dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で、指示を受けた仕事が終わった後
更に仕事の指示を受けたい時、どういう言葉で聞けばいいのか
少し戸惑っていたので、質問させていただきました。

仕事を教えていただいてる先輩で、与えられた仕事が終わった後
次の指示を聞きたい時に「~の作業が終わりましたけど、次は何をすればいいですか?」
と聞こうと思い
「~の作業が終わったんですけど・・・」と言い出すと
話の途中で先輩がよく「けど?」と「けど」の部分だけ強調してきます。

私自身、先輩がこの聞き方が気に入らないのだろうか?とか
私の言い方が嫌いなのだろうか?とかそれとも私の言葉の言い回しが
悪いのだろうか?とか色々考えてしまって、少しずつ聞きにくくなってしまい
ストレスを感じるようになってしまいました。

仕事では、少しでもストレスを減らしたいと思っています。
皆様は、与えられた仕事が終わって、次の指示を与えて欲しい時は
どのように聞いていらっしゃいますか?
是非、教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

終わりましたが、次は何をすれば良いでしょうか。


終わりました。次は何をすれば良いでしょうか。

で良いんじゃないでしょうか。

「けど」で止まったなら、そりゃあ「けど?何?」って感じで言われるでしょうし、
「けど」そのものが不適切だと思われるなら、「~ですが、」とか、けどとかがとかを使わず。「~した。次は・・・」とか
    • good
    • 4

『○○の作業が終わりました。

次はどの作業をすればよろしいでしょうか?』
でいいと思います。

私がもし先輩の立場で
あなたにそう言われたらやはり
『けど…?』って聞き返します。

怒ってるとか、気に入らないとかじゃなくって
『○○の作業が終わったんですけど…』
と言われたら
一通り終わったけど何か不具合があってそれの報告かな…?
って考えてしまいますので
『けど…?何…?どうしたの?何かあったの?
 …あれ?続きは?』って心の中の声はそんな感じなんで
『けど?』って続きを促す言葉が出てくるんじゃないかな…
と思います。

『けど』の先がわからないだけで
怒ってるとかじゃないと思いますので
これからはその点を気をつけたら問題は解決すると思いますよ。
    • good
    • 2

逆の立場で考えたら簡単なことです。



街中で「ちょっとお尋ねしたいんですけど、・・・」としか話しかけてこない人がいたら、あなたはどう思いますか?

なにか手助けしたいと思ったら、「「けど、」なんでしょうか?」とあなたも返事すると思います。

英語で、「~, BUT, ・・・」と言われて、次の but の後に何を言いたくて、「but」まで口にしてその後おしえてくれないの?、と思うのも同じです。

「今のところ手持ちの仕事が完了しまして、なにかお手伝いできることがあれば、と思いまして」とくらい堂々と社会人として言えるようになればいいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています