dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日膝の少し上の表から外側、中腰になったときに主に力が入る部分を酷使しすぎました。
筋肉痛はなく、それを忘れて次の日生活していたのですが、夜にいきなりそこがつりそうになりました。
やばいと思い立ち止まりつらないように耐えたのですが、歩きだすとすぐにつりそうに…
しばらくそれが続き、歩けそうにもないので安静にしたら収まったのですが、こむら返り(?)ですかね?あのふくらはぎがずっとつってしまうあれの後のように、その場所の筋肉に筋肉痛とは違う痛みが残りました。

それも二日くらいで収まり、押したら少し痛いけど少しぶつけたアオタン程度で歩いたりしゃがんだりも殆ど痛くなくなりました。
それが特定の動きをしたときだけ激しく痛むのです。
例えるなら、それ以上動かしたら筋肉が折れる、といった感じでしょうか。
骨折の経験はありませんが、筋肉痛とは全く違う経験したことのない痛みです。
特定の動きのうちのひとつが寝返りです、仰向けから右側に転がるときだけ痛みます。
うっ、っとなって足をかばって転がるのですが、ズーンと重いような痛みが残ります。

それがだんだん強くなり、今は少し歩いたりすると激しい運動をした日の夜のような、あの気持ち悪いほど強いダルさがぶわっと襲います。
少しすると収まるのですが、動くとなるし筋肉も痛みが戻ってきてるし(寝返りの名残?)
でも病院にいこうにもまだそこまで困る痛みではないので行き渋りしてしまいます。

これがなんなのか、単なる筋肉疲労なのか教えてください
こうなってきたら病院へと言う目安などもありましたらお願いします

あと、長引いてる痛みですので湿布は温で大丈夫でしたか?
アザや腫れはなく、熱も持っていません

A 回答 (1件)

「筋肉の一部が部分断裂した」に一票。



筋肉は単一の物ではなく、特に脚の筋肉は様々な筋肉の複合体となっています。例えば太腿前面の筋肉は「大腿四頭筋」の名前で知られていますが、これは内側広筋、外側広筋、中間広筋、大腿直筋の集合体なのです。
例えば今回痛めたのが前側だとすると、外側広筋の一部、または全部が断裂を起こせばそこに負荷がかかる瞬間だけ「力が入らない(維持できない)」ということになるかと思います。しかし他の筋肉は大丈夫ですから、そこに負荷がかかる動きでなければ動くことは可能、となるわけです。

>長引いてる痛みですので湿布は温で大丈夫でしたか?

状態がどうなのか分からないので、なんとも。整形外科ですな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下らない質問にご回答いただきありがとうございます!
断裂の可能性ですか、確かに説明を聞くとなるほどって感じがします。
その可能性で検索してみて対処してみて、なおらなければ病院行きますね、ありがとうございます(^^)

お礼日時:2014/10/20 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!