dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

背中のコリが酷い いい塗り薬…

ボルタレン系やタイガーバームよりも効くものってありますか?
肌荒れなど顧みず効果だけで言うと何がよく効くのでしょうか?

A 回答 (5件)

ちなみに老廃物はリンパ液が回収しリンパ管に戻って流れて腎臓でこされて体の外にでていきます。



血管とおなじくらい体に張り巡らされたリンパ管!
血管は心臓がポンプのやくわりをして血流がうまれます。
じゃぁリンパ管は?・・筋肉の曲げ伸ばしでながれがうまれます。

つまり全身の筋肉を伸び縮みさせることが、体に老廃物を滞留させずにすむということ。

老廃物がたまると、ストレスホルモンがでて、自律神経のうち交感神経をON
‥不安や緊張をたかめて、血管まで収縮し、血流がひくくなり、そのせいで悪循環がうまれてしまいます。(食事で脂っこいものや砂糖で血液ドロドロならなおさらやばい、さらに過度は精製塩の摂取で血管がよわってれば、動脈破裂などがおこる)


ちなみに薬は肝臓にふたんをかけます。
毒の副作用をもって、体の一時的な改善をするものだとわすれずにいてくださいね。
薬は栄養じゃありません、うすめた毒です。
    • good
    • 0

塗り薬?どうなんでしょう?わたしの場合効いたためしがありませんでした。

背中や肩に一番効いたのは吸い玉で一度吸引して鍼を何本か束ねたやつで、その箇所を刺しもう一度吸引して汚血と呼ばれるよどんだ血を吸い出す療法です。背中なので自分で見ることが出来ないのですが、結構血が出るみたいです。
    • good
    • 0

塗り薬は長く使っていると耐性が出来てしまい、どれも効かなくなります。

そしてかぶれや湿疹等の肌異常が出て来るようになりますね。
私も首・肩・背中の異常な凝りと張りで悩み続けて来ましたが、知人から紹介された「THRIVE マッサージャーシート・MD-8610」を購入、
毎晩15分の定期使用を続けたところ、嘘のように痛みから解放されました。以来、湿布薬とは無縁になりましたよ。
価格はネットショップで2万5千円程でしたが、湿布薬は安くないので結果的には安上がりとなりました。
尚、PCやスマホの長時間使用は止めた方がいいですし、肩甲骨の可動域を広げる体操は凄く効果が高いです。
全ての原因は頸椎や肩、肩甲骨周りの血行不良ですので、簡単な体操を日課にすれば劇的に改善出来ます!!

・THRIVE マッサージャーシート・MD-8610⇒https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/pc-akindo/i …

★悔しい~、私が買った時から8千円近くも安くなってる!!
    • good
    • 0


https://youtu.be/an3MP9--DQQ

座ったままでもいいです、また途中早い動きになりますがゆっくりなままでだいじょうぶです。動かされない筋肉は脳からの命令で縮こまる性質の筋繊維があるので、毎日すこしづつ「うごかしてますよ”」って電気信号をおくることで、筋肉がゆるんできます。



ちなみに縮こまってる筋繊維、うごかそうとすると不快感をかんじます。
女子ゴルファーの宮里あい選手は、あえてゆっくりのスイングで体の状態をみるのですが、その中でいつも体が早く動いてしまう箇所がでるそうです。
体が早く終わらせたがっている、嫌に感じる箇所と判断してるそうで、その確認をすると重点的にその箇所の筋肉を調整するといってました。
    • good
    • 0

肩甲骨周りのストレッチ。

 風呂。 打たせ湯。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!