
マンションに住んでいるのですが、数年前に真下のテナント部分にできたカルチャー教室?の騒音に困っています。管理会社にもマンションの住民からなる理事会にも相談しましたが、ほとんど効果がなく質問させていただきました。とても長いですがよろしくお願いします。
このテナント部分は曜日や時間ごとにやっているものが違っていて、例えば空手などの格闘技等主にスポーツ系の教室を開いているようです。
その中で私が悩んでいるのが空手、格闘技クラスの時間です。
カルチャー教室のメインでもあるこの格闘技系クラスは、祝日を除いた週6日の15時頃から23時まで営業しています。生徒数はかなり多く、小学生から社会人まで幅広い年代の方がいて結構な人数でやっています。
15時から17時ごろまでは小学生以下クラス、18時からは中学高校クラスでそれ以降は23時まで社会人クラス等いう具合に分かれています。
悩んでいる騒音についてまとめます。
*まず全クラスに共通しているのが掛け声がうるさいこと。「せい!はっ!やあ!」などと腹の底から大声を出して10分弱位がクラスを変わるごとに行われます。1日に3~5回くらいです。短い時間ながらもその声はテレビの音量レベルを20位あげてもかすかに聞こえます。
そしてこれは子供のクラスのみですが、掛け声と同時にピコハンの音が聞こえます。これも全力で叩いているので「ピコン!パコン!」とびっくりするぐらい大きいです。
*次に組手の時間。ドスン!ドゴンなど地面に勢いよく倒れている時の音と振動も日によってバラつきがあり、クラスが変わるにつれうるさくなっていきます。大体1日に3回前後です。
マットを敷いてやっているようなのですが、真上に住んでいるのでそれでも十分聞こえます。
振動も立っていても感じるくらいです。
子供クラスは18時くらいに終わるので仕事に出ている間や出かけているなどは気になりません。仕事が休みで家にいたいときは若干イライラしますがまだ我慢できます。
特に困っているのが社会人クラスです。
*社会人クラスは19時から23時までです。まず19時台に掛け声が始まります。しばらくすると少し静かになり、テレビをつけて音を出していればさほど気になりません。
*20時過ぎからまた少しうるさくなります。バスンバスンとミットか何かで打ち合いが始まります。テレビを見たりシャワーを浴びたりしていても止めると聞こえることがあります。
*21時から本格的にうるさくなります。これも日によってバラつきがありますが、ドゴン!バゴン!と組手だかサンドバッグだかを叩く音が定期的に聞こえるようになります。
この時間になるとヘッドフォンやカナル式イヤホンで音楽を聞いても音量を上げないと聞こえます。耳栓をすると聞こえるか聞こえないかです。大体22時30分過ぎまでやっています。
酷いときは23時を過ぎても続けています。23時までと言っておきながら破って続けているわけです。月に2~3回は営業時間オーバーな日があり、呆れています。ついこの間もそうでした。
*また23時までにクラス自体は終わってもその後メンバー同士で談笑したりして笑い声が聞こえてきたりします。ドカンドカン聞こえないだけましですが。寝る時間なので気になって仕方ありません。
*書ききれないぐらいありますが、以前はもっとひどかったです。夜中の2時3時までしていました。耐えかねて管理会社やマンションの組合など掛け合えそうなところには何度も相談しました。
その結果向こうはしぶしぶプログラムを変え、今現在でこのレベルです。(うるさくしているという自覚がないようで、その次の日には謝罪するどころか、家に来るなり逆に文句を言ってきました)
相手はもう買い取った部屋だから好き勝手してもいいというような考えで、「嫌なら引っ越せ」とか「お宅が買い取るか防音設備などの工事費を出せ」ととにかく逆切れして聞く耳を持ちません。
*今現在も管理会社から何度も直接通知を出してもらっていますが、そのたびに「無視します」の一言しか返ってこないと言っていました。第三者を交えた話し合いの場を設ける話も出ていましたが相手が応じません。一度管理会社の人と直接話す機会があったのですが、その人も「オーナーの人が変わった人みたいで話を聞いてくれない」と言っていました。
弁護士に相談すると以前相手に言いに行った時、オーナーは「そんなことをしても無駄。こういう問題はテナント側が勝つ」とやけに自信満々でした。
「これ以上うるさく文句を言うと嫌がらせするぞ」と脅す始末です。オーナーは体格も大きく凄んできて本当に怖い人でした。
もうどうすればいいでしょうか?こういう案件は警察に相談しても大丈夫なのでしょうか?
