重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

次の(1)と(2)の文章は何が違うでしょうか?

(1) 山田さんは○○社の社長である。
(2) ○○社の社長は山田さんである。

要するに主語が入れ替えることで、何が変わるのか伺いたいのですが、
単純に考えて主語が入れ替わるということは、話の主体が変わるということになると思います。

(1)に関しては、「山田さんは一体何者なのか?」
(2)に関しては、「○○社の社長は誰なのか?」

といったニュアンスを含んでいるかのように思えますが、こういった前提を抜きにして、
単に「山田さんと○○社の社長は全く同じ人である」という状態を述べたいだけの場合、
(1)と(2)の文章は何も変わらず、どちらで述べても良いと考えて宜しいでしょうか?

宜しくお願い致します。

------------------------------------
因みに誤解のないように書いておきますが、
「○○社の社長は山田さんだけど、山田さんは○○社の社長とは限らない」
という答えは抜きでお願いします。
ここでは、「山田さんは○○社の社長であるし、○○社の社長は山田さんである」とします。

A 回答 (6件)

>こういった前提を抜きにして、


単に「山田さんと○○社の社長は全く同じ人である」という状態を述べたいだけの場合、
(1)と(2)の文章は何も変わらず、どちらで述べても良いと考えて宜しいでしょうか?

はい。
もう少し正確に言うと、「山田さんと○○社の社長は全く同じ人である」ということを言いたければ、どちらの表現でも可能だ、ということになります。

  
    • good
    • 0

単に山田さんであれば、あなたが敬遠した回答もありますが、特定の山田さんですね。


これが、必要十分条件といわれるものです。
○○社の社長は山田、が事実なら、社長は(その)山田である必要がある、同時に(その)山田は社長だというのに十分である。
「は」係助詞=主題の提示。
従って、以後の内容がその主題に沿った内容に限定される、例文のみに限るならばほとんど相違はない。
ただし、必要十分条件のため、限定されても、同じ内容で差し支えない。
    • good
    • 0

司会者が山田さんを紹介する場合


『○○社の社長山田さんからご挨拶を戴きます。』もあれば、
『山田さんは○○社の社長をなさっています』もあります。
前者は社長であることを強調し、後者は山田さん個人を強調しています。

自己紹介の場合
『○○社社長の山田です』もあれば、
『山田です、○○社の社長をしています』もあります。
前者は『社長である』ことを強調し、後者は自分の名前を強調的に述べた後、社会的地位を付随的に説明しています。

何を強調したいかの順位付けかと思えます。
    • good
    • 0

○○社の社長は一人しかいないでしょうが、山田さんは複数いるかもしれませんよね。

わかりやすくするために山田さんも一人に限定して「例の山田さん」としましょう。

 ◎ (1)例の山田さんは〇〇社の社長よ。 が正しければ、
  逆  (2)〇〇社の社長は例の山田さんよ。は常に正しい
  裏  例の山田さん以外の人は〇〇社の社長でない。も常に正しい
  対偶 〇〇社の社長でなければ例の山田さんじゃない。も常に正しい。

   集会に参加した人の中で
 ◎ (1)川口君は××社の社員よ。 が正しい時、
  逆  (2)××社の社員は川口君よ。は常に正しいとは限らない。
   集会に参加した人の中に××社の木村君がいる可能性もあるので。
  裏  川口君以外の人は××社の社員じゃない。は常に正しいとは限らない。
   集会に参加した人の中に××社の木村君がいる可能性をもあるので。
  対偶 ××社の社員でない人は、川口君じゃない。は常に正しい。
    • good
    • 0

(1) 山田さんは○○社の社長である。


(2) ○○社の社長は山田さんである。
「山田さんは○○社の社長であるし、○○社の社長は山田さんである」

「山田さんと○○社の社長は全く同じ人である」という状態を述べたいだけの場合、これらは状況的には全く同じです。 

しかしながら異なるのは会話の進行ですね。 次の前提抜きには違いを発見できることは不可能です。
(1)に関しては、「山田さんは一体何者なのか?」 ⇒ 山田さんの事が知りたい。 ⇒ ○○社の社長
(2)に関しては、「○○社の社長は誰なのか?」 ⇒ ○○社の社長を知りたい。 ⇒ 山田さん
と言う流れで 「どちらの テーマを 大事にするか」 で 順番が変わるだけですね。
    • good
    • 0

私の文法の立場では「テーマ」の違い、と説明します。




二つの語のうち、どちらを発話のテーマにしているかの違いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!