
現在車の購入を検討しているのですが、なかなか方向性が決まらないため、こちらにご相談させて頂きました。
条件は以下の通りです。
●現在検討中の車がメイン車両で、セカンドカーは無。
●費用は乗り出し100万円以下。
●主な使用用途は妻の通勤+保育園の送り迎え
●夫はバイク通勤
●週末は家族でドライブ(県内) 夫婦と子供3人(4歳、2歳、0歳)
●月に数回、私の母親も乗せて6人でドライブ
●年に数回バーベキューセット、テントなどを載せてお出掛け。
以上です。
車屋に行くと、やはりセレナ、ヴォクシー、ノア、ステップワゴンをすすめられ、
その中でも長く乗るなら、エンジンの強いトヨタだとのことです。
予算内ということで、2000年のノア、5万キロをすすめられています。
このような車両でも、きちんとメンテナンスしていけば故障やトラブルなく10年~15年と乗れますでしょうか。
安い古い車両で、後々修理費がかさむのであれば、
ある程度初期費用を上げるべきなのかとも考えつつ、落としどころを模索中です。
車のグレードや装備、色などにはまったくこだわりません。
上記の条件に見合う車両や、価格設定のアドバイスなど、みなさんのお知恵をどうかお貸し下さい。
よろしくお願いします。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
No.8です。
>ビアンテについて、セレナなどの人気車種に比べ劣る点を教えて頂けないですか?
そうですね、燃費が良くないとか、小物入れの類が少ないと言う事と、2000ccですが、全長4715mm、全幅1770mmと言うサイズなので、スーパー等の駐車場で一寸苦労すると言う点ですね。
不人気の一番の理由は、あの外観を嫌う人が多いからです。
>あと、H22で10万キロという車両は買う上で理解しておくべきこと(心づもり)も教えて頂けると幸いです。
10万キロを超えると、交換しなければならない部品が多くなります。
特に、ラジエター周りやウォーターポンプは、一見問題がなさそうに見えていても、10万キロを超えた車だと、ある日突然に壊れると言った事がありますので、修理のための予算は見込んでいた方が良いですね。
また、ミニバンは車体が重いので、ショックアブソバーの交換も近いと思ってください。
No.10
- 回答日時:
6人以上乗るということでミニバン以外の選択肢はほぼないということですし
乗り出し100万位ということであれば
ノアかセレナでいいと思います。
まず選択肢が少なく
ミニバンを選択せざるおえない段階で
車のスタイル(見た目のかっこよさ)は
捨てるしかないので
どれを選んでもダサいのは仕方ないとして
さらにメンテナンスなどの費用も
あまり出せないように感じましたので
ノア、セレナの二択とさせていただきました。
なぜこの二択かと言うと
まず、故障があまり多くない。
または故障しても放置して乗ろうと思えば乗れます。
ただし、新車でもノーメンテで10万~15万走るのはほぼ不可能ですし
中古購入であれば、メンテナンスにお金をかければかけただけ故障も少なく長く乗れます。
逆に言えば、ケチって安い中古を買い
メンテナンスも最低限、しかもギリギリになって行うようだと寿命は短くなります。
初期費用を上げれるのであればあと50あげて少しでも年式の新しい車両を選んだほうがいあと思います。
もしくは、コンパクトカーを選択
普段の送り迎え、家族でのドライブ程度はこれでこなし
6人以上やキャンプなどの時だけレンタカーにするという考えもあります。
本当は軽自動車をオススメしますが
家族で5名になるようなので省きました。
予算を考えずに(といっても現実的な金額で)
スタイルもよく、運転される方も満足でき
多人数乗れるエクストレイルの7人乗りを
個人的にはオススメします。
新車になるので予算を軽くオーバーしますが、残クレなど使えば負担は減らせますし
長く乗ることを考えるとメーカー保証もあるので、心配ないとおもいます。
一応考えてみてはいかがでしょうか?
