
先日テレビを見ていて、体温の変化をサーマルカメラで映していました。
手足が青く映っていて、冷たくなっている事を表していました。
勿論、胸とか顔は赤っぽく映っていて、正常な体温で有る事を表していました。
そこで思ったのですが、サーマルカメラと手足との間に有る「空気の温度」は、
撮影に影響しないのでしょうか?
「空気の温度」が、「手足の温度」より高ければ、赤く表示されてしまうのではないか?
と、思ったのですが。
私は、何か勘違いをしているのでしょうか?
もし関心のある方がおられましたら、ご説明をお願い出来ませんでしょうか?
調べようと思ったのですが、何を調べたら良いのか思いつかず、
ここで質問させて頂きました。
お暇な時で結構です。
なお、質問場所がこのカテゴリでは不適切でしたら、ご指摘下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
赤外線温度計などの放射温度計は、黒体輻射という「真っ黒なものでも加熱すると赤く光ってくる現象」(ドロドロにとけた鉄が明るい橙色にみえるなど)を利用して、測定器に届いてくる赤外線をつかって体温あたりの温度を算出します。
このように、物体から出てくる赤外線を受光できないと温度が求まらないのですが、空気は気体で分子がスカスカに飛び回っているだけなので、あまりに測定器に届く赤外線の量が少ないのです。
そのため、サーモグラフィーなど放射温度計で赤外線を受光して測定するときに、空気の壁はほとんど邪魔せずに、測定対象の人体などを測定できるのです。
こんなに早く、回答を頂き有り難うございます。
>普通の物体と同様に、空気からも赤外線が出ているが、
>空気は気体の為、赤外線の放射エネルギー密度か非常に少なく、
>サーマルカメラが反応しないので、赤くならない。
理由が判り、納得しました。
未だ、疑問点がいくつか有りますが、
考え方が判りましたので、後は自分で調べてみたいと思います。
調べた後、疑問が解決できない場合は改めて質問させて頂きます。
大変、有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
様々な物質の放射率が記載されています。
http://www.hayashidenko.co.jp/about_rtNm.html
空気の放射率の記載はありませんが、大体、0.1前後ですので非常に放射率が低いことがわかると思います。
従って通常のサーマルカメラの感度では、表示できません。
こんなに早く、回答を頂き有り難うございます。
>普通の物体と同様に、空気からも赤外線が出ているが、
>空気は気体の為、赤外線の放射エネルギー密度か非常に少なく、
>サーマルカメラが反応しないので、赤くならない。
理由が判り、納得しました。
未だ、疑問点がいくつか有りますが、
考え方が判りましたので、後は自分で調べてみたいと思います。
調べた後、疑問が解決できない場合は改めて質問させて頂きます。
大変、有り難うございました。

No.2
- 回答日時:
サーモグラフィは物体から放射されている赤外線を検知するです。
で、空気って固形物に比べて密度が圧倒的に薄いですよね。
他人の手足に手を突っ込んでもすり抜けないですが、空気ならすり抜けちゃいますもんね。
そんな訳で、空気(のつぶ)からも赤外線出てますが、密度が薄すぎて問題にならないが正解です。
無論、密度が薄くても、エネルギーが圧倒的(空気の温度5千億℃とか)ならサーマルの画面真っ赤になります多分。
こんなに早く、回答を頂き有り難うございます。
>普通の物体と同様に、空気からも赤外線が出ているが、
>空気は気体の為、赤外線の放射エネルギー密度か非常に少なく、
>サーマルカメラが反応しないので、赤くならない。
理由が判り、納得しました。
未だ、疑問点がいくつか有りますが、
考え方が判りましたので、後は自分で調べてみたいと思います。
調べた後、疑問が解決できない場合は改めて質問させて頂きます。
大変、有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- 化学 体温と同じ温度の水と空気では、なぜ感じ方が違うのか 4 2022/06/30 08:33
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 食生活・栄養管理 夏でも身体を温める方が良い? 40代女です。 元々寒がりで低体温(体温は35度前半が平熱)低血圧でし 8 2023/07/18 10:19
- 医学 「ハンディファンを使うと熱中症になる」というTV番組説明の疑問 1 2023/07/15 21:35
- その他(自然科学) 炉なかで物質を加熱するとき、内部が真空の状態なら内部、物質の温度は上がれないですか? もしかしたら内 2 2022/04/30 15:01
- 一眼レフカメラ 炎天下撮影時の熱停止について。動画撮影できなくなりました…… 5 2022/06/19 18:42
- 車検・修理・メンテナンス 夏場のタイヤの空気圧について質問です。 今日職場から帰ってくる途中家の近くのGSで空気圧を測定。規定 8 2023/07/18 22:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
ボイラ煙道の構造
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
ANRって何ですか?
-
高気圧の上空と地上の気圧
-
鳥はなぜ前に進めるのでしょうか。
-
使い捨てカイロで真空パックが...
-
湿った空気と乾いた空気、どち...
-
漏れやすさ?
-
アイスの体積
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
何kV/cmで絶縁破壊が起こるか?
-
空気ボンベの空気量の計算がイ...
-
泡を消す方法
-
電車で蚊が飛ぶのはなぜ?(慣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
漏れやすさ?
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
【中学理科】寒冷前線と温暖前...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
ANRって何ですか?
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
ボイラ煙道の構造
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
大量の脱気水の作り方
-
なぜ前線は低気圧にしかできな...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
暖かい空気と冷たい空気の圧力差
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
おすすめ情報