dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼が病院に行かない 検査は一切してこなかった人です。
病院嫌いとか怖いと言うより、「知らないままでいれば自然に治る病気も、検査して知ってしまったために治らなくなる 進行する」と言う考え方の様で、知らないでいれば癌も治る みたいな思想です。
今まで体調も良く、問題なく来たみたいですが、ここ10日くらい胃痛に悩まされて辛そうにしています。
早く病院に行って早く元気になってもらいたい。
万が一もあるかもしれないし。
こう言う考え方の人を、病院に行ってもらうように説得することはできますか。
無理矢理でも連れて行くほうがいいでしょうか。
アドバイスお願いします。

彼は市販のお薬でギリギリまで様子を見て、それでも治らなかったら行くことも考えようかな
みたいな雰囲気なので
病院には絶対行かない!と頑なに拒否ってる風でもなさそうです。

A 回答 (9件)

no8です。

 間違いです。

>自分も質問者さんと同じ考え方です。

→自分も質問者さんの彼と同じような考え方です。
    • good
    • 2

自分も質問者さんと同じ考え方です。


予防の為に検査などをむやみに受けるのは、反対です。
検査だけでも、医療被曝というのもありますし。
病は気から・・と言いますが、本当にそう思います。
やはり、何か見つかれば、誰だって心配になります。
癌とかが見つかれば、普通だったら、まずは手術、放射線
治療、抗がん剤治療・・次から次です。
だからって、100%治るかって言ったら、そうではないそうです。
今は、逆に分っている人は、癌でも病院治療をしない方が長生き
している人、結構居ます。
やはり、病院の医師の言葉って、重いです。病気を言われれば
誰だって心配になる、そうする事が良い事だとは思えません。

でも、完全に病院などを否定している訳でもありません。
必要最低限や緊急時には、やはり御厄介にはなりますね。
また医師や病院の考え方にもよると思います。
彼が言っているのは、むやみやたらに薬を出したり、無駄な検査を
したり・・といった病院や医師は嫌なのでは・・?!

でも、余りに我慢できなかったり、これはやばいと思えば、行くでしょう・・
でも、自分はそれで良いと思います。
むやみやたらに、薬を出したり検査したりしても、病院へ行くだけでも
暗い気持ちになりますので、出来るだけそういった所へは行かない。
色々と病気して、色々と病院へお世話になって、色々な病気の人の
話などを聞いてきても、改めてそう思います。
そういった考え方の方が、自分は良いと思います。
    • good
    • 1

【結婚前には両目を大きく開いて見よ。


結婚してからは片目を閉じよ。  Thomas Fuller】
という言葉があるのですが……ご結婚前でしたら、
【悪妻は百年の不作であるという。しかし、女性にとって、
悪夫は百年の飢饉である。  菊池寛】
のような状況を招来させてしまうことのないように
お早めに清算するいうにしませんか。
予防医学ではなしに、重篤になるまで放っておくような
スタンスでは、あらゆることに、危うさがあります。
伴侶としては不適ではないでしょうか。

次のステージでは、
質問者さま自身、過干渉にならなくて済むような
お相手を見つけて片目を閉じる対応をしましょう。
まぁ質問者さま自身、過干渉になっている自身に
陶酔感を覚えるのでしたら、余人の関わる問題では
ないのですが……
Good Luck!
    • good
    • 1

>彼は市販のお薬でギリギリまで様子を見て、それでも治らなかったら行く…



私も似たようなところがありますね。
自分なりに限界を知っていて、もうダメだ…になったら救急車を呼ぶ覚悟だと思いますよ。
とりあえず、これまでの経過と症状を詳しく聞いてみて「これは危なそう」と感じたら
強制連行?でしょうね。
    • good
    • 0

市販薬にも、「1週間服用して改善しないなら受診を」とか説明書に書いてあるはずですので、



それを見せて、さすがに病院で出せる薬に変えてもらったら?、といえばどうですか。胃は穴空いたら、胃液で他の臓器までやられて、それこそ入院とかの一大事になるので、その前にも行っておかないと、と。

あとは、健康保険とか薬代は大丈夫、というのが前提ですが、それはあえて受診前に聞かないで、ご自身が多少多めにお金を持っておく、というので付き添うなどしてあげてください。
    • good
    • 0