一応うるさい日と時間と内容をノートに書いて、特にうるさい日は録音しているのですが、他の相談を見ていると意味ないという書き込みもいくつか見られました。
もう出来た年に買って長年住んでいるマンションを出ていかなければならないですか?
立地はすごく良いし、住みやすいので悲しいです。第一お金もありません。
因みに真下にこんな施設ができると知らされたのは工事が始まる数日前でした。
他のテナント部分は病院が多く22時にはしまっている状態です。
また両隣は片方が会社でうるさくなる夜間はいません。もう一方は耳が少し不自由な方のためあまり味方が居ません(聞こえるけどたまにしか気にならないらしい)。そのせいかこちらが神経質なだけなのかと疑ってしまうくらい参っています。
家族の中には早朝出勤の者もいて本当は21時22時には寝たいのに眠れません。
特にうるさい日とうるさいと感じる日、そうでもない日がごちゃごちゃしていてその日にならないとどうなるのかもわからず、夜になっても全然くつろげません。気になるのは週に2、3日位で毎日ではないです。ただしその時間は必ず何かしら物音が何時間にもわたってしています。警察や弁護士は動いてくれるでしょうか?
読みずらい長い文章ですみません。どうか皆様のご意見聞かせてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>>警察や弁護士は動いてくれるでしょうか?
警察は絶対に動かない。
騒音トラブルが発端でケンカになれば別だけど。(騒音トラブルは民事、ケンカは刑事事件だから)
弁護士はカネさえ払えば大概動く。
訴訟にすれば着手金はもらえるし、負けたとしても報酬がある程度もらえるのだし。
ただ、あまりカネにならず敗色濃い場合は引き受けたがらない。
要はカネ。
>>「これ以上うるさく文句を言うと嫌がらせするぞ」と脅す始末です。オーナーは体格も大きく凄んできて本当に怖い人でした。
これ、完全な恐喝ですよね?
管理会社や管理組合の理事長などへ話しました?
裁判はさておき、管理組合役員や管理会社や弁護士などに話をして信じさせるためには、記録が不可欠です。
月に何回かとか、何時ころまで、とかではなく、「何月何日何時から何時まで」などきちんとした記録が綿々と残っていれば聞く耳を持たせることができます。
費用はかかるけれど騒音の大きさを測定する業者を手配して騒音の度合いをはっきりさせるといいでしょう。
環境省のサイトにて騒音にかかる環境基準が挙げられているので参考URLに貼っておきます。
夜間であれば何デシベルとか。
参考にしてみて下さい。
区分所有法でも迷惑行為を繰り返す区分所有者に対しては使用の差し止めをできるので、管理会社の担当をつついた方がいいかも、嫌がるだろうけど。
参考URL:http://www.env.go.jp/kijun/oto1-1.html
この回答への補足
また夜遅くにうるさく活動していたので思い切って警察の方に通報しました。なかなかつながりませんでしたが、脅されたことがあると伝えるとすんなり派遣してくれました。
ただ到着する頃には音が静かになってしまい、相手側は何もしていないと言ってきたようです。
警察の方はマンションのテナントにこんな施設が入っていたことに驚いていました。
「普通入れないですよね。こんな格闘道場みたいなもの」と言っていました。
本当にそう思います。
一応これからも気になるようなら電話してもいいと言ってもらえました。
嫌がらせをするぞと言った件に関しては理事会及び管理会社に報告済みです。
管理会社の方からは私の家にも結果を直接連絡してもらう形になっています。
相変わらず、相手側からは無視され続けているとのことでした。
丁寧なアドバイス、回答ありがとうございます。参考になります。
URL拝見しました。カテゴリはAかBかCになると思うんですが、ちょっとわからないんですよね。ランクが下がるごとに数値が緩めになるので・・・。
業者の方を呼んで一度きちんとはっきりさせたいです。
記録は日時や時間などを幾つかのノートなどにボールペンで記入しています。
音もいくつか録音し、バックアップを取っています。
ただうるさくなる時間をもっと早めにしてほしいんです。一般的に寝始める時間にドカンドカンやるのはどうかと思うんですよ。そこ以外ほかのお店や病院は閉まって静かなのに。
テナントが入るまで静かだったのでそういう意味でも特に音がかなり目立っています。
No.5
- 回答日時:
一階の道場はテナントでは無く、区分所有者ですね。
