dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腰痛持ちで接骨院に通っています。最近右上腕部が動かしたりすると痛みます。ひどい痛みではありませんが 急に野球でボールを投げて痛くなるような痛みです。何か変わったことをした覚えはないです。

寝てるとき じっとしているときは痛くありません。接骨院の先生は腕と肩のつけ根の筋肉が炎症してますねと言われ 2回ほどマッサージ等したら少し楽になりました。肩は全く痛みはありません。最初は五十肩かな?と思いましたが違うと言われました。痛みが増していく感じはありません。最初は服を着る際痛みましたが今は楽になりました。何かアドバイスありますか?

A 回答 (2件)

質問内容から推測すると、筋肉コリによる痛みであることが想定されます。


神経の影響による場合は、常に痛い、痛い場所を指先で指定できるほどの範囲などであり
原因は、首(頸椎)や背骨上部の骨の崩れによる神経の痛みです。
質問は、「腕を動かすと痛い」ですので、どの方向に動かすときに痛いかが痛みを起こしている原因の筋肉を特定するポイントになります。
また、上腕のどの部分が痛くなるのか(例:肩口、腕の外側・裏側・前側など)も重要です。
接骨院の治療で少し楽になったとの内容から推測すると、三角筋の筋肉コリによる痛みが考えられますが、ほかにも上腕二頭筋(腕の前側で力こぶを作る筋肉)、大胸筋(胸の筋肉)が考えられます。
手助けしてくれる人がいれば、痛みの起こる場所を肘に近い部分で押さえてもらってください。
2~3分様子を見て痛みが和らぐようであればそこが原因です。
腕の痛みが治まるまで、腕のあちこちを同様に押さえて痛みがなくなるまで続けるようお勧めします。
改善には、カイロプラクティック又は整体の治療院が有効です。(治療院によっても力量差が相当ありますのでHP、ブログなどで事前調査されることをお勧めします)
    • good
    • 0

接骨院の先生以上の何を言えると思うの?



どこかぶつけたとか、寝違えたとかでしょう。
どうしても気になるなら整形外科でレントゲン撮って異常がないか見てもらうと
いいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!