
「たわわ」という言葉について。
-
花の名前を教えて下さい
-
ヒヤシンスの花が咲き終わった...
-
こんにちは 今朝散歩中に非常に...
-
文章の中で、「花に水をやる」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
花を付けるとは?
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
チューリップが咲いていない時...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
亡くなられた人の机の花
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
チュウリップ開花後の手入れの仕方
-
「たわわ」という言葉について。
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
アネモネがしおれる現象
おすすめ情報