dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女です。休日に山に行く用の車がほしいです。普段は電車通勤です。
お金はなるべく抑えたいと思っています。できれば60万円以内の中古車を買いたいです。
遠方まで行くことも考えられます。普通車か軽自動車か悩んでいます。

100リットルくらいのザックとテント、ザイルが入れば、乗るのは私一人だと思います。

軽自動車ならラパンやモコ
普通車ならパッソやマーチ

の可愛い感じの車がほしいです。
予算内では厳しいでしょうか??
その他にこれはお勧めだよという車があれば教えてほしいです。

A 回答 (7件)

>100リットルくらいのザックとテント、ザイルが入れば、乗るのは私一人だと思います。



オープンカーとかの特殊な車でない限り、軽自動車でも大丈夫です。
(ジムニーはちょっと荷物が載り切らないかも)

週末だけの使い方なら、維持費の面から軽自動車がお勧めです。
税金も保険料も違います。山やアウトドアメインで使われるなら、
軽自動車の機動性は重宝するでしょう。
車種間の細かい点は、御自分で調べるなり実車を見るなりするしかありません。

中古車の選び方として気にする点は以下の通りです。
・お店選び
どのような使われ方をしていたのか、どんな人が乗っていたのか?
これで整備状況がわかってきます。オークションで引っ張ってきたものだと情報がありません。この点、ディーラーのお店(スズキ、ダイハツなど、各メーカーが展開する中古車店)のほうが素性がわかっていますし、整備もディーラーに出していれば安心感が全然違います。
多少の割高感はありますが、逆に不安感は少なくなります。
あと個人的には、見積書の諸経費の内訳項目が多いお店は信用できません。項目が多い=似たような内容で費用を多めに取る印象があるからです。例え諸費用のトータルが2点で同じでも、似たような項目が乱立しているお店では買いたくありません。


・地域性
時々住んでいる場所とは全然違う地域のナンバーがあったりします。降雪地、極寒地、海岸線沿いで使用された車は要注意です。錆びやすいです。軽自動車は普通車と比べてその辺の保護が甘いのが大きな欠点です。前の方が個人で下回り等を保護していればまだいいのですが。



>軽自動車ならラパンやモコ

ラパン+モコ+MRワゴン(多少のデザインは違うけど、モコと同じ車)で
検索すると、全国に12,000台余りあります。
で、
・60万以内(車両のみ)
・修復歴無し
・ディーラー物件
以上の条件を加えると、600台余りです。

あとは御自身のお住まいの地域で絞れば、何台かご希望の物件に巡り合えると思いますよ。
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID …


それと、情報としてはこの種の中古車総合サイトが探しやすいですが、「誰よりも早くいい物件を見つけて買いたい!!」というなら、各メーカーのHPから中古車物件を探すとをお勧めします。考えればわかることですが、物件が入って価格も決まり、まずすることは、自社のHPにアップすることですから。他のサイトへはその次です。
もちろん、「それより早い」のが、自分の足でお店を周ること。担当者に希望の車種、色、装備、機能を伝えて探してもらうか、当てはまる物件が入庫したらすぐに連絡してもらうよう依頼することですね。

私は以前、3連休の初日、たまたま通りかかった日産の中古車店で欲しい車を見つけました。
まだ入庫したてで価格も付いていませんでしたが、どこにも情報が出ていない状態で、誰の手にもいかないうちに手に入れる事ができましたよ。

中古車は水ものですので…^^;
    • good
    • 0

一人乗りならコペンでも行ける。


軽自動車に70リットルのザック×3積んで男三人で登山行ってましたよ。

普段乗らないのであれば税金が安い軽自動車が良いですね。
    • good
    • 0

ザックとテントの大きさが分かりませんが、モコでリアシートを倒せばそこそこ入るのではないでしょうか?


 人気車ですが不人気色を狙えば60万なら結構良いものが有ると思います。
パワーの面では山登りばかりだと少々きついかも。でもちゃんと上りますし法定速度くらいは一般道でも高速道路でも出せます。
維持費、高速代、など全てにおいてお金の面では有利です。 
お金を抑えたくて週末のみの利用なら間違いなく軽のワゴンタイプのほうが良いですね。

マーチ、パッソは荷物が案外乗りません。中は幅は広いですが、乗り心地はモコだとかラパンと大きく違わないくらいです。
普通車で買うならキューブなら可愛いですし中古価格はかなり値崩れ傾向にありますので良いかなって思います。軽と値段差で15万~20万くらいあれば普通車のほうが買いかなぁって思います。
    • good
    • 0

ガソリン代や任意保険、車検や税金などの年間


維持費も安くしたいなら軽で決まりです。
遠方、積載、車内での仮眠まで考慮すると
軽のワンボックスで、可愛い感じのなら
こういうのはどうですか?60万だと限られますが・・・。
(ワーゲンバス等で検索するといいです)
http://www.calstage.jp/sale/

>100リットルくらいのザックとテント、ザイルが入れば、乗るのは私一人

これなら、軽ワンボックスでなくても十分乗ります。
諸経費込みで60万だと軽は選択肢はそれほど多くないです。
普通車の1300~1500CCのほうが選択肢は多いかも。
山に行く頻度が月1回とか春、夏、秋で各3回程度と
少ないなら維持費を考えると、本当に必要な時だけ
格安レンタカーも悪くない選択ではないでしょうか。
大体12時間で¥3000程度+ガソリン満タン返しの燃料代です。
6時間の片道で営業所乗り捨て+公共交通も有効に使えば
さらに安くできます。
http://www.2525r.com/
    • good
    • 0

維持費が安いのは軽でしょう。


可愛くは無いが商用ナンバーのワンボックスだと税金も安く荷物も沢山積めます。
道が悪いのであればkeiやネイキッドもいいかもしれません。
軽の(町乗り重視)SUVなので普通の軽よりは車高が少し高く荒地に強いです。
ただし、ジムニーやパジェロミニほどではありません。
    • good
    • 0

予算60万だと選択肢は狭くなりますね。


中古車情報誌見るとか中古車店回って気に入ったのを買うのが良いと思います。
週末しか使わないとかであれば軽自動車で十分だと思います。
山奥とか入らないのであれば普通の車で十分だと思います。
ワンボックスタイプなら仮眠するのも楽でしょう。

新しい質問を立ち上げる前に、前の質問にお礼の書き込みをして締め切ってから立ち上げるのがマナーですよ。
    • good
    • 0

雪道や悪路を走るのでなければ、はっきり言って何でもいいということになります。


使用が休日のみとのことですので、燃費も気にしなくていいでしょうね。
ただ、予算の都合もあるでしょうから、まずは中古車販売店に行き、いろいろ眺めてみてはいかがでしょうか。
あまり過走行のものを選ばなければ問題ないでしょうが、目的の車が定まったら必ず試乗してください。
(異音がないか、ハンドルから手を放してもまっすぐ走るかどうか、などチェック)

後は好みの問題ですが、当たりはずれが比較的少ないのは、走行距離3万キロ未満のものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!