こちらの言う事を聞く耳を持たない状態では、裁判に持ち込むしか仕方なさそうです。
理事会として応援が得られるのか、個人で戦わなくてはいけないのか、はっきりさせないといけません。
出来れば、もう一度クレームを入れて相手の言動を録音しましょう。脅迫されたのなら、警察に言えます。
一人では行かないで、必ず知人友人親族に付き添ってもらえるようにしましょう。
裁判沙汰になれば、スクールに通う生徒も減るでしょう。
簡単では無いでしょうが、弁護士を入れてきっちり裁判で決着付けないと何時まで建っても状況は変わらないでしょう。
今後ですが、区分所有者が店舗に入る場合は管理規約で道場など騒音が出るような店舗は入居を認めないと言うような文言を入れた方が良いですね。(暴力団事務所などの反社会的勢力は入居を規制できていると思いますので、可能だと思います。)
この回答への補足
思い切って今まで気にしていながらも聞けずにいた他の部屋の住民の方に話を聞いてきました。その方もここのテナントにはかなり不満を持っていると言っていました。
協力が得られそうです。
理事会の方は一歩進展がありそうです。来月の理事会で具体的な内容を説明してくれるようです。
回答ありがとうございます。
やっぱり弁護士を入れて裁判するしかなさそうです。ただ相手が本当に手強そうで不安です。
テナント部分に入れる店舗についてはもっと厳しくしてほしいと思いました。
万が一相手が出ていった場合、うちの真下にはまた新しいテナントが入るはずなので。
No.4
- 回答日時:
まず、管理規約を熟読する。
最後の方に雑則があり、その中に居住者としての「義務」として、建物の管理義務、それに、道徳的なマナー義務が明記されている。国交省の標準モデルに準拠している規約なら、そうなっているはず。つまり、居住者義務違反。または、オーナーは別にいて、賃貸入居者による騒音問題ならば、その際、賃貸人は、管理規約を遵守するという「誓約書」を管理組合理事会に提出することになっている筈なので、おそらく、そういう文書提出を怠っているテナントとして排除できる。そういう賃貸入居者の「誓約書」は、大家(店舗オーナー)が賃貸者に要求して、速やかに理事会に提出して、入居の承認を得ることになっている。標準管理規約ではそうなっていて、「誓約書」の雛形見本も付いている。
つまり、騒音問題の発生は共同生活をする者としての義務違反。ということで、管理組合理事会が強硬に改善要求しなくてはいけない。管理会社ではなく、管理組合理事会としての主体性の問題。管理会社に丸投げしているようでは解決しない。自らの問題として、区分所有者全体が立ち上がるべきこと。
まずは、次の通常総会議案に「テナント騒音問題、提訴の件」を上程する。裁判費用も、管理費会計からの支出となるよう予算案に計上し、予算承認も得る。それから、弁護士を選任して裁判所に提訴する。
貴方が管理組合理事長に立候補すれば、そういうことが可能になる。理事長になって、マンション管理を管理会社に丸投げせずに、主体的に思考できる人になれれば、全て解決する。
この回答への補足
規約を見てもどう考えても違反していると思うんです。
そこも強調して理事会に訴えてはいるんですが・・・相手側がオーナーも会社も頑なに拒否しています。
理事会の方には今月も議題にあげてもらっています。確か今回は少し踏み出すとか言ってました。結果は来月に分かるのでそれ次第でしょうか。
その時にテナント騒音問題、提訴の件について話してもらいます。
知り合いが理事会役員なので毎回よく言ってもらえるようお願いしています。
丁寧な説明、回答ありがとうございます。
理事会役員私がなれれば一番いいんでしょうけど忙しくて無理そうです。
毎回文章をまとめて渡すぐらいしか出来ません。
もっと近隣住民同士連携できるといいんですけど、知らない人も多く、相手側の生徒だったりしたらと思うと今一歩踏み出せません。
No.3
- 回答日時:
所謂『下駄ばきマンション』というものでテナント部分に何が入ろうが文句は言えません。
『焼肉屋さん』が入る場合もありますし、『ラーメン屋さん』の場合もあるでしょう。こういった類のお店では臭いや煙がものすごい。『幼児教室』や『無認可保育所』なんてのが入る場合も考えられます。ちょっと前に私が知り合いの不動産屋さんから声をかけられた「安い物件が出たから投資にどうか?」という物件は下見に行ったら一階は『パチンコ屋さん』! 確かに今話題の東京の名所駅の直近で相場を考えれば超お得物件でした。しかし、こんなマンションの部屋を賃貸に出したところで借りる人なんていませんよね。「下見に行かせた労力を返せ!」って言いたくなりました。グーグルででも調べて借りくべきだったと反省しました。
