
弁当を作っているところから、高齢者向けに弁当を作るので配達してくれないか?と頼まれています。謝礼は1件200円程度で1日3件~5件のアルバイトです。自家用車で配達しようと思うのですが何か法律に触れますか?またその仕事を受けるのに何か届出は必要でしょうか?
友達に自家用車を配達には使ってはいけないんだよと指摘を受けました。
自家用車で食材を運ぶアルバイトのようなものもありますから実際のところがわからず不安です。どなたかご存知の方がいらしたらアドバイスをください。
自家用車での食材の配達↓自家用車で食材を運ぶアルバイトがありました。
http://198298.com/
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
車で配達しなければいけないような距離なら、ガソリン代で足が出ませんか。
事故があって莫大な補償金が請求されれば、貴方を雇った会社にも弁済の義務が生じます
そのあたりも、会社と話し合って置いた方が良いでしょう。
http://www.pm-net.gr.jp/gallery/gallery-416-3774 …
No.4
- 回答日時:
法的には問題なし。
しかしながら、マイカーの自動車保険については「業務用」(今は通勤用、業務用、レジャー用といった用途によって料金が違います)という申請はしていないでしょうから、万一の事故の場合に補償対象とされないことが考えられるので、あらかじめ保険会社に訊いておくといいです。
No.3
- 回答日時:
あなたが加入している任意保険が適用されない可能性があります。
個人使用の車両で「業務」と判断された場合、保険対象外となりますので、必ず保険代理店に確認して下さい。
道交法など、法的には問題ないと思います。

No.2
- 回答日時:
自家用車で配達しても法的な問題は無いと思います。
事前に配達中の事故の責任を誰が負うのか明確にし書面を取り交わしておかないと、全て自分の責任になりかねません。
友達の指摘はそのあたりだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
5
ドアパンチされました。ドラレ...
-
6
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
7
当て逃げしてしましました。
-
8
運転=怖い。私は運転に向いて...
-
9
アパートの敷地内に無断駐車し...
-
10
車の左前にこんな傷がありまし...
-
11
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
12
いつから一人で運転しました?
-
13
車の保険に詳しい方。教えてく...
-
14
車のハザードを週に1回、30分ぐ...
-
15
たった2分でアイドリング注意さ...
-
16
走行中の車からシャーシャーと...
-
17
事故を起こしそうになって落ち...
-
18
車の運転が怖くて仕方がない
-
19
無断駐車
-
20
路上教習が怖い!パニック!
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter