dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから結婚式を控えており、大金の出費支払いをカードにしてマイルを貯めて新婚旅行に使いたいと考えております。
なんのカードを選ぶべきか考え始めたらよくわからなくなってきてしまいました。

旅行先は海外希望でどこにするのかまだ確定してないので、JAL.ANA限定した貯め方じゃない方がいいのかなと…。

調べていたらアメックスに14航空会社と提携してるカードがあるとか!!

カードは買い物と支払いで使います。通勤は車なのでSuicaは使いません。

皆様のご意見アドバイスをお聞かせいただければと思います。
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (7件)

> 調べていたらアメックスに14航空会社と提携してるカードがあるとか!!



アメックスのスカイトラベラーカードですね。
確かに年会費はかかりますが、キャンペーンでギフト券が同額もらえたり、入会キャンペーンが充実しているのでオススメです。

正直、1年だけ持って、2年目になる前に解約してしまえばいいしー
    • good
    • 0

回答が既にいくつか出ていますが、アドバイスということなので書きます。


マイレージを貯めることについて、教えてでは否定的な回答をよく見かけますが人それぞれですから、あまり気にすることはないと思います。
確かに以前よりは貯め辛くなり、また特典旅行に交換し辛くなっているとは思いますが、通常のクレジットカードのポイント付与率が利用額の0.5%~1%であるところ、
JAL・ANAではその3倍以上ですし、UAやデルタなど外資系だともっと換算レートが良いですから、年間のカード利用額次第では年会費を考えても通常のカードを利用するよりお得です。
ただ、再来年とは言え新婚旅行までに往復航空券を手に入れられるほどは貯まらないでしょうし、何より目的地が決まっていないことから、マイルで目的地までの航空券を手に入れるのは不可能でしょう。
それよりはこれからの結婚準備に必要な物の購入や新婚旅行費用を出来るだけカードで払い、結婚後の記念旅行に充てるのがいいでしょう。
そうしますと一番のネックは有効期間だと思います。
JAL・ANAはマイルの有効期間が3年間ですし、お持ちのANAアメックスはポイントには有効期間はないものの、マイルへの移行をしなくてもポイントの有効期間を維持するためには手数料を払い続ける必要があります。
http://www.americanexpress.com/japan/apps/ana_am …
そうなら最初からUAマイルを貯めるとか、デルタを貯めるなどする方がいいのかもしれません。
ただ、今ANA会員なのでしょうから、どの程度マイルが貯まっているかを考える必要もあり、それを捨ててもいいならUAはお勧めできます。
セゾンカードのUA提携カードなら1,000円で15マイル貯まりますし、年会費が多少高いですがJCBのUA提携カードもマイル獲得率が高いです。
ご質問にあるアメックスのカードはスカイトラベラーカードのことだと思います。アメックスのカードの中では年会費はお得なのですが、ANAへの移行には手数料が掛かりますし、UAは提携先にないので、ANAを多く貯めるためならいいかもしれませんが、そうなるともともとお持ちのANAアメックスと年会費負担ではメリットがありません。
https://www.americanexpress.com/jp/content/sky-t …
以上から、思い切ってUAにするか現状維持がいいのではと思います。
    • good
    • 0

回答が既にいくつか出ていますが、アドバイスということなので書きます。


マイレージを貯めることについて、教えてでは否定的な回答をよく見かけますが人それぞれですから、あまり気にすることはないと思います。
確かに以前よりは貯め辛くなり、また特典旅行に交換し辛くなっているとは思いますが、通常のクレジットカードのポイント付与率が利用額の0.5%~1%であるところ、
JAL・ANAではその3倍以上ですし、UAやデルタなど外資系だともっと換算レートが良いですから、年間のカード利用額次第では年会費を考えても通常のカードを利用するよりお得です。
ただ、再来年とは言え新婚旅行までに往復航空券を手に入れられるほどは貯まらないでしょうし、何より目的地が決まっていないことから、マイルで目的地までの航空券を手に入れるのは不可能でしょう。
それよりはこれからの結婚準備に必要な物の購入や新婚旅行費用を出来るだけカードで払い、結婚後の記念旅行に充てるのがいいでしょう。
そうしますと一番のネックは有効期間だと思います。
JAL・ANAはマイルの有効期間が3年間ですし、お持ちのANAアメックスはポイントには有効期間はないものの、マイルへの移行をしなくてもポイントの有効期間を維持するためには手数料を払い続ける必要があります。
http://www.americanexpress.com/japan/apps/ana_am …
そうなら最初からUAマイルを貯めるとか、デルタを貯めるなどする方がいいのかもしれません。
ただ、今ANA会員なのでしょうから、どの程度マイルが貯まっているかを考える必要もあり、それを捨ててもいいならUAはお勧めできます。
セゾンカードのUA提携カードなら1,000円で15マイル貯まりますし、年会費が多少高いですがJCBのUA提携カードもマイル獲得率が高いです。
ご質問にあるアメックスのカードはスカイトラベラーカードのことだと思います。アメックスのカードの中では年会費はお得なのですが、ANAへの移行には手数料が掛かりますし、UAは提携先にないので、ANAを多く貯めるためならいいかもしれませんが、そうなるともともとお持ちのANAアメックスと年会費負担ではメリットがありません。
https://www.americanexpress.com/jp/content/sky-t …
以上から、思い切ってUAにするか現状維持がいいのではと思います。
    • good
    • 0

ANAカード所持しています。


年会費はかかりますが、特典航空券で飛行機に乗る場合は年会費だけで済むと考えています。
それにラウンジも無料で使えますし。

自分がカードで支払っているのは次のようなものです。
・スーパーでの支払
・携帯やインターネットなどの通信費
・新聞購読費
・WOWOWやスカパーなどの放送料
・ガソリン代
・ETC代
・飛行機の乗る前のお土産代(ANA FESTAだと1000円を越えたら1割減額される)
・コンビニでの買い物
・定期代
・旅行会社の支払い
など、カードが使えるところは全てと言っていいほど。