「行くなよ」って言う。




「検査して知ってしまったために治らなくなる。進行する。って信じてるんでしょ?なら、治るんじゃないの?
もしもその胃痛がものすごく重いもので、病院で【治る見込み無し】とか烙印押されるより、そのうち治る~って
信じてれば治るのなら、今まで行かなかった病院にわざわざ行くとか根性無いんじゃない?
自分は病院信じてる方だから、何日か続くようならちゃんと行くけど、今のあなたのように、痛い痛い行ってるのに放置してる
って、聞いててめんどくさい。病院行けば済む話だと思ってるし。自然に治る~ってなら、行くべきじゃないだろうし、
それならそれで、目の前で痛い痛い言われてるとうるさいから黙ってて。じゃなきゃ、とっとと●●病院行って来い。」

あなたの彼の性格が分かりませんのでなんともいえませんが、「こっちは怒ってんだから、黙るか、こっちの言う対処法(病院行く)しろ」ぐらいで。

病院行ったこと無い人だと、●●科すら悩むとこなんで、最寄の、彼のいける病院ぐらい調べておいてやるといいかも?



>>彼は市販のお薬でギリギリまで様子を見て、それでも治らなかったら行くことも考えようかな
>>みたいな雰囲気なので

それ、手遅れです!ってような状況じゃんwwww
自分で言ってて気がつけよなwwww

それこそ、「自然と治るんでしょ?根性無しめ」って言いたい状況ですね。



病院行かない。考えのまま、仮に結婚の話とか出てくるようだったら。。。
保険関係はちゃんと考えましょうね。

自分は、独身のときは、健康は自分のため~(だから、ある程度だらけててもいい)
結婚したら、健康は家族のため。と思ってます。
    • good
    • 2

我慢できない時は、本当に我慢できないものですよ。


出来てるわけだから、それほどでもないのかもしれないですね。

胃の痛みと仮定してですが、胃という臓器は「胃液」を発しますけど、これは非常に強力な溶解液なので、実は胃の中自体も、自分自身で溶かしているわけです。
保護膜があるので、容易には溶けないのですが、少しずつ溶かされています。
そうやって実は、新陳代謝を行っているわけですね。

しかしバランスが狂えば容赦なく胃壁を溶かしてしまい、胃潰瘍を引き起こしたりするわけです。
なので、胃穿孔(胃に穴が開いてしまう状態)まで進行してしまう時がありますが、それはその時の「状態」に左右されますから、場合によっては急速に進んでしまって、命取りになる時もあります。

身体は「限界を超えたらアウト」だと思って下さい。
逆に言えば「限界内であるならば、案外と強い」のも人間の体です。
そういった意味で彼の言っていることもあながち間違いではないわけですが、同時に「それは危ない考え方だよ」とも言えると思います。
ことに市販の薬の中には「不快症状を抑えるだけ」の成分しか入っていないものも多く、それだと原因を治癒する効果は望めませんから、かえって悪化させてしまうということもあります。
市販薬の頼り過ぎは「百害あって一利なし」です。
気をつけるように言ってくださいね。
    • good
    • 1

こんにちは。



虫歯を持つ小学生に、どうやって歯医者に行かせることができるか研究と実験をした実例があります。

実験では、数十人いる虫歯を持っている小学生をランダムで三つのグループに分けます。

(1) のグループに、
虫歯は治療しないとそのうちに痛くなるよと軽くアドバイスをしました。

(2) のグループに、
虫歯を放っておくと将来に歯がなくなってしまうよと少し不安感を持たせるようにアドバイスをしました。

(3) のグループに、
虫歯を放っておくと死に至るよと恐怖感を持つように、クドクドとやかましくアドバイスをしました。



そうしてどのグループの小学生が一番多く歯医者に行ったかの結果は、
(1) のグループの小学生がトップ。
(2) の小学生はまあまあ。
(3) の小学生は最下位でした。

つまり、恐怖感を持たせたり不安感を持たせると歯医者に行く小学生の割合が低くなる傾向があることが判明したのです。

なので、無理矢理病院に行かせようとしたり、やかましく不安を煽るようなことはしないで、彼には「病院には行かないよりも行った方が良いよ。」とさりげなくアドバイスをするのが効果があるということになります。

ま、それでも100パーセント彼が病院へ行くという保証はありませんが、試してみる価値はあると思います。
    • good
    • 2

体の状態が良いか悪いかは本人が一番わかることですからこれはもう病院に行かなあかんとか思うようなことがあれば行くのではないですか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!