dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんは、会社でのお昼休憩に入るときは、まわりにどのように声をかけていますか?

「お先に休憩に入ります」とか「お先にお昼をいただきます」とかいろいろ言えそうですが、決まった言い方や望ましい言い方はありますか?

正しい言い方があれば教えてください。

上の人に言えと言われて困っています。

A 回答 (6件)

休憩に行くと断定するよりは「お先に休憩を取ってもよいでしょうか?」という表現のほうがいいかもしれません。


それとNo.1の

>「お昼」は「お昼休み」「お昼休憩」の省略と思うので、正しい言い方とは言えないかもしれません。

考えてみたらそうですね。
お昼というのは正午前後の時間を指す言葉であって、厳密にはお昼という単語自体に食事とか休憩という意味は無いし。

質問者様の上の人に「お昼行ってきます」なんて言おうものなら

「え?お昼に行くって何だ。お昼って名前の店でもあるのか?馬鹿者!」

と間違いなく怒鳴られます(笑)
    • good
    • 7

地域密着系の不動産会社(支店有)の本社に障害者として勤めてます。



女子社員と広告デザイン担当は12時からと決まっているので、何年も勤めてる先輩(歳は下ですが)は「おっひる♪いって♪きっまーす♪」なんて感じでいつも言ってます。私はさすがにそこまではできないので「お昼行ってきます」と言ってます。ちなみに広告担当の方と一緒にお昼食べてます。年代も一緒だし、うち1人が同じ中学出身なもので。

営業さんなどの外回り関係の方々はまちまちのようで、店長が昼2時近くになると「おい、飯食えよ飯!!」と声かけてます。デパートとかテイクアウトOKの店が周りにある(ついでに同じテナントビルの中にイートインOKのパン屋もある)ので、まだだった営業さんは大体店長のこの掛け声で「じゃ行ってきます!!」と外に買いに行きます。

どの道何も言わないでお昼に入る人はほとんどいないですね。その人宛に電話がかかってきた時に、まさか「どこにいるかわからない」とは言えませんから。でも昼ごはんタイムといえる時間に「食事で席外してます」と言えば、相手が業者なら納得していただけます(営業さんは代わりに別の人が応対するみたいです。元々そういうシステムらしくて)。

上に絶対服従制の会社(私みたいな精神障害者はまずもたないなそんな会社きっと…)なら、その上の方に倣えばいいのではと思いますが…。
答えになってなくてすいません。
    • good
    • 2

私は会社で『お昼行ってきま~す』と言っていますね。


正しい言い方なんてあるのでしょうか?(^^;

『お昼お先にいただいて宜しいですか?』
『お昼先にいただきます』
『休憩に入らせていただきます』

こんなカンジですかね?
その先輩なら何て言うんでしょう?
参考程度に先輩の意見も聞いてみたいものですね
    • good
    • 1

決まった言葉は無いと思います。



考え方としては、
「お腹の空いていない人はいない。」
「全員が食事を取りたい。」
「お昼休みをゆっくり過ごしたい。」。。。。。のです。

しかし、仕事の都合により定刻になっても食事を取れない場合があります。
職場によっては、昼休みだからといって仕事が完全に中断出来るわけでもありません。
もし、部外からの電話などがあった場合、誰が対応するのでしょう?
弁当持参者だけが電話当番するのでしょうか?
部外者は、「昼休み中です。」という回答に納得してくれるのでしょうか?

そのようなことに留意すれば、どのような言葉が適当なのか分かってくると思います。
また、昼休みは原則的に「会社の管理下」と解釈します。
終業以降の時間とは異なるのです。
ですから、食事に行く際にも上司に許可を得る必要があります。

上司が仕事をしていたら・・・
 「食事に行ってきてもよろしいでしょうか?」
 「お先に食事に行かせて頂きます。」
食事から戻ってきたら・・・
 「食事から戻りました。」
 「有り難うございました。」

>上の人に言えと言われて困っています。
他人を思いやると共に、社会人として組織の一員であることを考えれば困る必要はありませんよ。
決まった言葉はありません。

ちなみにウチは、上司の命令に絶対服従の某特別職国家公務員です。
    • good
    • 1

上の方が厳しいのでしょうか。



私のところは上司から部下まで仲良くやっており
「ご飯いってきまーす!」
とか、さらにくだけると
「飯いこーぜ、飯!」「おっけー」「んじゃ飯いってくるわー」
みたいな感じです。(社会人としては、ちょっとあれですね・・・

というわけで、こんなとこもありますよと参考までに。
社会人としての正しい言い回しは、こういったとこで仕事が長くなると忘れてしまいますね(; ̄ー ̄A
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上司はかなり厳しい方です。
私の会社では上には絶対服従の旧体制の会社なのです・・・。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/25 22:43

私の場合、正しい言い方を意識したことはなく「お先ー!」とか「休憩(メシ)行ってくる」と言ってます。


また、上司から「こう言え」と強要されたこともありません。

質問者様の上司は礼儀に厳しい人なのでしょうか?
もし私が礼儀に厳しい上司からそのように指示されましたら「お先に休憩に入ります」というと思います。
「お昼」は「お昼休み」「お昼休憩」の省略と思うので、正しい言い方とは言えないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上司にはあれこれ細かいことまで注意されます。(私だけではありません)
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/25 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A