dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘の年金の受け取り方について教えてください。
娘 10年間年金を日本で掛けて、オオストラリアに結婚して行ってしまいました。
日本に在住でない人はその後の年金の掛け金は自由とされているそうです。住民票を抜いたときから自動的に掛け金免除となるそうです。海外移住者は10年以上掛けていれば貰える時期になれば貰えるそうです、「日本国民は現在25年以上掛けなければいけないそうです」
そこで受け取る時期60~70才頃に成った時にオオストラリアに居ながら年金を受け取る方法を知りたいのです。普通の方法だと日本の銀行に振り込まれますが、それを誰かがオオストラリアに送金せねば成りません、もらう様になればかなり加齢になりそんな手続きも出来ず、日本の家族も居るか居ないか解りません。オオストラリアの自分の口座に自動的には振り込まれる方法を知りたいのです。
誰かお教えください。

A 回答 (2件)

日本年金機構では、海外の金融機関の口座への送金を行っていると思います。


シティバンク等に口座を持って送金してもらうほうがよろしいかとは思いますが。
    • good
    • 0

何十年も先の話ですが、


まずは近くの年金事務所に相談されるのが一番確実です。

http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/

参考URL:http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す