No.9
- 回答日時:
私はシエンタですかね・・・
それかホンダ・モビリオです。
>主な使用用途は妻の通勤+保育園の送り迎え
一応狭いながらも6,7人乗れ
普段使い、特に奥さんの通勤などにはコンパクトサイズのほうが運転しやすいからです。
たまの6人乗りにも対応できます。
ビアンテ、MPVって結構デカイですよ。
燃費、維持費、予算的には小さくて軽い車のほうがベターでしょう。
5人なら後ろに荷物も積めますし、積み切れなければ屋根に積めばいいんです。
No.8
- 回答日時:
最近は、国内メーカーだと何処も団栗の背比べで、10年または10万キロ超えれば、それなりに交換部品が出てきて修理代が掛かるようになります。
そして、15年を超えると補修部品の廃番が始まって、20年くらいで買換えた方が経済的と言う状況になると思ってください。
で、ご質問のノアですが2000年と言う事は、未だタウンエースやライトエースの派生車種だった頃のモデルで、エンジンも3S型というレース等でよく使われたユニットのデチューン版ですから耐久性は高いです。
その代わり、燃費は6~7km/l位しか走らないと思ってください。(古いミニバンは、大抵この位しか走らない。)
因みにノアは、この翌年の2001年のモデルチェンジから専用設計に変わり、エンジンも中国製が存在するAZ型になっていますので、耐久性はだいぶ落ちたと言われています。
ですが、先に言いました様に、これからメンテナンスの為のパーツ供給が悪くなっていきますので、5~6年で買換えになると覚悟してもらった方が良いです。
用途的には、ミニバンしか選択肢が無いと思いますが、予算が乗り出し100万円だと、車屋が勧めてくるような車種は10年落ち位でないと状態の怪しい物になるでしょう。
もう少し新しい車をと考えるなら、燃費が悪いとか、デザインが問題だとか言われて不人気なマツダのMPVか、ビアンテ辺りも候補に入れた方が良いでしょう。
この回答への補足
almyteさん
非常に参考になるご意見ありがとうございます。
MPV、ビアンテいいですね。
妻が税金の関係で2000ccが良いと言っているので、ビアンテに興味がわきました。
軽く調べてもH21~22で5~10万キロという車両がありました。
ビアンテについて、セレナなどの人気車種に比べ劣る点を教えて頂けないですか?
あと、H22で10万キロという車両は買う上で理解しておくべきこと(心づもり)も教えて頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.7
- 回答日時:
私の前のトヨタ車はマニュアル車でしたが15年経った頃にエンジンのオイル漏れが始まって交換頻度が上がってから乗り換えました。
マニュアル車なのでエンジンの回転数をぎりぎりにまで上げたセイかなと思っています。車検の費用はやや高くなりますが15年位までは十分使えますので、そういう方針の方も増えていると思います。もちろん中古ですから故障歴があったりするといけません。5万キロとは言え14年 (=2014-2000) で100万円は随分高いという気がしますが、信頼できるトヨタ系列の中古車ディーラでしょうか?4, 5年も経てばその位に安くなる気がするのですが...
No.6
- 回答日時:
>きちんとメンテナンスしていけば故障やトラブルなく10年~15年と乗れますでしょうか。
そのメンテナンスにどれだけのお金が出せます??
新車だって5年10年故障無しなんてほとんどありません。
新車3年以内なら、故障無しは普通にあります。
5年でチラホラ出だします。
10年故障無しはほとんどありません。
故障らしい故障は無いという人も多いでしょう。
でも、ちゃんとメンテナンスしています。
壊れてしまう前に直してます。小さな異変に気がついて、小さな内に直すから、故障までには至らないことになります。
そんなことが出来ますか??
先の回答者にもありましたが、この車は、誰かが新車で買って、何らかの理由で手放したものです。
キッチリ動いている車を、あなたは手放しますか??