弁護士にでも相談するしかないでしょうが、騒音と言っても規制値以下なら問題にもできません。せいぜい相手の言った『これ以上うるさく文句を言うと嫌がらせするぞ』の証拠があるならそれで弁護士に対応を考えてもらうくらいでしょう。相手がヤ〇ザでもなければ警察は動けないでしょう。
この回答への補足
何人かの住民はぽつぽつ匿名とかで抗議しているという話は時々聞きます。
テナント側オーナー自身もそう言っていたので、この点は確実かと思います。
いずれも共通するのは逆切れですかね。あと嫌味っぽいものの言い方とか。とにかく反抗的なので脅しも事実なんです・・・。あの性格ならと近所の人も納得してくれています。
ここであんまり相手のことを悪く言うとよくないかもしれませんが。
騒音のレベルは極端に大きい日とか普通の日とかとにかくまばらです。
一時期自治体まで計測器を借りに行ってこともありました。基準を超えた日は何日かありました。もう借りられなくなったので今は何とも言えません。
ただ特にうるさい日は反対側に住む住民がベランダからこちらをみたり、前を通りかかるくらいです。これではまだ押しが弱いですかね。
弁護士への相談は本気で考えています。
回答ありがとうございます。
>騒音と言っても規制値以下なら問題にもできません。
ここがネックです。これだけ困っていてもそれで突っぱねられそうで。
No.2
- 回答日時:
併せて管理会社も訴えてみては?
この回答への補足
最近になって管理会社が変わりました。でも前と今の管理会社はいずれも大手なんです。
今の管理会社の方も親身に話は聞いてくれるんです。通知もこまめに送っていただいてるので訴えるというのは考えていなかったです。
相手が梃子でも動かないみたいな感じなんです。この点は管理会社の方も驚いているみたいです。
ただ何故こんなテナントが入るという事を事前に知らせてくれなかったのか。
理事会の中でも当時は議題になっていたはずですが、該当の部屋の住民には本当に何も知らされていませんでした。本当に腹立たしいです。
今現在の理事会では一応きちんと話し合いをしているみたいですが。
No.1
- 回答日時:
「これ以上うるさく文句を言うと嫌がらせするぞ」
と、
相手は実際に
あなたを脅迫した のですね?
相手が自信満々なのは、あなたがナメられてるだけですよ。
その脅迫を録音すべきですねー。重大な証拠になるかと思います。
相手がどんなに正当な事をしていようと、その脅迫で一発でブラックになるでしょう。
次は秘密裏に録音しながら交渉てください。
悪質であれば騒音云々以外の要件でツブせるかと思いますが、私は専門家では無いのでとりあえず気休めの回答でした。
私が最初に確認した部分は特に重要な気がする。
この回答への補足
この時抗議に行ったのは私ではなく父でした。少し誤解させてしまい、申し訳ありません。
私が言いに行ったのは後日なのですが、その時も逆切れしてました。
ナメられているというのはうすうす感じてます。悔しいです。
その当時は録音という発想がなく、いずれも証拠がないのは痛いことだと今では後悔しています。うかつでした。
交渉はしたいのは山々ですが、聞く耳を持ってくれないので・・・。
とにかく相手側のオーナーが本当に怖くて今は直接言いに行けていません。
(体格もがっしりしていて大きく色黒で迫力があります。声もどすが聞いているので)
現在は管理会社からの通知に頼っている状態です。
今は録音機を買ってあるのでいざとなったときは必ず使うつもりです。
回答ありがとうございます。
専門家でなくとも気休めでもありがたいです。
eimotosubalさんの言う通り重要だったように感じます。
それがあればもう少し事態はよくなったんでしょうかね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
無断駐車で通報されました。
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
大東建託の家賃と一緒に毎月町...
-
引っ越してきたばかりだが、管...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
大家と喧嘩しました。引っ越し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報