dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築なんですが、キッチンにオーブンレンジなども収納出来て、扉をしめると隠せるという造作食器棚をつくる予定です。

ですが、奥行や、棚の高さで迷っています。
棚も固定されるので、後から高さ変更ができません。

こういった家具を造作してもらった方がいましたら奥行きや、棚の高さなどを教えてください。
使ってみて、どの下から最初の棚の高さや、食器を入れる部分はどれくらいの高さがあれば食器を
置きやすいか、奥行きはどれぐらいで造ったかなど、教えてください。

参考にさせてください。

A 回答 (4件)

 まずは、


 (1) ご自分の持っている台所用品を全て書き出し必要なものとそうでないものを仕分ける。
 (2) 必要なもののサイズを測る。
 (3) 自分の身長に合せて家事の動線を考える。※本屋さんに動線のサイズの本が売っている
 
  棚は固定しない方がいい。
  電化製品は買い換えの事も考えておく。
  炊飯器、ポットなどの蒸気が出るものは排気も考える

 >扉をしめると隠せるという・・・
  例えば朝起きてご飯が炊けていると言う場合扉を閉めると蒸気が充満してしまう。

 >奥行や、棚の高さで・・
  家具やさんへ行ってサイズを測ってくるのもイメージがわく。
  奥行きがあまり深いと取出しが大変です。

  毎日バックにメジャーを持って歩き、いいなーと思ったらサイズを測るのが一番だと思います。

  最後に、メラニン合板のサイズで中途半端なサイズだと割高になるようです。
      例えば、900mm×1800mm? だと500mmのサイズは、
    残りの400mm分が無駄が出て高額になるようです。
    • good
    • 0

ショールームや家具店で市販の食器棚を見て回るといいですよ。


全部隠すなら、奥行きはレンジの大きさで。

食器棚は必ずしも固定する必要はないですよ。
棚レールなどを付けて好きな高さに出来るようにすればいいです。
どれくらいの重量のを載せるか予め伝えて作ってもらうように。
    • good
    • 0

それを聞いても役に立たないよ



だってあなたの身長とか知らないし私の身長も知らないでしょ

45cmがいいよーと私が言っても、あなたが使いやすいかどうかは判りませんから

結局は、作ってみないと、使いやすいかどうかなんて判りません。
    • good
    • 0

使いたいオーブンレンジを特定して、厚み、高さ、重さなどを測る必要があると思います。



自分で、使いたい、材料を、白紙メモに書いて、決めるべきだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!