これで、2月には特典航空券で3席分を取って帰省しました。
カードは目的を決めてから取得すべきだと思いますよ。
    • good
    • 0

「大金の出費支払いをカードにしてマイルを貯め」るのはよいと思いますが、「新婚旅行に使」うとは、あまり考えないほうがよいかもしれません。


マイルが実際に貯まり、使えるようになるまでの期間を考慮されていないと思います。

アメックスで貯まるポイントをマイルに移行した場合、マイル口座へそんなにすぐには反映されないと記憶しています。たしか2~3ヶ月はかかるのだったのでは。
結婚費用の支払いがすべて終わってカード利用明細に出て、ポイントがつくまでも、最低1ヶ月はかかるはずです。

マイル移行手続きしたときには無料特典用の空席(ここ重要です。航空券購入の画面で確認できる空席とは異なります)があったフライトも、マイル口座にマイルが届いて手配可能となったときには、なくなっていることでしょう。
マイルが口座に準備できてから空席があるフライトを探すと、運よくあったとしても3~6ヶ月先の便ということになると思います。旅行は1年後などでもよくて、フライトが取れる日に合わせて休みをフレキシブルに変更できる方でしたら、これでもいいのですが。

それ以前に、海外旅行に、どれぐらい慣れている方なのでしょう?
無料特典航空券を利用すると、それ以外のホテルや移動や観光に関する手配をすべて自分達でやらなければならない「個人手配旅行」決定です。旅行会社には一切お世話してもらえません。
国内旅行なら個人手配でもなんとかなるかもしれませんけど、海外となるとはほとんどの方には難しいのではないでしょうか。

JALやANAだと、JALパックやANAハローツアーなど海外パッケージツアーを購入するのに、貯まったマイルを代金の一部として利用することもできます。
この場合も使えるのはマイルが口座に貯まってからなので、ツアーの手配は費用の支払いが終わってから早くても1~2ヶ月後からということになりますが、「マイルを新婚旅行に使う」としたらこれが一番現実的かつハードルも比較的低いと思います。

この方法を選ぶとするとJALかANA限定になりますね。ということは、アメックスを選ぶ意味はなくなります。
JALカードかANAカードでよいでしょう。
両方のツアーパンフレットをもらってきて比較して、行きたいツアーを扱っている方に決めるとよいと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます!
すごくわかりやすく説明してくださって感謝します。
旅行自体は再来年を予定しています、海外旅行は15回程度、ギリシャ一人旅をした時各手配は自分でしました。
がしかし、他の回答者さんのご意見通り、私にはマイルを上手く使えなさそうですね…。
一番現実的かつハードルの低いANAカードを使おうかと思います。
今もANAアメリカン・エキスプレス®・カードは持ってるのですが、ポイントをマイルに変えるには手数料?がかかった気が………。
もう一度調べてみます!
ありがとうございました!!

補足日時:2014/10/03 13:20
    • good
    • 0

その目的だと、多分マイルで航空券を手に入れるのは難しいかと。

国内旅行なら可能かもしれませんが。

まず、海外までの必要マイルは最低でも1万数千マイルは必要です(距離の短い日韓線の場合。当然ながら目的地がハワイなど遠くなれば必要マイルはもっと増えます)。カードでマイルを貯めるといっても、率がいいもの(JALカードでマイル加算率を引き上げる追加年会費を支払った状態で、JAL航空券を買うなど)で決済額の2%程度。通常なら0.5%程度ですから、仮に1%でマイルをつけられても1万マイル貯めるのに100万円のカード支払いが必要です。「そのくらいなら高額の出費をカードで払えば…」と思われるかもしれませんが、カードの限度額以上には使えません(例外もあるようですが、それも限度があります)。仮に1人15000マイル必要なら、300万は使わないとカード決済だけで必要なマイルにならないことになります。
さらに、マイルがたまる=特典航空券(「無料」ではないので、航空会社によっては燃油サーチャージや空港利用料などは別にかかります。ANAやJALだとこれだけで数千~数万円必要)が取れる、ではありません。あくまで航空会社が割り当てた特典航空券用の空席枠がなければ席はとれないのです。航空会社も以前より座席枠をきっちり管理しているので、閑散期の不人気路線ならともかく、ピークシーズンになれば予約開始早々特典枠がいっぱいになることは珍しくありません(ちなみに、国際線の場合だいたい11か月くらい前から予約受付開始になります)。今からマイルをためてとなると、行先はどこでもいいならともかく希望の行先で特典航空券に変えようと思ったらへたすれば1年先でも間に合わないかもしれません。
※満席でも一応キャンセル待ちはできますが(できない路線もあります)、その場合「実際に飛行機にたくさん乗っている人」が優先されるので、あとから来たそういった人たちに抜かれ続けて結局席が取れないということもあります。

むしろポイントで確実に交換できる商品券などに変えて、新生活の費用に充当する方がよいのではないかという気がします。「どうせ飛行機に乗るついでだから、とりあえずマイルをためておこう」というならともかく、どうやって貯めたマイルを使うか(空いた路線を狙って休みが調整できるかとか)の目途が立たない状況でクレジットカードでマイルを貯めるのはあまりお勧めできません。
    • good
    • 0

アメックスでっか!


あのカードはえぇカードでっけど、年会費が高いのが難点でんねん。
年会費の事考えても「マイル」貯めるんでっか?
なんか・・・年会費でマイルを買ってる様に思えるんでっけど・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!