dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クローゼットのパイプ位置で悩んでいます。
クローゼットのサイズは幅2m、奥行き1m、高さ2.4mで上の方に天板が付いています。
パイプを1本通すのですが、クローゼットの扉の近くがいいのか、奥の方がいいのか、真ん中か悩んでいます。
どの位置にすれば使い勝手が良いのか教えてください。
お願いします

A 回答 (4件)

 (以前、住宅メーカーの現場監督をしていました)



 パイプを1本だけなら、真中あたりです。
 寸法的には、奥から40cm前後の位置に付けると、洋服もストレスなく収納出来ると思います。
 確かに、肩幅が大きい洋服がある時などは更に少しだけ前にした方がいいと思います。

 天板のサイズが奥から60cm位だと勝ってに想像しますが、天板に置いた物の出し入れにもストレスない状態の寸法と思います。

 また、2本以上の時は、#1の方も回答されています様にされたらいいと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
真ん中ですか。
奥か手前の空間がもったいないような気がして、奥にずらして付けて、前の方に何か置くのか、手前に付けて、奥に何か置くのか、
「通常、どんなものかなぁ?」
と、思い質問しました。
天板は想像通りです!!
手前にポールがあると物が取れにくいですよね
参考になります

お礼日時:2006/03/26 05:47

ステンレスパイプを1本付けたいと言うことですが、


自分でつけたいということでしょうか?

まず天板(枕棚)が奥行き50cm、高さ170~180cm程度の所に付いてるとしまして、通常は奥から最低30cm取ります。(クローゼットを使用する方の肩幅にもよります)この場合は奥から40cm~50cmぐらいがちょうどよい

枕棚上部の荷物が出し入れに問題ないように枕棚前つらより出ても5cm~10cm程度

一番の心配は木下地がある所に止めないと後で落ちてしまうことも その周辺全体に合板下地が中にあれば問題ないと思いますが。

〔合板下地がない場合参考〕
建物が在来軸組工法で910モジュールの場合、クローゼット奥の壁下地が石膏ボード12.5ミリを柱に直貼りしてあれば 奥壁仕上がりから39cmの所を芯で3cm幅の間柱があるはずです。

以上、参考になれば幸いです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいご説明ありがとうございます
自分でつけるのも可能なのですね
1本で足りないようなら、やってみます。

お礼日時:2006/03/26 05:53

一般的というか、最低奥行きが確保されているクロゼットの奥行きは600?で、真ん中にパイプが一本はいっています。

ということは、最低300?、手前から確保されていれば一般的には問題ないです。それより奥に幾分はあなた次第だと思います。奥行きが1.2メートルあったら、2本通しても余裕でしょう。1メートルの場合でも、肩幅が広い服とそうでないものを分けてかけるか、千鳥にかければいいでしょう。2本目は同様奥から最低300?は確保するといいと思います。逆に手前に1本だけだと、奥の400?を何か他に使わないと、もったいないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
いわれている通り、空間がもったいないんです。
クローゼットを使ったことがないので、どの位置が使いやすいのか解らず、お聞きしました。

お礼日時:2006/03/26 05:51

パイプ一本は決定でしょうか?二本平行につける、または、上下で二本つけるなど、手持ちの洋服で検討してみてください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
新築中でHMより
「パイプの位置はどうしますか?」
と聞かれていたので、通常どの位置なのかわからなくて質問しました。
2本つけるとは考えが及びませんでした。
いっぱい掛かりそうですね。

お礼日時:2006/03/26 05:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!