dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新聞のリード文というものについて、
これは、Leadという英語らしいですが、
このLeadを、日本語に訳すると、どうなるのでしょうか?

記事本文を、牽引する・・・といった意味で LEAD …引っ張る? 率いる? 
といった意味なのでしょうか・・・?

A 回答 (3件)

日本語でも「話の導入部」すなわち「導き入れる部分」といいますね。


leadは「導く」、「導き入れる」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すっきりしました。
ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2014/10/10 13:07

まず、そもそも英語では leading sentence (導入文、以降の文を率いる最初の文)のようで、リード(lead)の動詞からできる leading にも昔のフイルムやテープの最初の引き出し口の意味があることから、適当な日本人が「リード文」とカタカナ英語で呼び始めたのでしょう。



leading sentence - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=leading+sentence

Lead - Definition and More from the Free Merriam-Webster Dictionary
http://www.merriam-webster.com/dictionary/lead?s …

lead: definition of lead in Oxford dictionary (British & World English)
http://www.oxforddictionaries.com/definition/eng …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく教えていただき、どうもありがとうございました!
とてもよくわかりました! 

お礼日時:2014/10/10 13:07
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明が不足していて、失礼しました。

リードが 本文の要旨だということは、知っていたのですが、

「リードLEAD」という単語そのものの意味を、日本語に訳すると、どうなるのだろうか、ということが知りたかったです。

LEADを英語辞書で調べても、「要旨/要約」などといった 訳語には行き当たりません。

細かい話ではありますが・・・ ここを明らかにしたいと思いました。

いずれにせよ、ご回答を、ありがとうございました! 

お礼日時:2014/10/10 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!