dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウコンの確認試験について教えてください。できればしくみなども知りたいです。

A 回答 (1件)

(薬学部出身。

回答ではなく教科書からの参考情報です)
ウコンの原植物:Curcuma longa LINNAEUS
形状:主根茎は球形に近く長さ4cm、直径3cmぐらい。側根茎は円柱形で長さ2-5cm、直径1cmぐらい。
内部構造:中心柱内に多数の側立性維管束が散在し、繊維はほとんどなく、維管束に接して分泌物細胞があって中に橙色の油と樹脂を含む。
成分:クルクミン0.3%、精油1-5%(主成分はTurmerone)
反応:粉末にエタノール1、濃硫酸2の混合液1滴を点じると紅色を呈する。粉末を少量ろ紙に取り、エーテルを滴下し、黄色になったろ紙の裏面に硼酸溶液を点じて乾燥後アンモニア水を点じると藍色を呈する。(クルクミン)
Curcuminの構造:p-HO-m-CH3O-C6H3-CH=CH-C(OH)-CO-CH=CH-C6H3-m-CH3O-p-HO(C6H3はベンゼン核です)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています