dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車について


高校2年の息子が来年免許取得したら車を買いたいと言ってます。俗に言うスポーツカーを、、コツコツバイトして今は貯金で約50万ほど持ってます。で気がついたのですが、スポーツカーと呼べる車って今ないですね。息子はネットや雑誌で1995年〜2000年頃のスポーツカーを、見て相談して来ますがすべて希少価値がついて100万以上がザラ。見た目はいいけど古い車は必ず壊れると説明しても納得せず、s15シルビアがいいようです。(初めは70スープラから始まった)程度の良い安いスポーツカーを思いつきません。何かオススメのスポーツカーありますでしょうか?車体価格50万くらいまでで、よろしくお願いします。

A 回答 (17件中1~10件)

他の質問者さんの言う通り車を買う以前に未成年者の任意保険は高いです。



保険の一例として、車と保険を親名義で取得して、家族特約を利用する方法がありますので車を買う前に保険屋さんと相談してみて下さい。

S15シルビアは走り屋、特にドリフト族、峠族などに人気があったのでかなり酷使した車が多く、それこそ安かろう悪かろうで安ければ安いほど後々多額のお金が掛かります。

ごく稀に「ナンパ車」として使われた状態の良いタマもありますが、おそらくお子様のお小遣いでは買えないでしょう。

もちろんスポーツタイプの車ですから6速MT車ですよね?4速ATシルビアなら笑われますよ。

「初心者がスポーツタイプのMT車なんて10年はえ〜んだよ!」と言ってねじ伏せいでおいた方がいいですね。

フィットRSあたりで妥協させるのがよろしいかと思います。
    • good
    • 0

>納得せず


説明の仕方が下手です。

質問者さんは息子に「いくらまでなら車費用(維持費も含め)出費できるのでしょう?」
車両価格、税金、保険料、点検費、車検代、ガソリン代などなどいろいろかかります。
軽自動車、小型車、中型車、大型車によっても違います。いくらまでですか?

それに比べて、息子さんが買おうとしている車にはいくらかかるのでしょう?
息子自身に調べさせないとダメです。
調べた結果を検証するために、質問者さん自身も調べないとダメです。

質問者さんが、調べられない項目は、メンテ費用ですよね?(必ず壊れる)
今お使いの車の約3倍程度かかります。

それを自分で負担する、質問者さんが許容するならば、息子さんの好き勝手にさせれば良いのでは?と思います。

雲をつかむような、空論で話をしている自体がおかしいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。説明しっかりします。

お礼日時:2019/12/21 16:55

50万円で購入出来て、年式が新しく、性能と程度が良いスポーツカー(スポーティーカー)は存在しないと思います。

お父様が一時的に支援してあげて、86辺りが良いのではないでしょうか。

ただし、シルビアもNAであれば、本体価格が50万円以下で売っていますし、ターボ車に比べて状態が良い傾向にあります。

ただし、NAであろうがATであろうが、保険は高いので注意です(18歳で普通に加入すると、年間30万円です)。また、安いインターネット型保険では、断られることが多いですので、こちらも注意です。

いずれにしても、最初はNA車をお勧めしたいです。「調子に乗っても、たかが知れている」がその根拠です。

2000年頃までのスポーツカーは、現在の一般的な車と比較しても限界性能が高く、どこに限界があるか分かり辛いです。それに加えて、ターボエンジンのパワーが重なると・・・・。気が付いた時には「ガシャーン」となります。

傾向不良箇所が既に修理されていることが多いので(認識されている)、そう簡単に壊れないと思います。


日産CMの影響で、リーフvs180SXネタが良く挙がりますが、実写版はこちらです。


https://www.youtube.com/watch?v=DaVbg8qFoqw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり86くらいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/21 16:56

航続距離の短い、旧型リーフは、激安状態。

2011年、総額50以下
「車について 高校2年の息子が来年免許取得」の回答画像15
    • good
    • 0

後輪駆動でドリフトやりたいってことなのでしょうね。


ロードスターは、年式も揃っていますし程度の良いものも多いと思います。メンテを理解してないような人が買うようなクルマでもないので、良いのではないでしょうか。
パワーなんてのは金を出せばいくらでも上を買うことができますから、まずはこれで腕を磨けと言うのが良いです。

ちなみに、スイフト(スイフトスポーツ)はFFですが良いクルマです。トヨタ・スバルの86/BRZもFRで良いクルマですが、それほど安いものは少ないかな?
    • good
    • 0

シルビアは非常に事故率が高いので、自動車保険も高い。


車両保険を付けないとしても年間40万円近くになるでしょうね。
そもそもスポーツカーじゃないし。

>コツコツバイトして今は貯金で約50万ほど持ってます。
 たったの50万円? と教えた上げては。

>程度の良い安いスポーツカーを思いつきません。
 日本では、スポーツカー自体が絶滅危惧種なのでありません。

車重が軽く、回頭性が高い軽自動車の方がスポーティーな走りが出来るので
現実的に楽しめます。

見た目優先で、大人のアドバイスを聞き入れないとすれば「自閉症」かも知れませんが
死に急ぐ乗り物は手に入れさせない方が良いと思います。

日産なら「リーフの方が速い」と教えてあげては。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リーフ速いらしいですね。、でもまだ高くて、、、有り難うございました!

お礼日時:2019/12/13 17:46

息子さんが好きなデザインのシルビアで良い気がしますが、



個人的には、GTOとかのV型エンジンの方がお勧めかなあ~ と思います。

人は18歳の大学1年生とかで車の免許を取り、中古車を買って、バイトしながらローンを
返済したりします。

多くは4年後にどこかの企業で営業車に乗るつまりであったり、彼女とか乗せてドライブに
いくとかで結婚しても男性は一生運転が付きまとうので、早いうちにマスターしてしまう
方が後々楽になるとか考えます。

私の場合は、苦手意識があり、周りがバイトもあるから年間5,000KM走ると言っていたので、
その10倍やっておけば苦手意識消えるかなあ~ と4年で20万KM走ったのでガソリン代も
かかりました。

就職活動で、「人は1年で1万KM走るとか言うので、私の上司は20万KMは走っていると思うので
横並びでスタートできるようにしておきました」 とアピールして採用となりました。

車の場合は、最初に覚えていくことが多いので新車を買うとかして、故障リスクを減らす人が
多い気がします。

でも、あえて壊れやすい車に乗る方がいろいろな体験できる感じはあります。

>息子はネットや雑誌で1995年〜2000年頃のスポーツカーを、見て相談して来ます

良い息子さんだと思います。中古車さん巡りに連れて行くとかされると良いのかもしれません。
    • good
    • 0

Z33かな。


2シーターがいいかな。
沢山乗れる車は、友達乗せて・・・。
    • good
    • 0

昔下宿開いていたころ、そこの息子について、母親が言っていました。


「あれで、1台壊していますのよ」なんてね。
車壊すだけなら・・・・・・・・。
    • good
    • 0

これは、過走行なので、32万円。


その予算では、旧型のダイハツ コペンしかないのでは、税金も安いし。
ここんちgooの、見つける 自動車&バイクの、中古車ページに、たくさんあります。
「車について 高校2年の息子が来年免許取得」の回答画像8
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!