dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 教材を最初から学んで、音の変化も気に留めてきたつもりですが、本日勉強した箇所で下の現象が出ました。

  듣다に을때を付けると、들을때になる

 理由が不明です。教材曰く、듣のパッチムがㄷ→ㄹと変化するらしいです。
 何故、変化するのですか。먹다の場合は

  먹다に을때を付けると、먹을때になる

そうです。먹다も듣다も語幹がパッチムで終わっています。

A 回答 (1件)

듣다は「ㄷ変則活用」をするからです。


この種類の用言は後ろにㅇが来るとパッチムのㄷがㄹに変わります。
それで듣다→들을~と変わるのです。
먹다は正則用言なので特別な変化はなく먹을~になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます

「変則活用」というのを、初めて知りました。
ネットで調べると、他にもたくさんありますね。

今後もお願いします

お礼日時:2014/10/28 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!