何らかの、手放すしか選択肢の無い理由で手放したんだと思います。
それが何なのかは分かりませんけれど。
4歳以下の3人では、それぞれにチャイルドシート・ベビーシートが必要です。
人間一人よりシートは大きいですよ。
カツカツでばあちゃんには拷問かも知れない。
バーベキューセットとテントを乗せたらベビーカーは乗らないと思います。
まぁ、そういったことをしたいのなら、ハイエースの10人乗りをレンタルした方が良いですよ。
No.4
- 回答日時:
車種とすればやはりミニバンになるでしょう、候補に上げた車種のどれでも気に入った車で良いと思います。
トヨタのエンジンが強いとは聞いたことが無いです、ミニバンのエンジンなら余り大差無いと思います。
中古車で故障が少ない、長年乗れるかどうかは車に聞かないと分かりませんね、当たり外れは誰にも分かりません。
ただ走行距離が少なくても経年劣化は進みますので壊れる時には壊れます。
長く乗りたいのであればこまめに点検をして点検修理をするしかありません。
それでも大きな修理は起こる時には起こるので、お金は用意した方が良いですよ。
No.3
- 回答日時:
まあ、現在の車でしたらそれなりにパーツ交換をしなくてはならないですが、20年、20万キロはごくフツーに乗れます。
なので2000年5万キロのノアでも問題はないと思われます。
なお、新車で買って数年は乗りっぱなし(限りなく整備費用ゼロ)ということはできますが
ある程度からはさすがにちょくちょくお金がかかります。
ご質問の車の場合、数年先にウオーターポンプなどある程度まとまった整備は必要だと思われます。
またタイヤやバッテリーも消耗品です。現在のコンディション次第ではしばらく先に交換を要求されるでしょうね
常識の範囲で費用が掛かることはご了承ください。
ちなみに中古車は前オーナーの手放した理由というのが割と重要だったりします。
車に問題はなくてオーナー側の都合が変わったというのなら安心ですが・・・・
この車の場合、自動車税の割り増しがきっかけ(の一つ)になった可能性があります。その辺は大丈夫でしょうか?
http://www.kuruma-urutorako.com/zei/1453/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 こんにちは。 車の乗り換えを検討しており、色々とアドバイスを頂ければと思います。 当方は、29歳、既 8 2023/01/15 09:21
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 国産車 ノアかルーミーで悩んでいます! 現在、夫婦と幼稚園児1人の3人家族です。 車の2台持ちは考えていない 8 2022/09/09 12:51
- 中古車 予算100万円くらいで中古車 8 2022/07/08 08:32
- 中古車 中古車について。 3 2023/03/11 23:14
- 中古車 ソリオ中古探し 8 2023/07/13 19:11
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 中古車 中古車について。 7 2023/03/04 08:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
中古のハイブリッド車はやめた...
-
V12エンジン搭載のセンチュリー...
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
燃費が良くてリセールの高い乗...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
スズキのスイフトとはどんな車...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
駐車場コンクリートにペンキイ...
-
レカロシートが標準でついてい...
-
交通事故証明書の見方について
-
日産モコ またはスズキMRワゴ...
-
軽自動車の中でもワゴンRは煽ら...
-
車検証を見ただけで車種ってわ...
-
高額なミニバンに乗ってる奴っ...
-
プリウスで煽られてしまいます...
-
中古車購入
-
カローラフィールダーのガソリ...
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
車を擦った時って気づく?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
リベラーラで中古車見積もりしたら
-
プリウスで煽られてしまいます...
-
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
交通事故証明書の見方について
-
軽自動車のノンターボで高速の...
-
カギ無しレッカー
-
ステップワゴンの車台番号刻印...
-
18年前に買ったモビリオスパイ...
-
軽自動車で箱根ドライブ
-
初代NBOXカスタムと二代目NBOX...
-
ECUリセットで低速トルクアップ?
-
スズキのパレットですが、ガソ...
-
中古車購入にあたって
-
1時間走るとガソリン代って・・
-
寒冷時のハイブリッド車
-
駐車場コンクリートにペンキイ...
-
自動車ハイブリッドな件 自動車...
おすすめ情報